むかい

※この物語はノンフィクションです 株式会社DrumRole Founder兼代表⇦日…

むかい

※この物語はノンフィクションです 株式会社DrumRole Founder兼代表⇦日産自動車⇦早稲田 町工場のDXをしています

最近の記事

起業して9ヶ月。町工場での修行など🧘

前回のnoteからあっという間に9ヶ月が過ぎ、我々の製造業現場での修行が終了しました(というか終了してからも結構経ってる)。あの時現場で修行しよう、と思えたことは本当に正しかったな〜としみじみ思います👀 まず11月~これまで行ったことについて列挙したいと思います。 この記事のサマリ 🥁半年間、現場を知るために町工場にて修行しました 🥁法人を設立しました 🥁修行を終え、得た知見を生かして現場をDXする、特に少量多品種を取り扱う製造業向けのSaaSプロダクトを作っており、α

    • 五反田から始めるスタートアップ 36-37日目

      木ー金曜日! 経営戦略を考えるために、今後の売上/費用/キャッシュフローについて、シナリオ別に整理した。 いずれのシナリオでもキャッシュが尽きるタイミングが来ることが見え、調達かキャッシュエンジンを作るかの2択が必要だということがわかった。 いや計画作ってよかった、先が見えるととるべき手が見える。 上記を作ったことで見えたことは、出なりで行くと、 約1年後にキャッシュが尽きる キャッシュの底で約▲10百万 ということ。 修行に6ヶ月いくこと、調達を始めて着金まで半年

      • 五反田から始めるスタートアップ 34-35日目

        火曜日!修行先候補の一つに面接をして頂きに行く。 いわゆる町工場。パートとしての応募。 秋晴れでるんるんで向かう。 ついて暖かく皆様に迎えていただいた後、工場内を案内してくださった。 案内していただいたあと、社長さまにバトンタッチしていただいて、面接というか、立ち話を始めた。 早稲田大学卒業で、大手メーカーの正社員を5年経験した人材がなぜパート?という質問から入り、私のこれからやりたいこと、製造業の間接業務を自分で経験するために応募したこと、そのため長い期間は働くことはでき

        • 五反田から始めるスタートアップ 33日目

          月曜日! 応募したい修行先があり、朝イチハロワへ。 翌日の面接が決まりスピード感にびっくり。 ダメで元々!当たって砕けろォ!! あとは書類を渋谷でとったりしてたらあっという間に午後。渋谷の区役所綺麗。 12時5分前というお昼直前に着いたにも関わらず優しく対応してくださった。 ごご。受託について思いを馳せる。 元々平日の夜と土日は修行が決まったとしても時間があるので、生活費で足りない分はそこで受託(フリーランス的な働き方を指す、支払いまでのフローが短いもの)をしようという話

        起業して9ヶ月。町工場での修行など🧘

          五反田から始めるスタートアップ 30-32日目

          金曜日ー日曜日! 生産管理をさせてもらえる修行先を探していたのだが、パートナーが過去に訪問した先でバイト決めてきた。すぎょい。 最近の子はバイト先のことをバ先と言う。らしい。 私はハロワ経由で履歴書を書いて応募した。 久々に履歴書を手書きしたのですごく新鮮だった。 3ヶ月〜6ヶ月という短いスパンでのバイトになるので、採用されるのは比較的厳しいと思うがなんとか見つけねば。 この3日間はなんだか最近自信を無くしてきてる気がして、どんよりムードやった。でも胸張って生きていこう

          五反田から始めるスタートアップ 30-32日目

          五反田から始めるスタートアップ 29日目

          木曜日! 朝 5月にリリースしたアプリについて閉じる処理をした。 ピボットを決めてから1ヶ月ほど経っていたのだが、人生で最初に出したプロダクトということもあり中々重い腰が上がらなかった。 使用したCO2をお金を支払うことで相殺する、カーボンオフセットに関わる事業だった。 実際に営業して、複数社に使用していただいていた。 お客さまの顔も把握していたので、サービス終了に際して申し訳ない気持ちが非常にあった。 終了までのスケジュール、ご迷惑をおかけしないようにどのようにクローズし

          五反田から始めるスタートアップ 29日目

          五反田から始めるスタートアップ 28日目

          水曜日! この日はIATF16949について調べた。 IATFはInternational Automotive Task Forceの略称。自動車に特化した品質マネジメントシステムのことで、ISO9001の上位概念。アメリカ発の規格。 自動車に関係するアフターマーケット部品以外の部品・製品サプライヤーが取得するもの。つまり、純正品にまつわる全てのサプライヤーが対象。 品質管理には記録文書がつきまとう。 IATFにおいては、7.5.3.2.1の条項の中で「特に指定がない場

          五反田から始めるスタートアップ 28日目

          五反田から始めるスタートアップ 27日目

          火曜日! 翌日にお声がけいただいていたイベントが飛んでしょんぼり。 しょうがない、人に頼ってばかりではよくない。 自分らの実力不足。改めて気を引き締めてやらないと。 創業融資については昨日お話した方と進める方針でパートナーと合意したので、連絡。即日キックオフすることができた。 今後のスケジュール感や注意すべきことも把握することができてまずはよかった。 ある程度自己資金というか貯金というかがあってよかった。。。 ご利用は計画的に!貯金があるのは元社会人が始めるスタートアップ

          五反田から始めるスタートアップ 27日目

          五反田から始めるスタートアップ 26日目

          月曜日! 朝はある行政書士の方とお話した。 目的は日本政策金融公庫の創業融資のサポートを依頼すること。 創業融資のサポートをされている行政書士の方はたくさんいらっしゃるがたまたま知り合いの方とのやりとりがある記事を見て、良さそうだなと思い連絡してみた。 そもそも、創業融資にサポートがいるのか、という話があると思うが、少なくとも2022年10月時点の市況ではいるんじゃないかなと思ってる。 創業融資をもらっていた先輩起業家何人かに話を聞くと、サポートをつけた人もいるし、つけ

          五反田から始めるスタートアップ 26日目

          五反田から始めるスタートアップ 25日目

          日曜日! 朝から業務委託をさせていただける会社さま候補を探しまくって8つくらいエントリーした。 少しでもバーンレートを下げることで修行に集中できる環境を整える。 金は怖い、生活だけで言えばもう少し大丈夫だけど、残高減るだけなのでふとした時に不安になる。 そうなると修行に集中できなくて本末転倒、、、という事態は避けたい。早め早めのキャッシュ。 ゆめみさんのテスト完結〜〜 Typescriptで型指定もできるだけしたつもり! 4日やって作業時間は多分20時間はしてないくらいだと

          五反田から始めるスタートアップ 25日目

          五反田から始めるスタートアップ 23日目

          金曜日! ゆめみさんのコーティングテストをやりつつ依頼を受けていた動画の編集などをした。 BGMの指定をしていただいたのだが、著作権的に怪しいもので最初から選ぶ際の基準や考えるべきことをお伝えしなかったことを申し訳なく思った。 提示していただいたことに対する御礼と、いただいたBGMは使えないということ、それと代替案をお送りした。 正直黙って使ってしまった方が話が早いかもしれないが、最低でも持っている情報と意見は全て吐き出した上で判断を仰ぐのが筋だと思う。ので、そうした。

          五反田から始めるスタートアップ 23日目

          五反田から始めるスタートアップ 22日目

          木曜日!午前中は製造業、もとい、金属加工専門のHP制作請負をスタートするためのLPを制作した。自作してもよかったのだが、フォームの設定が面倒だったのでstudioで一旦立ち上げようと思って作ったのだか、想像の100倍便利だった。 StudioはノーコードでWebサイトが作れるサービスでクリックやドラックアンドドロップだけで要素の挿入ができるなど素晴らしく便利。 CMS、ホスティング、フォーム作成(裏側の機能も)などなどもstudio一つで完結する。すごすぎ。 最初は「ht

          五反田から始めるスタートアップ 22日目

          五反田から始めるスタートアップ 21日目

          お付き合いのある企業の方にお声がけしていただき、ビックサイトに行った。 製造業のDX支援や業務効率改善SaaSを提供する企業などさまざまあって、サービスの内容を説明していただいたり、実際のデモを見れたりして、すごく勉強になった! 特にSaaSは調査をしたいと思ってもデモのリクエストが必要なケースが多く、簡単に実際の画面を深く見ることができない。 ので、ラッキーだった。副産物。 五反田のシェアオフィスに帰宅。立ちっぱなしで疲れたあ〜。 先日からの方針の通り、副業できるところ

          五反田から始めるスタートアップ 21日目

          五反田から始めるスタートアップ 19-20日目

          さて、日曜日に長野にいるパートナーと話をした。 「どこかで修行する期間が必要だ」という話になった。工場見学やヒアリングを通して、製造業の生産管理の分野においてはまだ解決できる、すべき課題があると感じていた。 一方で、「深く知れていない感覚」からは逃れられなかった。 どこまで深く知るべきなのか、という議論はあると思うが、でもこの感覚は正しいものだと思う。 修行しよう、お金を稼ぎながら修行しよう、の2つをきめた。 修行とは無給前提で平日フルで働かせて頂くことだ。 期間は1ヶ月

          五反田から始めるスタートアップ 19-20日目

          五反田から始めるスタートアップ 18日目

          土曜日! 今日は製造現場で働かれている方々はお休みなので、動画制作に必要なBGMを集めたり、HP制作で使えそうなwordpressのテンプレを見てみたりのPC作業周りが中心。 あとは時間があれば政府の補助金まわりも色々みてみたいな、、、 先週お伺いした工場さまで、業務委託コンサルとして働かれてた方が、「自分は政府主導のの助成金が出るプロジェクトを調べて、それに参画するところから始めました」と仰っていたので、私も調べてみようと思った次第。 夜は実家に顔を出すので、夜はOFFに

          五反田から始めるスタートアップ 18日目

          五反田から始めるスタートアップ 17日目

          金曜日! アポに向かう。 本日お伺いしたのはコーティングを取り扱われる会社さま。 工場長と執行役員のお二方が1時間ほどみっちりお話しをしてくださって、本当に参考になった、、、! 一旦現場を見させていただくのはストップして、これからの戦略を考えるフェーズ。 ヒアリングや工場を拝見し、気がついたことは、このままこれを続けても課題の発見やその解像度の向上を結びつかないということ。浅いところで止まってしまう可能性が高い。つまり、腰を据えて深く製造業に入り込む必要があるのだが、そ

          五反田から始めるスタートアップ 17日目