宗俊優樹/Careerchips

福岡県出身 12歳の時に両親に連れられオーストラリアに移住し24歳まで過ごす。 大学…

宗俊優樹/Careerchips

福岡県出身 12歳の時に両親に連れられオーストラリアに移住し24歳まで過ごす。 大学卒業後、日本に帰国し大手自動車メーカーや大手人材サービス企業で勤務。 2021年、念願の福岡県に戻り企業し 西日本の中小企業を中心に未来創造を支援するコンサルタントとして活動中

最近の記事

RPOについて考える(採用アウトソーシング/実例編)

こんにちは。株式会社Careerchipsの宗俊です。 本日はRPOという人事手段と実例についてご紹介させていただきます。 普段あまり聞きなれない言葉に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、 企業の採用活動における採用競争力の向上に繋がるものです。 RPOを検討する価値のある企業 求人への応募者数が少ない 業務兼任などの理由で採用担当者のマンパワー不足を感じている 効果的な施策や改善策が見付けられていない 煩雑なオペレーション負荷を解消したい 採用活動のノウハ

    • 人材不足に終止符を!企業主導の採用活動の実現(オウンドメディアリクルーティング)

      「採用したい=求人媒体を使う」はもうやめませんか? 長年、求人広告と人材紹介の事業に携わってきましたが今回このような記事投稿の機会をいただけたので思うことを書いてみます。 いわゆる大手から地元密着型媒体と多くの求人媒体を取り扱ってきました。 そんな提供側にいる中で、ずっと心の中のモヤモヤとしてあったのが大手企業も中小企業もなぜ同じ手法で採用活動を行っているのか、ということでした。(自身が営業をしているから、という理由はおいておいて) 大手採用媒体を使う=採用できる、

      • 【公開】応募数が5倍になる!即効性のあるindeed運用ハンドブック

        こんにちは。 株式会社Careerchipsの宗俊です。 本日はこれまでの広告配信にて好評いただいた 「応募数が5倍になる! 即効性のあるindeed運用ハンドブック」 を共有させていただきます。 ★上記タイトルがリンクになっています★ indeedでの求人広告運用にお困りの方、 CMではよく見るけどイマイチ使い方が分からない方など 様々な用途でご利用いただけると思います。 参考部分を以下に貼ります。 ご不明点等あればお気軽にご相談ください。 ご相談の際に当社か

        • DXに欠かせないIT人材の採用手段とは?

          こんにちは。 株式会社Careerchipsの宗俊です。 昨今、日本経済成長のため国が「企業のDX」を推進していることはご存知かと思います。 DXについては他の記事でも紹介していますが、DXを社内で推進するためにはいくつかの障壁があり、中でもIT人材不足は深刻な問題です。 私もお客様とお話しさせていただく中で、「DXを推進したいけど、IT人材と呼べる社内メンバーが少ない」といった状況で、DXだけでなく既存業務のデジタル化すら滞っているケースは多くあります。 こういった

        RPOについて考える(採用アウトソーシング/実例編)

          もう騙されない!求人広告営業マンの見極め方

          こんにちは。株式会社Careerchipsの宗俊です。 本日は多くの企業を悩ます求人広告を使った採用手段について触れると共に、こんな求人広告の営業には気をつけるべき!といったポイントを解説していきたいと思います。 どのくらい採用って難しくなった? 労働人口の減少や一都集中などの理由で年々人材採用の難易度は上がっています。採用ができないことで事業継続ができない企業も多くあり、人材採用は企業を支える重大ミッションであるともいえます。 下記のグラフを見ていただくと求人数と求職

          もう騙されない!求人広告営業マンの見極め方

          地方特化の求人広告の使い方と落とし穴

          こんにちは。 株式会社Careerchipsの宗俊です。 皆様もご存じの通り、人材採用市場は数年前より売り手市場に入りました。採用に苦しむ企業、なんとか採用はできているものの圧倒的に応募者が減った企業など様々な課題を持つ企業が増えてきました。 全国的にも採用に課題を持つ企業が増えたことで求人広告掲載件数にも大きな変動があります。 本日は求人広告、人材紹介、人材派遣と採用に関わるサービスを提供側で経験してきた視点から、地方特化の求人広告について、また地方における採用の在り

          地方特化の求人広告の使い方と落とし穴

          採用面接における志望動機の重要性について

          こんにちは。 株式会社Careerchipsの宗俊です。 本日は面接の際に「もやっ」としがちな候補者の曖昧な志望動機について触れていきたいと思います。 志望動機がハッキリしない 「当社を志望している動機を教えてください」といった質問に対し、候補者の返答が「それってうちじゃなくてもよくない?」って思うことは多々あると思います。 例①)人々の役に立てる仕事がしたい 例②)自分の頑張りをしっかり評価してくれるから 志望動機はとりあえず質問するべき内容、特に意図はないけど聞

          採用面接における志望動機の重要性について

          【2023年度版】新入社員の特徴と育て方のポイント(後編)

          こんにちは。株式会社Careerchipsの宗俊です。 前編に続き、後編では2023年度の新入社員の育て方について解説させていただきます。(前編のリンク) 2023年度の新入社員の特徴と育て方 ① とりあえずやる、は意味不明 ② ハイリスクハイリターンよりもローリスクローリターン ③ 人前では褒められも怒られもされたくない 特徴① とりあえずやる、は意味不明 会社が社員に対し評価や賞与といった外的動機を用意することで仕事に対するモチベーションを上げることはよくある話で

          【2023年度版】新入社員の特徴と育て方のポイント(後編)

          【2023年度版】新入社員の特徴と育て方のポイント(前編)

          こんにちは。株式会社Careerchipsの宗俊です。 本記事では4月に新入社員を受け入れたものの、うまく育成ができていない、育成の仕方が分からない方向けに2023年の新卒社員の取り扱い方というテーマを2部構成でお届けしたいと思います。 ※別サイトに元々投稿していた記事のため時期間が多少遅れているかとは思いますが、色々やってみたものの今ひとつ・・とお悩みの方々にご覧いただけましたら幸いです。 注意①: 本記事はあくまでも一般論としてお送りさせていただきます。世代の特徴を理

          【2023年度版】新入社員の特徴と育て方のポイント(前編)

          【対処法】無料求人広告詐欺にひっかかってしまったとき

          こんにちは。株式会社Careerchipsの宗俊です。 本日はちょっと怖い話を情報共有も兼ねてご紹介させていただきます。 また、こちらのページを読まれている方は、 無料求人広告詐欺の被害者の方々が多いと思います。 そんな皆様が不要なお金を支払う前に本記事を読んでいただけることを願いながら、続きを書かせていただきます。 無料求人広告詐欺とは 近年、労働人口の減少が進み、企業は採用に苦しんでいます。 また1人正社員を採用するために60~120万円くらいかかっている、とい

          【対処法】無料求人広告詐欺にひっかかってしまったとき

          株式会社Careerchipsの宗俊です。

          みなさん、初めまして。 株式会社Careerchips代表取締役の宗俊 優樹(むなとし ゆうき)と申します。 本日より人材採用コンサルタントとしての業務を開始いたします。 今回は私自身の紹介と当社についてのご説明を簡単にさせていただきます。 自己紹介 福岡県出身 12歳の時に両親に連れられオーストラリアに移住し24歳まで過ごす 現地の大学在籍時にIBM Australia法人に就職し学生と社会人のダブルライフを経験 大学卒業後、日本に帰国し自動車部品メーカーの営業職と

          株式会社Careerchipsの宗俊です。