見出し画像

動画「グーグルマップを使って4時間で800ドルを稼いでみた」に学ぶ

アメリカ西海岸に2週間ほど滞在しておりまして、久しぶりに文章を書こうという意欲が高まってきたものの

✔ アメリカの格安アクセス方法!とか
✔ ロサンゼルスの隠れた名店カフェ!とか
✔ サンフランシスコの治安が悪いってほんと?

みたいな旅行記ブログを書く気にはならず、というよりも、

3000円のハンバーガーセットを食べながら感じた「アメリカなんかに物価差5倍以上をつけられてるのは納得いかん!」というイラつきからの、「日本も頑張ろうぜー!」っていう気持ちで、

いったい世界は(日本以外は)何をしているのかを探るための世界のビジネス観察シリーズを始めます。

基本的には海外のYouTubeからネタを引っ張ってきて、あれこれ思考ながら「今やれることを模索する」ことを着地点とします。

ってことで、見切り発車気味に始める第1弾は、チャンネル登録者数26万2000人のスーパーヒューマンズライフさんの「グーグルマップを使って4時間で800ドルを稼いでみた」という動画から。

残された時間は4時間!

どうして4時間なのかは不明ですが、とにかく4時間で800ドルを稼ぐんだ!という強い決意で始まる動画なんですが、その展開はなかなかにドラマチックです。

情報商材でも売るのかなと最後まで疑心暗鬼で視聴しましたけど、論理的かつ戦略的な動画で、しっかりとお金を手にしていました。

お金を稼ぐ手段を検討するところから

この動画の面白いところは、4時間という限られた時間で稼ぐことが出来る方法を教えるのではなく、どうやって稼ぐのかを模索するところから始めようとするところ。

何を売って、どんなサービスを提供して800ドルを得るのかを考えることも含めて4時間なんです。(リアルタイムのドキュメントじゃないので、その様子を喋っているだけですけど…

まず検討されたのが、
✔ ドロップシッピング
✔ アマゾンFBA
などのオンラインで販売する系のビジネスモデルなんですが、さすがに4時間では商品を仕入れるのは難しそうだと見送ります。

そこで、
✔ オンデマンド印刷
であれば商品の仕入れが必要ないので良いのではないかと考えますが、さすがに手にとって品質を確認したものじゃないと売りたくないと諦めます(わりと倫理観が高め

で、商品を売ってお金を稼ぐことは難しそうだという考えに至って
✔ 何かサービスを売ろう
ということになります。

Googleトレンドで関心度をチェック

オンラインでサービスを提供しようとなり、まずアクセスするのがGoogleトレンドです

サービスを提供するからには世の中での注目度が高いものの方が良いということで、「Googleマイビジネス」をチェックしてみます。

実際に検索してみるとこんな感じ

調査期間を「過去5年」に設定して、Googleマイビジネスの関心度が安定して高いことを確認して、さらに最近になってサービス名称が「Googleビジネスプロフィール」に変更されているので、念のためそちらもチェックして間違いないことを確認。

Googleマイビジネスを学ぶ

800ドルを稼ぐための方法として「Googleマイビジネス(現Googleビジネスプロフィール)」を選択したんですが、実はこの人は全くGoogleマイビジネスの専門家でもなんでも無いんですよね。

なので4時間という制限時間は迫ってるんですが、まずはGoogleマイビジネスについて学びます。

その方法はGoogleが提供している無料講座を受講することで「Googleビジネスプロフィールマネージャー」という40分の講座を見つけます。(日本語版では当講座は見つけられませんでした

Googleマップで営業先を探す、そして

この動画は「Googleマップを使って4時間で800ドルを稼いでみた」なのですが、ここでやっとGoogleマップが登場します。

で、Googleマップの使い方なのですが、さきほど身につけたばかりのGoogleビジネスプロフィールの知識を提供することでお金を支払ってくれそうな企業を頑張って見つけるんです。

なんか楽な方法を教えてくれるのかと期待して視聴した動画ですが、めちゃくちゃ泥臭くGoogleマップを使ってビジネスプロフィールが充実していない企業を見つけて、そして営業電話をかけまくります。

営業先の選定は
✔ 実店舗を持っていること
✔ 高収入の業種であること
✔ 口コミの少ない企業であること
✔ プロフィールが不十分であること
✔ 検索順位が低いこと

具体的には「美容院、ペットグルーミング、配管工、ペンキ屋、コーヒーショップ、法律事務所、歯医者、カイロプラクティックなど」の業種がターゲットとなりました。

「Googleのトレーニングを受けた専門家です」

Googleマップで探し出した企業リストのなかには、電話番号がない企業があったり、電話が繋がらない企業があったり、営業を断られることも多くあります。

それでも次々と営業先を見つけては電話をかけて、「Googleのトレーニングを受けた専門家です」と電話口の見込み顧客の興味を引くようなトークをします(トレーニングは、ついさっき受けたばかりですが…

営業電話の本数 22本
うち連絡できた本数 7本

「興味がない」 2社
「資料がほしい」 2社

250ドルの契約 2社
200ドルの契約 1社

ということで、4時間のチャレンジの結果は700ドルの売り上げで目標には届きませんでしたが、既存の顧客にアプローチせず、既存の技術やノウハウを使うことなく、いい線まで行くことができました。

泥臭いけど学びの多い動画でした

この動画は公開から4ヶ月で240万再生されています。

ただ単に安易なノウハウを教えるのではなく、様々なツールを活用しながら、泥臭い営業も混じえながら目標に向けて努力を促す内容で、学びが多くありました。

さっき受けたばかりの講座だけで専門家を名乗る大胆さもありつつ、Googleトレンドでのチェックを怠らない緻密さや、Googleマップで営業先を見つける効率の良さなど、限られた時間でベストを尽くした感があります。

改めて、Googleトレンドを活用してみようかなと思いました。

今回は、以上です!

こちらからサポートいただいたお金は、書籍購入やリサーチなどの費用に充て、さらに内容の充実したnoteでの情報発信を行うことに活用させていただきます。