天倫の桜 攻略

佐倉市が地域振興のために作成したJRPG「天倫の桜」ですが、かなりしっかりした難易度設定がされています。それゆえに最後まで遊ぼうとするとそれなりにやり込む必要があります。私は1週間くらいかかりました。
性質上こういうゲームに慣れてない人もプレイするかもしれないので、うろ覚えではありますが攻略情報を載せてみます。
ストーリー的なネタバレは排除しています。

基本的なこと

位置ゲー要素

交換で入手できる武器は序中盤こそ超高性能ですが、終盤に手に入る固有装備の武器は攻撃力250(トーカのみ235)と交換武器に匹敵します。とりあえずダウンロードして佐倉の観光をしてからゲームを進めることをお勧めします。
なお、最終パーティ(新佐、市之丞、凛之助、トーカ)以外のメンバーには装備できません。

攻撃と神技のダメージ

キャラクターの攻撃手段は「攻撃」と「神技」です。
攻撃はステータスの攻撃力(ちから + 装備の補正)が参照され、おそらく的防御力との引き算でダメージが算出されます。
一方で神技はステータスを一切参照せず、額面通りのダメージ(秘奥義・桜天翔なら300)を与えます。
なので、神技のダメージと攻撃のダメージを適宜見比べて、より値が高い方を採用するとよいです。「MP使うんだから普通の攻撃より強力だろう」とはならないわけです。
この仕様は攻撃で1ダメージしか通らない敵を倒すのに有用です。中途半端にRPGに慣れていると「魔法しか効かないのか」と思い込んで、パーティが市之丞と天心しかいない時に絶望しがちですが普通に神技で倒せます。

ワールドマップ

App Storeのレビューを見ていると頑張って覚えたりGoogleマップと照らし合わせて目的地の方角の目星をつけたりと工夫している方がいますが、実は全体のマップが公式サイトに存在します。現在地を知るにはGoogleマップが有効ですが、このマップの存在を知っているかどうかで快適度はだいぶ変わると思います。

ダンジョンマップ

ありません。覚えるしかありません。強いて気を付ける点を挙げるなら、エリア移動した直後のシルエットは覚えておくのが大事です。スクショしてもいいですね。
ボスがいるタイプの洞窟は下への階段を探せば問題ないですが、川などを越えるタイプの洞窟は地上階→B1→B2→B1→地上階などとなっており、このケースにおいてB2は出口も入口も上り階段です。ここで迷うことがしょっちゅうありました。

固有装備

ストーリーが終盤に差し掛かると特定キャラクターのみが装備できる固有装備を拾うことができます。すべて揃えなくてもクリアはできますが、呪文とブレスを軽減する防具だけは揃えておきたいところ。
忠勇無双の籠手(市之丞の固有装備)だけ見つけることができませんでした。意地悪な隠し部屋の類はなさそうだったので、見落としでなければ実装されていない可能性もあると思います。

岩富の洞窟

場所: 西御門村の右から七曲の洞窟を抜けた先の細い道の奥
麻賀多の髪飾り 呪文-30%
佐倉御守

米戸の洞窟

場所: 米戸村北口から橋を渡った先の細い道の奥
忠勇無双の鉢金 呪文-30%
麻賀多の御守
刀・忠孝信義

結界石の洞窟3

刀・佐倉桜
忠孝信義の御守

志津の森

場所: 佐倉城北門から洞窟抜けて左
刀・忠勇無双
小太刀・麻賀多
麻賀多の霊衣 ブレス-30%

上座の洞窟

忠勇無双の神鎧 ブレス-30%
忠孝信義の籠手
佐倉陣羽織 ブレス-30%

青菅の森

場所: 井野村の北
佐倉神籠手
忠孝信義の鉢金 呪文-30%

宮の杜の洞窟

中央の階段
忠孝信義の神鎧 ブレス-30%
右の階段
麻賀多の腕輪
左の階段
忠勇無双の御守
佐倉神兜 呪文-30%

雑記

離合する主要キャラ

最初は新佐、市之丞、雫、天心を中心に進みますが、物語が転機を迎えると新佐パーティ、市之丞パーティが切り替わりながら進みます。
途中で市之丞が1人になり、そこから新佐たち→市之丞と天心→新佐たち…と繰り返し、最終的には新佐、市之丞、凛之助、トーカの4人になります。
新佐は通常の攻撃が全体攻撃になるのでかなり楽ですが、問題は市之丞パーティです。市之丞はレベル31あたりまで全体攻撃できず、また天心は強力な全体攻撃があるものの市之丞にはない回復スキルも持っているためMPが足りません。この時期はアイテムのふしぎな丸薬(MP回復)を買う余裕がなく、買ったところで全体攻撃2回分くらいしか回復しないため心もとないです。さらに市之丞は素早さが低く、先制されやすいため被弾しやすくHPを維持できない…といった感じでかなり苦しいです。レベル上げが苦でなければレベルで解決すればいいですが、ある程度でいいので以下のような対策をしておけば投げずに進められると思います。
・新佐を操作できるうちに金を稼いで、パーティが切り替わったら強い装備で固める。金稼ぎはレベル上げにもつながるので程々に。
・「敏捷の水」はできるだけ市之丞に使う。

バグ

進行できなくなるようなものはありませんが、ゲームのバグに慣れてないと面食らうことも多いです。バグ修正の見込みは薄いらしいので、発生したら適宜対応しましょう。

課金はできる模様

App Storeレビューに課金ができないとあったので試しに一番安い490円でやってみたらできました。更新履歴にはありませんが修正したのかもしれません。

たまに歩けなくなる

歩いていると急に動けなくなります。こうなるとどうしようもないので、セーブしてタスクキルしてから再起動しましょう。

特定の場所でアプリが落ちる

先崎村の右側で何歩か歩くとアプリが落ちます。おそらくエンカウントする敵が設定されていないのにエンカウント判定自体は存在するためと思われます。エンカウント前に真っ直ぐ村に入れば問題ありません。

通れそうで通れない、通れなそうで通れる

稀に水の上を歩けたり壁がないのに阻まれたりします。進行できないとか意図しない進行といった事象は発生しないので、発生しても落ち着いて回り込むなどしましょう。

交換武器と固有装備を売却できてしまう

バグというか仕様ですが、ゲーム中で1個しか入手できないアイテムでも売却できてしまうようです。固有装備を入手できるようになる時期は金に困らないので、誤操作のリスクを冒してまでアイテムを売却しないようにしましょう。

ゲーム紹介記事

スマホゲームで攻略記事を検索すると、ビュー数稼ぎのためだけに作られた水増しスカスカ記事が大量にヒットします。それらはただのノイズなので、真面目な記事をいくつか紹介します。

公式の攻略サイト。ワールドマップを全部つなげた画像が載っているので迷ったら参考にできます。他にもストーリーやキャラに関する踏み込んだ紹介もあり。

市のホームページ。

ファミ通の記事。市の担当職員へのインタビューが載っています。

Twitterでゲーム名を検索すると2020年のリリースから2年後に再度話題になったことがわかりますが、この記事がきっかけだったようです。

数少ない個人ブログ記事。

おまけ

麻賀多神社境内の稲荷神社


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?