見出し画像

Canvaのモックアップ(写真のはめ込み合成)に日本コレクションが登場!制作チームにインタビューしました

Canvaもモックアップいわゆる写真のはめ込み合成を使えば、商品の完成イメージが作れます。世界中のユーザーから重宝されている機能です。

今回はなんと、モックアップの日本コレクションがリリースされました!Canvaのモックアップ制作チームのおかけで新たに和風デザインが追加されることに!

デザイン・写真をはめ込む前のモックアップ画像

モックアップ(写真のはめ込み合成)を使うメリットとは?

Canvaモックアップ(写真のはめ込み合成)は、あなたのデザインで生み出す商品を可視化するのに役立ちます。実際にデザインを無料でさまざまなカテゴリのモックアップ(模型)にはめ込み、完成品サンプルを作ることができます。

マグカップ、トートバック、Tシャツなど、商品のイメージ画像を作ってオンラインで共有したり、印刷できるようになります。もちろん、PCやタブレット、スマートフォンなどのデジタルモックアップも大人気です!おしゃれなSNS投稿やホームページに追加して閲覧者の目を引き付けることができるでしょう。

日本コレクションが新たに登場!制作チームにインタビューしました

これまではシンプルなモックアップ画像が用意されていましたが、新たに日本ユーザーの使いやすいモックアップが制作され、日本文化を取り入れたおしゃれなコレクションが登場しました!

デザインをはめ込んだあとのモックアップ画像

はがき、年賀状、湯呑み、名刺など、日本独自の商品でモックアップを作成できるようになります。桜や鶴など和風テイストを取り入れた美しいモックアップを作成しましょう。

本記事は、日本コレクションを担当したCanvaのモックアップ制作を率いる3名(クリスティ、ニッキー、マルティナ)にデザイン制作の裏側についてインタビューをしました!


日本風のデザインを作るということは、日本文化を知ることから始まる

ーーまず始めに、日本版モックアップの数はどれくらいあるのでしょうか

マルティナ :
日本版モックアップは全部で115種類あります。今はTシャツやトートバッグなどのアパレル含め、残りのモックアップ30点を待っているところです。アパレルはユーザーの間で最も人気があり、頻繁に使用されているものですが、Tシャツには折り目があり、加工するのが最も難しいモックアップでもあります。

ーーモックアップを作るにあたって、どのように情報収集やリサーチをしたのでしょうか?

マルティナ :
Canvaの特別アンケート(日本で使っているモックアップ、ライブラリーに欲しいモックアップ)を提供してもらい、ある程度の準備ができました。そしてデータを分析し、私たちのライブラリから最も作成されたモックアップを調べました。日本が非常に特殊であることを知っているので、Erick(エリック、フォトグラファー)とのコラボレーションを通じて情報を得る必要がありました。

モックアップの中で最も好まれているカテゴリーは、アパレルとテクノロジー、プリント製品、そしてマグカップのような生活雑貨です。 クリスティは日本でフォトグラファーと一緒に現地のモデルやロケ地を巡り、とても素敵な写真撮影をしてくれたので詳しくはクリスティからお話しします。

モックアップ撮影の様子

ニッキー:
年賀状やはがきなどの印刷物も作りました。このようなリサーチをする時、日本人がデザインについてどのように考えているかを知るのはとても興味深いことでした。「伝統」対「モダン」のバトルがあることは知っていますが、私たちはそのことについて一歩引いて考える時間を持ちました。

リサーチで気づいた点の一つは、日本人はフラットなイラストに興味を持っているというところ。そこで私たちは「自分たちが作ったモックアップを振り返り、新しいモックアップのようなものを作ろう」と考えました。そして初めてフラットなイラストのモックアップを作りました。これを機に、デザインチームは新たな目標に向かって前進したような気がします。

ーー日本はもっとミニマルなデザインや、細い線でシンプルなイラストが多いような気がしますね。

ニッキー:
はい。日本ではミニマルなデザインとシンプルさがトレンドであることがわかったので、デザインは幾何学的(形が一定のパターンを持っている)な形状に焦点を当てるべきだと考えました。シンプルであることの視覚的な美学が重要であることは分かっていたので、日本コレクションには取り入れたい要素だと思っていました。

フォトグラファーの選定から撮影場所さがし

ーー制作過程で最も大変だったことや難しかったことは何でしたか?

マルティナ:
最も難しかったのは、日本でフォトグラファーを探すことだったと思います。それに、私たちは日本のマーケットを知らなかったので、情報や見識が必要でした。実際に私の友人の一人が年末に来日していたのですが、私は彼女に「年賀状を買ってきて」と伝えました。

クリスティ:
日本コレクションを始めるにあたり、オンラインでフォトグラファーを募集したのですがあまりうまくいかず・・。最終的にCanvaという名前を出して求人広告を出したときにガラリと状況が変わり始めたのです。100人以上のフォトグラファーから応募があり、高クオリティで撮影できるフォトグラファーであることを確認する必要があったため、彼らに課題を与えました。

その中から選ばれた一名のフォトグラファーがErick(エリック)さん。彼は日本在住1年以上のアメリカ人で日本文化にとても興味があったので、このプロジェクトに対してワクワクしていました。撮影を計画する際、日本での物事の進め方は他国とは全く違うので、2人で色々吸収しながら進めました。ロケ地探しにおいても、撮影に使用できるレンタル住宅の場所を案内してくれる人がいたりして、とても興味深い経験でした。

ーー撮影場所はどこでしたか?

クリスティ:
チェコで撮影できるものはチェコで行いましたが、日本の小道具が必要な写真やアパレルのモックアップでバックに風景が必要な写真に関しては日本で撮影をしました。

東京では撮影用に広い家を探すのに苦労したので、東京から離れた町を選びました。伝統とモダンがミックスされたような素敵な庭付きのヴィラを見つけることができました。伝統的でローテーブルと普通のリビングルームがありました。近所も撮影に良いような場所でした。

日本在住の地元アーティストとのアパレル写真撮影

ーー企画からカメラマン探し、制作まで、どのくらいの期間がかかりましたか?

クリスティ:
昨年からフォトグラファーを探し始めたので、結構長い期間です。

ニッキ:
制作は7月中に開始しました。デザインのプロダクション自体は4か月ぐらいですね。

日本のイラストはファンタジックに。小道具にも遊び心がいっぱい。

ーーこのコレクションを作るにあたって重視した点、意識した点は?

マルティナ:
ミニマルなモックアップやイラスト入りのモックアップなど、ブランドデザイナーやマーケティング担当者、中小企業の人たちにも使ってもらえるような、多様で複雑なデザインを用意しようと心がけました。日本のCanvaユーザーにとってベストなコレクションを提供することが最も重要なポイントだったと思います。

ーー日本のCanvaユーザーはビジネス的な用途でフォーマルなデザインを使うことが多いですよね。

ニッキー:
ブランドのデザイナーやオンライン小売業者、小規模なビジネスをターゲットにし、彼らが顧客のプロモーションをサポートしやすいように、そして私的使用でもデザインに使いやすいようにと心がけてモックアップをデザインしました。

モックアップ撮影の裏側

ーーお気に入りのモックアップはありますか?

ニッキー:
イラスト入りのモックアップ。というのも、私たちはイメージで製品を作るとき、焦点を絞ったリアリズムに慣れています。日本コレクションで使う小道具やシーンにはもっと遊び心があるように感じました。

マルティナ:
イラストレーションは日本人にとってかなり重要なもので、私たちも重要だと考え力を入れて制作しました。 エリックとジャパンチーム担当者は、私たちが納品したモックアップの出来栄えに驚いていました。

例えば、マグカップのモックアップは世界中でとても人気がありますが、日本には「湯呑み」という別の種類のコップがあるので、湯呑み用のモックアップを1種類作成しました。日本コレクションをうまく表現できたと思うデザインの一つなので、この「湯呑み」のモックアップがお気に入りです。

ーー素敵ですね。皆さんが日本ユーザーのことをよく考えてモックアップ制作に挑んだことが伝わってきます。

クリスティ:
私はチェコでの撮影にも参加しましたが、チーム全体がどのようにまとまり、コレクションを制作していくのかを目の当たりにして驚きました。撮影に役立ちそうな情報を何時間もかけて探したので、すべてがまとまって出来上がってきた時、ただただ感動しました。時には本を読んで、名刺は違う撮り方をしたほうがいいなど事前に調べたりもしていたので、制作過程を通して多くの学びを得ることができたのは私にとっては嬉しいことでした。

ご協力ありがとうございました!

この度、撮影のすべてを企画したクリエイティブ・プロデューサーのLudka(ルカ)、フォトグラファーのStanislav(スタニスラフ)のご協力もあり、日本コレクションのモックアップが完成しました。

皆さんが日本コレクションに多くの時間を費やし、熱意をこめて制作されたことがホントによく伝わりました。この度はインタビューに答えてくださり、ありがとうございました!

日本ユーザーにも使いやすいおしゃれなモックアップが出来上がりましたので、今後もたくさんお使いいただければ嬉しいですー!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

今すぐCanvaでデザインしてみよう!