マガジンのカバー画像

社長になるまでドリル

8
夢は起業すること!!プライベートで勉強したものを、こちらにまとめております。会社設立はいつになるのかな?
運営しているクリエイター

記事一覧

日常の出会いに感謝

日常の出会いに感謝

今月は、新たなスタートを切ることができる月。
先月、事業本格化に向けて「モニター企業様募集」のオンライン説明会を開催しました。
そして、今月から約10カ月間モニター企業様と一緒に新事業に着手致します。

実は、この説明会の開催にあたり、1社様が40社程に、私の事業案内の告知をしてくださいました。
本当に感謝しかありません。

そのお陰で、私は今新しい一歩を踏み出すことができそうです。

初めまして

もっとみる
27歳のZ世代が”facebookの魅力”をまとめてみた

27歳のZ世代が”facebookの魅力”をまとめてみた

これまでの私は、facebookは、自分の親世代が使うSNSだと思っていました。
もっと細かく言えば、「Instagramやyoutubeで収益化できる」と言われ始めている時代で、facebookの価値を把握していなかったです。

約4ヶ月間使ってみて、InstagramやLINEとの違いがはっきりわかりましたので、簡単に残そうと思います。
Z世代に「facebookの価値」が広まったら良いなと思

もっとみる
モチベーションで仕事をしている方へ

モチベーションで仕事をしている方へ

”仕事と気持ちは別”とかよく聞きますが、
最近思うこと。。。
きっと、私は仕事と自分の気持ちを割り切ることができない。
例えば、
・良いことがあったら、夜中まで仕事を頑張れる。
・落ち込むことがあったら、数週間は仕事に気が乗らない。

【そんな経験がある方へ】
今回は、自分に言い聞かせるつもりで、記事を書きます。
モチベーションで仕事をしている方へ『わたし流』の乗り越え方を記載しました。
「誰得?

もっとみる
とりあえず動く。うまくいかなかったから体力つけてまた動く。

とりあえず動く。うまくいかなかったから体力つけてまた動く。

この言葉は、大好きな人生の先輩からいただいた言葉です。
私は身体を休めずに常に動いてしまう人間なので
私にあわせて、送っていただいたお言葉だと思っております🐾

こちらの記事は、『独立を目指して動いている証跡』として、残しているものです。
「誰得??」みたいな部分があるかと思いますが、
温かく見守っていただけると幸いです♡

初めましての方は簡単に自己紹介をしている、こちらの記事も読んでいただけ

もっとみる
来年起業を目指す26歳が仕事で大切だと思うこと(前編)

来年起業を目指す26歳が仕事で大切だと思うこと(前編)

仕事とは?私が銀行員だった18歳のころ、
「仕事と業務は違う。あなたが今していることは、業務であって仕事ではない。」とよく言われました。
当時は正直言っていることがわからなかったです。

本日は「仕事について」お話しいたします。
これからビジネスを作っていくうえで、私が大切にしていきたいことを、独り言の様に書かせていただきます。
ぜひ、お付き合いください☺️✨

まずは簡単な自己紹介として、各種リ

もっとみる
脱サラして気づいた"人に頼る"ことは、甘えではないということ

脱サラして気づいた"人に頼る"ことは、甘えではないということ

自分でやらなくちゃ

私は、人にものごとをお願いするのが苦手です。
苦手というより、何でも自分でしなくてはいけないという固定概念があります。
正直、この考えはなかなか脱出できません😯
「これやって〜♡」と言って可愛くお願いして良い場面でも、正直できません笑
と言うよりも、「何でも自分でやらないと物事は覚えられない」と思っているためです。

申し遅れました。
こちらが私の自己紹介リンクです🍒

もっとみる
夢を語らなくなったのは…いつからか。

夢を語らなくなったのは…いつからか。


変わったのはいつからだろうか。

保育園の頃、短冊に自分の夢を堂々と書きました。
叶うかどうかわからなくても自信いっぱいに書きました。
私は短冊に「アンパンマンになりたい!」と書きました笑(可愛いw)
周りの女の子は、プリキュアとかケーキ屋さんとかでした笑

小学生の学芸会では、クラス全員が思い思いにステージで夢を発表しました。
警察官、看護師、パティシエ、野球選手、アナウンサーなどなど。
いま

もっとみる
大きな目標を持って4月で5年目。

大きな目標を持って4月で5年目。

その前に、私の各種サイト一覧です🌸

さて、本題に入りまして…

はじめに…

こんな目標持っていたら、さぞ驚かれます。
驚かれるのも、2パターンあって
①高い夢があってすごい!
〜という、応援の意味
②待て、待て、この人オツムおかしい!
〜という、引かれた状態
多くは、後者だと思います笑(自覚済みですw)
周りから痛い目で見られてしまうと、自分の居場所がなくなるので、この夢はずっと胸に秘めてい

もっとみる