見出し画像

『できない』その心の奥底に眠るのは…。

もし○○だったら、もっとよくなるのに…。

こう思うことってよくあると思う。

私自身幾度となく思っていた。

母が仕事をしてくれたらもっと楽なのに…
家のローンがなくなればもっと楽なのに…
収入がもっとよければ楽なのに…
などなど。

この問題を解消するために
すごく色々考えたり頑張った。

けれど
「でも時間的にも体力的にもできないな…」
「だけどお金が無かかるから無理だな…」
こんなふうにあれこれ考えてはダメ出しして
ずっとずっと解消されることはなかった。

この頃は
【自分軸】なんて言葉は知らなかったし
心理学的な見方も全く知らなかった。

でも、心理学を学んだ今
考えること。

「私はどうして
 そこに留まり続けたいんだろう??」

今はね
未来には、本来は何の制約もなくて
できないことは何もないはずで
できなくしているのは自分なのだと
知っている。

『できない』場所に留まることで
自分を守り続けている。

「できないことにして守りたいものって何?」
「それが解消されてしまったら何が起こるの?」

『できない』と思うたびに
今はそんなふうに問いかけ続けている。

だけど先日、心理学師匠の根本先生の
「好きなアイドルのライブがあったら
 何が何でも行くよね?」
という話を聞いて
何かがストンと腑に落ちた。

うん。
アイナナのライブが決まった時、
オタクの現場は初めてで不安だとか
一人で知らない場所へ行くのは怖いとか
片道2時間以上かかって大変だなとか
色々思ったけど、でもそれ以上に
ただ「行きたい!」という思いが
私を突き動かした。

お弟子講座だって
「行きたい!」と思って
講座の費用をきっちり貯められた。

そう、
心の底から
「やりたい!」と思ったことは
「やる」んだ。

ということは
「○○はしたい。けど…」となる物事は
心の底から望んでいることとは
少し違うのかもしれない。

「できない」ことにしておきたい。
「やれない」ことにしておきたい。
そんな思いが眠っているのかも。

苦しかった当時の私に
「なんでできないことにしておきたいの?」
なんて聞いたら、
反発して烈火のごとく怒りだしただろう。

「こんなに色々考えて頑張ってるのに
 どうしてわかってくれないの!」と。

今考えてみると
やっぱり母と癒着していたからだと思う。

「できない」ままでいれば
私が母より幸せになってしまうことはないから。

だからこそあれこれ理由をつけて
「できない」ことにしていた。

これからは
「できない」と思うその心に
何が眠っているのか
ちゃんと見てあげるからね。


いつも読んでくださって嬉しいです。
ありがとうございます。
あなたがいつも愛に包まれていますように。

5月19日(日)
心理学師匠の根本先生のYouTubeライブに参戦致します!
私の参加時間は下記の2枠です。
ぜひ見に来てくださいませ♡
≪第1部≫12時~13時
≪第2部≫13時半~14時半


オンラインセッションは、初回45分無料です。
お茶をするくらいの気軽な感じで
一度お話しにいらしてみてくださいね(^^
お申込み&詳細は↓↓から!


公式LINEの読者さま募集中です(^^
生きづらさを手放して本来の軽やかな自分を取り戻すメッセージや、イベント告知を発信中。
ご登録は↓↓から♡
(うちのコ動画もお届けしてます♡)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?