見出し画像

面接で言うところの「リーダーシップ」は誤解している学生は多い

フリー面接トレーナーnoriさんです。

面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ
悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。

就職面接では時に「リーダーシップ」について問われることがあります。

私のところに訪れる、ちょっと控えめな学生の多くは、自らを「リーダーシップがない」と話します。

果たしてそうでしょうか?

今日の【めんたいこ105】

面接で問われるリーダーシップの誤解

先ほどのように、私のところに訪れる学生に、
「なんでリーダーシップが無いと思う?」と尋ねると、みなさん口をそろえて

「統率力など引っ張る力がない」
「指示を出せない」
「部活の部長やバイトリーダーなどの経験がない」

等と話します。

ところが、
「じゃあ、自分にとって理想の上司(リーダー)ってどんな人?」
と尋ねると

「部下の意見を聞いてくれる人」
「相談に乗ってくれる等フォローしてくれる人」
「チームの雰囲気づくりを大切にする人」

このような意見を出されます。

さらに尋ねます。

「あなたが無いと言っていたリーダー像と理想のリーダー像は異なるね?」

と聞くと

「確かに違いますね・・・」

とここで、自分の矛盾に気が付きます。

昨今のリーダー像を鑑みると、決して、リーダーだけの独断で決定したり、強引に物事を進めたり、部下に対して叱咤激励を行うようなリーダーではないと思います。

ところが、リーダーシップに自信がない学生は、上記のような、少し昭和なリーターを想像しています。

実際に、現代のリーダーは意味合いや期待値が変わっていて、学生が思い浮かべるような、部下の意見を取り入れ、最善の結論を出すといったチームを巻き込むようなリーダーが多く聞かれます。

また、「リーダー経験が無い」と嘆かれる方もいます。
部長や委員長などの役職は、確かにリーダー経験ですが、リーダーシップは役職についていなくても身に付く能力です。
言うなれば、先天的に備わった才能ではなく、後天的に磨くべき、社会人として必要な能力です。

このように考えなおすと、リーター経験はなくとも、リーダーシップを発揮する経験は誰にでもあるはずです。

「部下の意見を聞いてくれる人」
部下はいなくても、同級生の仲間や部活、アルバイトの後輩に対して、意見を聞き入れる経験はあるのでは?

「相談に乗ってくれる等フォローしてくれる人」
同じように、誰かの話を親身に聴き、相談に応じた経験はあったのでは?

「チームの雰囲気づくりを大切にする人」
仲間外れを嫌ったり、困っているメンバーに声をかけるなどの経験はあるのでは?

などなど、自分自身のリーダーシップを振り返えり、自分に今備わっているリーダーシップを探してみてください。

本当に無いという方も、ぜひこれから意識してリーダーシップを磨いてみましょう。
それは将来の仕事に限らず、人生で役立つ能力になるはずです。

客観的な意見が欲しい方はこちらをチェック👇👇

今回はここまで。それじゃあまた(@^^)/~~~



学生など若者に低価格で就職支援を行っております。サポートをいただいた際には、その活動の原資にあてたいと思います。 皆様のご支援が社会で活躍する若者の後押しにも繋がりますので、ぜひご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。