見出し画像

道北ビジネスコンテスト2023まで残り1日(いよいよ明日!!)

その前に、私の各種サイト一覧です🌸


さて、本題に入りまして…

これまでの経過を読んでくださり
ありがとうございます!!
本番を明日に控え、今の気持ちをただただ綴らせいただきます。

なんと…根底を覆す事案が起きたのです。
11月からお世話になっている担当の方に
「そもそも企業側は高卒者より大卒者が欲しいんじゃないの?」と本番3日前に言われてしまいました。
「えー!!えー!!えー!!」(心の声!!)
「当初自分も高卒だからすごいビジョンに共感できますとか言ってたじゃん」(心の声!!)

という、まさかの事態の発生です!!

それはもう、本番3日前からモチベーション維持に苦労です。汗
良くも悪くも私はモチベーションで仕事してるのでこれは思わぬアクシデントです!!

3日前
・午前中に事案が発生
・午後からモチベーションだだ下がり
・その質問が来た場合に備え、資料集め

2日前
・やはりモチベーションあがらず
・なぜモチベーションが上がらないのか自問自答
・自分の事業プランが担当者に100%伝わっていなかったと反省
・なぜこの事業を立ち上げたいか今一度振り返る
・「進学という選択肢がある中で、就職を決断した高校生の判断を応援したい」
・「主体的意思決定をした高校生の価値観を認めたい」
という想いが私の中にあるからだと確信。

1日前
・2日間の時間を無駄にしてしまったことに気付く
・1日前でもモチベーションあがらず…
・前日に情報を集めるよりも、過去の自分って向き合うことが大事だと判断

なんと怒涛の3日間。
今朝、職場の人に相談しました…。
⭐︎自分はニーズあると思ったんなら、突っ走れ!
⭐︎本番は言葉使いだけ気をつければ良いから、とりあえず行ってこい!
⭐︎敢えて、頑張れって言わないから!

と励ましの言葉いただきました。

瞬間的に、事業プランの本質を見失いかけてしまいました。優勝ばかりに目を向けていたためです。
担当者のお陰ですある意味思い出せました。

Qなぜ、私がビジネス大会に応募したのか

Aそれは、高校生の早期離職問題は私一人で解決できるものではないから。
企業側や行政へのヒアリングを繰り返することで、社会的ニーズがあると理解いただき事業の必要性を認知してもらえるから。

今こうして夢を具体的にできているのは、周りの環境のお陰でした。

よって今の私は、
⚪︎周りの環境に感謝
⚪︎素直に私の思いを伝えてくる
⚪︎自分の思いを発表できる場を楽しんでくる
⚪︎笑顔で発表してくる

今ある環境に感謝し
ようやくここまで来れた自分と向き合い
明日を楽しんできます♪

公式LINE・Instagramにて個別対応承っております🙇お気軽にお声掛けください☺️(下部に掲載しています)


自己紹介記事についてもご覧ください

この記事が参加している募集

仕事について話そう