見出し画像

転職だけがキャリアアップじゃない

本noteを手に取っていただきありがとうざいます。
私はアラサーのキャリアの考え方や成功する転職ノウハウを発信しています。よろしければ他の記事も読んでいただけますと幸いです。


まえがき

キャリアップと言うと”転職”と考える方が多いのではないでしょうか?
今の職場では、キャリアアップできないと思って転職活動をする方をよく見かけます。転職は一定数のリスクがあります。

年収が下がるかもしれません。
思っていた仕事とは違うかもしれません。
直上司と生理的に合わないかもしれません。

この一定数のリスクを取らなくても現職でキャリアップすることも可能なのです。この記事をみて転職だけでなく、現職でもキャリアアップできることに気づいて仕事への意欲が増してくれたらありがたいです。

自分のキャリアのレールはできているのか?

自分で自分の人生のレールを引いていくことをキャリアオーナーシップを持つと表現します。キャリアオーナーシップを持つということは、自らのキャリアを決めるのは自分であることを自覚して、プロ意識を持って、自分が理想とする将来に向けて行動計画を立て、行動していくことを意味します。
これが定義です👇

はい。これ重要なのでちゃんと読んでください。
さっと流し見しているのバレバレです!(笑)

このキャリオーナシップの考えをもとに他の誰も引いてくれない自分の人生のレールをどのようにして引いていくかという具体的なお話をしてきます。

3つの視点

①【目的】どう活躍するか

自己実現や社会貢献に向けて行動する

②【学び】何を学ぶか

学び続けることを学ぶ

③【組合せ】どのように学ぶか

多様な経験、体験や能力を組み合わせる

会社にも応援されるように

自分の会社でのキャリアアップを考える上で、会社との話し合いは欠かせません。社内のキャリアアップっていうのをする以上、 自分一人がただキャリアを上げたい、成長したいというだけではなく、会社にとっても有益なことだと判断し、後押しをしてもらわなければならないからです。
この時必要となるのが、まずあなた自身の志望、つまり①【目的】です。

キャリアといっても人それぞれいろんな道があります。自分でレールを引こうとする以上、どんな風に活躍していきたいのかを決める必要があります。例えば、「〇〇分野において専門家と呼ばれる人物になりたい」などです。

目的が決まった次は、そのために必要な知識やスキルを自分なりに分析し、どんな業務を経験し、取得したいかという②【学び】を明確することが重要です。会社では役職が上がるにつれて人数の割合が減っていくように、より高い役職、より高い収入を目指せば、必然的に一人で複数の専門的な業務を管理しなければならなくなります。

そこを目指すのであれば、専門分野が一つでは仕事になりません。今どんな専門性があって、他にどんな専門性無いと管理職になれないのかを考えます。

最後は、 以上の2点を実現する上で、どのように学ぶかを考える③【組合わせ】こととなります。

例えば、②【学び】を考えたとき、それが会社の業務の中にない場合もあります。店舗で販売をしていて、インターネットを使った通信販売をしてみたいけど、会社では通信販売を過去やったことがなくて、ノウハウが何もなく、任せてほしいと言っても任せてくれないと。例えば、そのような場合は、 自分から休日などに行われる外部の勉強会に参加するのも一つの手です。
このように、自分が得たい学びを決めたら、ただ待っているだけではなく、自分からその学びが得られるように行動することもまた、自分で自分の人生のレールを引いていくためには非常に重要です。

どう活躍したいか学び、何を学びたいか、どのように学ぶかという3つの視点から全て自分なりに考え、だからこの業務を任せてほしいということができれば、 それが会社にとっても有益な成長である限り、会社はあなたのキャリアップを後押し、キャリアアップの後押しを真剣に考えてくれます。

最後に

これからの時代、自分で自分の人生のレールを引いていくキャリアオーナーシップが必要なのは間違いありません。
しかし、実際にはレールを頭の中で考えて敷いているだけではなく、そのレールの上を進んでいくための力も必要です。

あなたがキャリアアップをしたいなら転職を考える前にまずは現職で出来ることがないか、やりきれているのかを再度考えてみてください。
人間は環境の動物なので、環境を変化させることで人生が好転することはあるとは思います。転職によって環境が変わり人間関係が変わり、自分の能力が開花することもあるでしょう。

しかし、それは稀な例です。多くは一時的には好転するがすぐにまた今と同じ状況になります。外的要因を考える前に内的要因を変えることが重要で自分自身に向き合ってキャリアについて考え、レールを決めてからでないと同じことの繰り返しになる可能性が高くなってしまいます。
時間は有限です。ぐるぐる回っている時間はありません。
やるべきことをやる。これでしかないです。
一緒に頑張りましょう!

キャリアに困らないように一生懸命作成したプレゼントしておりますので是非活用頂き、人生を豊かにしていってください!!

😳⬇︎無料LINE登録で有料級特典6個⬇︎😳
✅【完全版】アラサー2024年の転職マニュアル
✅アラサーが活用すべき転職サイト5選
✅ベストベンチャー100選出社長が教える「会ってみたくなる」志望動機の書き方
✅面接質問対策99選
✅これでけでOK!お金の基礎※完全版
✅人生を変えるきっかけ動画50選
【⬇️無料登録はこちら⬇️】
https://line.me/R/ti/p/@490cbjrb
【「アプリで開く」を押してください)】
📙X(旧Twitter)
とみーさん  アラサーキャリア 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?