見出し画像

動画制作者だった私が、Canva公式クリエイターになって変わったこと

はじめまして!2022年9月からCanva公式クリエイターとして活動しているmorioと申します。

Canva公式クリエイターのmorioです!

Canva公式クリエイターになる前は、動画制作を仕事としていましたが、デザイン業に興味を持ち始め、昨年2月頃からデザインを学びながら、Instagramの投稿デザインやバナーを制作するSNSデザイナーとして始動をはじめました。

現在はCanva公式クリエイターと兼任で、Canva公式クリエイターコミュニティーの盛り上げ役「キャンバサダー(Canva+アンバサダー)」の1人としてコミュニティー内のイベント企画・開催などを行っています!

Canva公式クリエイター・Canvassadorのバッチ

今回はそんな私がCanva公式クリエイターになり、クリエイターコミュニティーに在籍後の自分自身の変化についてお話できればと思います。

Canvaクリエイターの活動に興味がある方の参考になれば嬉しいです!

クリエイター同士が活発に交流し合う「Canvaクリエイターコミュニティー」

「Canva公式クリエイター」は日本のCanvaユーザーが使いやすいテンプレートを制作するクリエイターなのですが、実は様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しています

・デザイナーとして日頃から活動している方
・お子さんがいるママデザイナーの方
・イラストレーターの方
・インフルエンサーとして活躍している方
・私のようにデザイン以外の仕事をしている方

など‥多種多様な経験をされてきたクリエイターさんが勢揃い!

そのため、Canvaに関連する情報に限らず、クリエイターコミュニティーでは毎月様々なイベントや交流会が開催されています。

島田あやさん、のびちゃんと共にイベントを開催しています

デザイナーの方が多く在籍していることもあり、クリエイターさん同士の助け合いが自然と生まれる温かくて、活発なコミュニティーだと感じています。

1) 動画制作者から「Canva公式クリエイター」に

冒頭で少しお伝えしましたが、クリエイターになる前は自身のYouTubeチャンネルやクライアントの動画制作を行っていました。その後はSNSの運用代行業やInstagramの投稿デザインに特化した制作など..様々なことに挑戦していました。

デザインに関する知識は、街の中やSNS上で見つけ、気になるデザインがあれば、真似てみたり、オンラインスクールの教材を活用しながら培ってきました。

デザインのお仕事をし始めたのはここ数年ですが「人に見せる・見られる意識でつくる」感覚は、動画を作っていたときから意識していたので、テンプレートをつくる上でも充分にその考えが役に立っていたような気がします。

Canvaクリエイター応募時に提出したポートフォリオの表紙

1度はクリエイターの選考に落選してしまいましたが、2度目の挑戦でCanva公式クリエイターとなることができました。

動画制作者という肩書きに加え、クリエイターになる前から愛用していたCanvaの公式クリエイターになれるなんて夢にも思いませんでした。

2) 公式テンプレートの作成で副収入を得られるようになった

Canva公式クリエイターの活動で得られる収入は、主にテンプレートのダウンロードによるものです。

わたしの場合、主にInstagram・YouTubeなどのSNSで使えるテンプレートを制作していますが、コミュニティーマネージャーのHanamiさんが毎月企画をしてくださっている「デザインチャレンジ」などに参加すると、ダウンロード数にプラスして報酬が発生するので、チャレンジをもとにしたテンプレート制作にも挑戦しています。

現時点で400点を超える公式テンプレートが公開中

月毎にDL数も異なりますし、シーズンや時期に応じて使用されるテンプレートも変化するので、毎月の収入は一定でないものの、クリエイターになった当初と比べると、平均して3倍の収入が得られるようになりました。

人気のテンプレートは、過去のダウンロード数などから、どんなものが好まれているのかを研究できるので、ニーズの高いテンプレートをつくることができれば、今後も徐々に収入も増やしていけるのではないかと思っています。

日本のCanvaユーザーは今後もどんどん増えていくので、「こんなテンプレートが欲しい」に耳を傾けられるよう、引き続き、テンプレ制作に力を入れていきます!

3) キャンバサダーの活動を通して人前で話す機会が増えた

さまざまなイベントを毎月・数回開催しています

Canva公式クリエイターになる前は、基本的に1人で活動していたので、大勢の人前で話をする機会はほとんどなく、キャンバサダーの活動は自分にとって「成長のチャンス」であり「挑戦」そのものでした。

キャンバサダーになりたての頃に作ったイベント企画書

キャンバサダーになった当初はこれで良いのかな‥と考え込んでしまうことも多々ありましたが、コミュニティーのリーダー、HanamiさんとCanvaコミュニティーのテック担当、島田あやさんの心強いお二人がいてくださったおかげで、不安な気持ちを支えていただき、少しずつ自分の思いに自信を持つことができました。

今でもクリエイターさん向けのイベントを開催する時は、かなり緊張してますが‥いつも参加してくださるクリエイターさんもたくさんいて、嬉しい言葉もいただけるので、今では温かいホームだと感じられるようになりました。

Canvaのクリエイターの方たちは、温かく素敵な方ばかりなので、このコミュニティーに参加できて、本当に良かったなぁ‥といつも感じます。

企画・開催したクリエイター新年会クイズ大会の様子

キャンバサダーの活動は厳密に言うと仕事ではないのですが、クリエイティブ活動をしている方が集まるコミュニティーだからこそ、何か面白くて、為になることができたら‥そんな想いを抱きながらイベントを企画しています。

Canva公式クリエイター向けに開催した
「動画入門者勉強会」

過去のイベントで「Canva × 動画」と自分の強みと絡めたイベントを数回開催できたことは、これまでの経験上とても良い機会となりました。

Canva公式クリエイターになるには?

Canvaクリエイターは現在約160名を超え、クリエイターコミュニティーにも新たなクリエイターが増え続けています。

【Canva情報まとめサイトより】
https://cne.simple.ink/

クリエイターの使命は、日本のユーザー向けに使いやすいテンプレートを制作することが一番の目的ですが、同時に「Canvaとデザイン」の共通点で繋がれるクリエイターコミュニティーに参加することにもなるので

・デザインが好き、Canvaが好きで日頃からアウトプットしている
・みんなの役に立つものを世に出したいという気持ちが強い
・仲間同士で、時に助け合い、交流が出来る

このような意欲の高い方は、誰にでもCanva公式クリエイターへの道は開かれていると思います!

今後も引き続き、Canva公式クリエイターの募集が続くそうなので、興味がある方はぜひ、応募してみてください!そして、クリエイターコミュニティーでご一緒できることを楽しみにしています^^

Canva公式クリエイターへのエントリーはこちらから🎉

作ったテンプレートやSNSもみてね👀

🌟Canva公開プロフィール

画像をクリックでmorioが作ったテンプレートを見られます

📷 Instagram

🕊 Twitter

🕺TikTok

@morio_designwork

【たったの3分で作れる】お洒落な名刺が無料で簡単に作れちゃう方法🌟 #canva #canvaデザイン #デザイン勉強中 @Canva キャンバ【日本公式アカウント】

♬ A cute little background music - hajime saito


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

今すぐCanvaでデザインしてみよう!