眠る力とか聴く力とか💪

眠る力を作るための準備をテレビで言っていた。

夜に眠くなること

①リビングの照明を明るくしすぎない
②寝室は真っ暗がお勧め 怖い人は暗めのフラットライト
③エアコンはかけっぱなしがお勧め
④ドアを開けて寝る 二酸化炭素濃度が上がらない

と。うーん、③しかしていない。寝るの得意なんで〜どこででも寝られる〜いいんだけど、①は目が悪くなりそうだし④はエアコンかけてるのに?!と思う。そういういちゃもんをつけてはいけないんだろうけど……


少し前に聴く力という言葉がはやった?
「聞く」ではなく「聴く」。傾聴する、相手に寄り添い、相手の立場になりみたいな。気の合う人に対してはそうなりやすいけど、全然?な人に対してはなかなか難しい。舐められないように自分の意見を言わないといけないときもあるだろうし。
仲良くなりたいときは良い手法だと思う、傾聴。

うーん、難しいね。結局は対ひとだからね。

そんなことを書いている隣で、JK〜って古い?〜女子高生が、「あの人空気を読む力がないんだよねー」と言っている。力つながりだ!今もしかして流行ってる?KY力〜KYも古い?〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?