DX推進サポーター

「デジタルで、働く人たちを笑顔に!」をテーマにデジタルを活用した働き方改革の進め方やT…

DX推進サポーター

「デジタルで、働く人たちを笑顔に!」をテーマにデジタルを活用した働き方改革の進め方やTIPSを紹介します。 このアカウントはキヤノンITソリューションズが運営しています。 コメントへの返信はしておりません。ご了承ください。https://www.canon-its.co.jp/

マガジン

  • 開発コラム

    DX推進サポーターのチームの開発メンバーの記事です。 不定期で開発の情報発信をしていきます。

  • WebPerformerシリーズ【ローコード開発】

    WebPerformeシリーズは、Webシステムを素早く開発できるローコード開発プラットフォームです。 直感的な開発、素早いリリース、自動生成による品質の均一化などにより開発期間が短縮でき、システムを利用するビジネス部門と開発部門との共創型開発を実現し、ビジネス環境の変化にも柔軟に対応したシステム構築が可能となります。 https://www.canon-its.co.jp/products/web_performer/?utm_source=note&utm_medium=referral&utm_campaign=performer_note202205

  • 社内の取り組み~DX推進サポーター~

    私たちの取り組みについてレポート記事をまとめました!

  • 機械学習を自動化するプラットフォーム DataRobot

    AIを活用し業務変革を推進する機械学習プラットフォーム 業務課題の設定からビジネスへの適用まで一貫して支援いたします https://www.canon-its.co.jp/products/datarobot/?utm_source=note&utm_medium=referral&utm_campaign=dr_note202204

  • WebPerformer-NX 開発 お役立ち記事 まとめ

    ローコード開発ツールWebPerformer-NXで開発するときに、参考になる記事をまとめています! WebPerformer-NXについてはこちら→ https://www.canon-its.co.jp/products/webperformer-nx/?utm_source=note&utm_medium=referral&utm_campaign=WPNX_note2023

記事一覧

固定された記事

WebPerformer 定期セミナーのお知らせ

今回はWebPerformerの定期的に開催しているセミナーのお知らせをお届けします! WebPerformerは定期的にいろいろなセミナーを開催しております。活用事例を紹介するセミナ…

13

開発コラム:Googleスプレッドシートの活用法

東京は先週は桜が満開でしたね!お花見には行きましたが? 桜がハラハラと舞う様子が素敵だなと私は何回もお花見に行ってしまいました! さて、今回の開発コラムは、Googl…

14

そのシステム、実はローコード開発でつくられているかも?【WebPerformerシリーズ】

こちらのnoteではよく、ローコード開発の話をさせていただきますが、そもそもどんなところでローコード使われているの?と思う方も多いのではないでしょうか? 今回はWebPe…

10

DX推進サポーターのまわりの人々【No.3】

やっと、だんだんと暖かい日々が増えてきましたね! 桜の開花宣言の話題がニュースにもなってきて、春が待ち遠しい日々です。 さてだいぶ間が空いてしまいましたが本note…

最近よく聞く「ローコード開発」って何?【WebPerformerシリーズ】

こちらのnoteではよく、ローコード開発の話をさせていただきますが、今回は最初に立ち返ってローコード開発ってそもそもなに?といったところを紹介していきたいと思います…

11

【DataRobot】AIプロジェクトの始め方

東京では雪が降ったと思ったら、20度近くになったりと不思議な天気がつづきますね…。 さて、今回はAIプロジェクトをどうやって進めていけばいいか?といったテーマでデー…

【ハンズオンセミナー】WebPerformer-NX 

少し遅くなってしまいましたが、今年も一年よろしくお願い致します。 みなさん今年の目標はきまりましたか? まだなにも決まってなくて…そんな方に朗報です! ローコード…

【2023年】今年一年のふりかえり

今年も年の瀬が迫ってきました。みなさまはいかがでしたか? 私は無事に何事もなく…というわけでは正直ありませんが、なんだかんだ一年迎えられたことにほっとしています…

【2023年】WebPerformer-NXの役立ち記事まとめ

今年も残り少なくなってきました! やり残しがないようにしていきたいですね。 さて、今年はたくさんのローコード開発ツール、WebPerformer-NXの開発に役立つ記事を投稿さ…

開発コラム:AWS認定資格対策(CICD)

今回の開発コラムは過去に投稿した、【AWS認定資格に挑戦しよう!】に続いて、AWS認定資格対策について紹介したいと思います。 来年はどんな資格取得しようかな…と少し来…

開発コラム:Salesforceバージョンアップ検証にAutify活用!

今回の開発コラムは、Salesforceバージョンアップ検証にAutifyを活用するまでのナレッジをご紹介します! キヤノンITソリューションズではコンサルから開発、導入支援等、…

【WebPerformer-NX】どんなボタンが作れるの?ー後編ー

12月もはじまり、年末が目の前に迫ってきていますが、今年こそは少し余裕を持った年末を送りたいなーと思っていろいろ早め早めに進めようと、努力しております! さて、今…

【WebPerformer-NX】どんなボタンが作れるの?ー前編ー

11月も中旬を過ぎてだんだんと寒くなってきましたね。 朝起き上がるのがだんだんとつらくなってきました… さて、今回はWebPerformer-NXカスタマーサクセスを担当している…

15

CanonEXPO2023にて出展・セミナーをしました!

2023年10月19〜20日の2日間、パシフィコ横浜ノースにてCanonEXPOが開催されました。行かれた方はいらっしゃいますか? ニュース番組やいろいろなSNSなどでも取り上げられて…

11

開発コラム:AWS認定資格に挑戦しよう!

今回の開発コラムは、医療DXサービスでも活用されているAWSの認定資格について紹介します! キヤノンITソリューションズではしっかりとした技術力で、使用していただくお客…

12

【WebPerformer-NX】ローコード開発ツールで実用アプリを作ってみよう!-その3-

今回は先日投稿した、WebPerformer-NXを用いた実用アプリの作成方法【その3】となります。 社内で使用される備品の管理を効率化することを目的とする社内備品管理アプリを…

WebPerformer 定期セミナーのお知らせ

WebPerformer 定期セミナーのお知らせ

今回はWebPerformerの定期的に開催しているセミナーのお知らせをお届けします!
WebPerformerは定期的にいろいろなセミナーを開催しております。活用事例を紹介するセミナーや実際にWebPerformerを試すことができるハンズオンセミナーなど、ローコード開発について気になっているという方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

【オンライン】WebPerformer活用事例セミナー

もっとみる
開発コラム:Googleスプレッドシートの活用法

開発コラム:Googleスプレッドシートの活用法

東京は先週は桜が満開でしたね!お花見には行きましたが?
桜がハラハラと舞う様子が素敵だなと私は何回もお花見に行ってしまいました!

さて、今回の開発コラムは、Googleスプレッドシートの活用法についてです。
利用したことはあるけど、なかなか使いこなせない…なんて方も多いのではないでしょうか?
かくいうnote担当の私もさわり程度しか使ったことなかったのですが、こんな使い方があったのか…と驚きでし

もっとみる
そのシステム、実はローコード開発でつくられているかも?【WebPerformerシリーズ】

そのシステム、実はローコード開発でつくられているかも?【WebPerformerシリーズ】

こちらのnoteではよく、ローコード開発の話をさせていただきますが、そもそもどんなところでローコード使われているの?と思う方も多いのではないでしょうか?
今回はWebPerformer/WebPerformer-NXを担当している方に詳しくローコードについて聞いてみました。

ローコード開発が活躍するフィールド― ローコード開発やノーコード開発といわれても、「開発の人たちの話でしょ?」って思ってい

もっとみる
DX推進サポーターのまわりの人々【No.3】

DX推進サポーターのまわりの人々【No.3】

やっと、だんだんと暖かい日々が増えてきましたね!
桜の開花宣言の話題がニュースにもなってきて、春が待ち遠しい日々です。

さてだいぶ間が空いてしまいましたが本noteの運営をしているチームのまわりの人々がどんな仕事をしているのか紹介していこう!という企画の第3弾になります!

3回目の今回は昨年4月に新卒採用で入社した谷口さんです。
大学時代の取り組みから、入社して日々色々なことにチャレンジしてい

もっとみる
最近よく聞く「ローコード開発」って何?【WebPerformerシリーズ】

最近よく聞く「ローコード開発」って何?【WebPerformerシリーズ】

こちらのnoteではよく、ローコード開発の話をさせていただきますが、今回は最初に立ち返ってローコード開発ってそもそもなに?といったところを紹介していきたいと思います。

コードを書く「スクラッチ」、コードを書かない「ノーコード」のいいとこ取り

まずは、「ローコード開発とは何か?」からご説明しましょう。

皆さんが業務やプライベートで使っているソフトウエアやアプリケーション。それを動かすためのプロ

もっとみる
【DataRobot】AIプロジェクトの始め方

【DataRobot】AIプロジェクトの始め方

東京では雪が降ったと思ったら、20度近くになったりと不思議な天気がつづきますね…。

さて、今回はAIプロジェクトをどうやって進めていけばいいか?といったテーマでデータサイエンティストのSさんに教えていただきます!

はじめまして、データサイエンティストのSです。
データを活用して社内のDXを推進する際、機械学習を導入することは難しそうだと感じることがありませんか?データサイエンティストでないと取

もっとみる
【ハンズオンセミナー】WebPerformer-NX 

【ハンズオンセミナー】WebPerformer-NX 

少し遅くなってしまいましたが、今年も一年よろしくお願い致します。

みなさん今年の目標はきまりましたか?
まだなにも決まってなくて…そんな方に朗報です!
ローコード開発に今年チャレンジしてみませんか!?

ローコード開発ツール、WebPerformer-NXでは誰でも無償でアカウントを作成することができます。
アカウントの作成方法についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

WebPerfo

もっとみる
【2023年】今年一年のふりかえり

【2023年】今年一年のふりかえり

今年も年の瀬が迫ってきました。みなさまはいかがでしたか?
私は無事に何事もなく…というわけでは正直ありませんが、なんだかんだ一年迎えられたことにほっとしています!笑
noteとしては、少し更新が落ちてしまった時期もありましたが、2年目も年末までこれたことに一安心しています。
今回は今年最後の記事として、2023年の記事を一部ですが振り返りたいと思います!

2023年の記事を振り返り■開発コラム今

もっとみる
【2023年】WebPerformer-NXの役立ち記事まとめ

【2023年】WebPerformer-NXの役立ち記事まとめ

今年も残り少なくなってきました!
やり残しがないようにしていきたいですね。

さて、今年はたくさんのローコード開発ツール、WebPerformer-NXの開発に役立つ記事を投稿させていただきました。
せっかくなので、一年のまとめとして今回は一挙に開発に役立つ記事を紹介したいと思います!

ローコードツールをはじめてさわってみよう【前後編】

アカウントの作成から、簡単にできるチュートリアルの説明を

もっとみる
開発コラム:AWS認定資格対策(CICD)

開発コラム:AWS認定資格対策(CICD)

今回の開発コラムは過去に投稿した、【AWS認定資格に挑戦しよう!】に続いて、AWS認定資格対策について紹介したいと思います。
来年はどんな資格取得しようかな…と少し来年のことを考える時期でもあると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

キヤノンITソリューションズではしっかりとした技術力で、使用していただくお客様に安心・安全を提供するために、日ごろからAWSやクラウドなど、DXに関する技術習得

もっとみる
開発コラム:Salesforceバージョンアップ検証にAutify活用!

開発コラム:Salesforceバージョンアップ検証にAutify活用!

今回の開発コラムは、Salesforceバージョンアップ検証にAutifyを活用するまでのナレッジをご紹介します!
キヤノンITソリューションズではコンサルから開発、導入支援等、様々な方法/工程からの柔軟な支援/開発が可能です。

今回はSalesforceを活用した開発案件に携わっております、デジタルマーケティング開発部のTさんに、紹介していただきます。

Salesforceバージョンアップ検

もっとみる
【WebPerformer-NX】どんなボタンが作れるの?ー後編ー

【WebPerformer-NX】どんなボタンが作れるの?ー後編ー

12月もはじまり、年末が目の前に迫ってきていますが、今年こそは少し余裕を持った年末を送りたいなーと思っていろいろ早め早めに進めようと、努力しております!

さて、今回はWebPerformer-NXどんなボタンが作れるの?ー後編ー
となります。
前編まだ読んでないよという方はぜひこちらからチェックしてくださいね!

カスタマーサクセスを担当している中村です。
前編では静的なWebコンテンツの作り方

もっとみる
【WebPerformer-NX】どんなボタンが作れるの?ー前編ー

【WebPerformer-NX】どんなボタンが作れるの?ー前編ー

11月も中旬を過ぎてだんだんと寒くなってきましたね。
朝起き上がるのがだんだんとつらくなってきました…

さて、今回はWebPerformer-NXカスタマーサクセスを担当している中村さんから、WebPerformer-NXではどんなデザインのWebコンテンツをつくることができるのか?を紹介していただきます!

みなさま、はじめまして。カスタマーサクセスを担当している中村です。
WebPerfor

もっとみる
CanonEXPO2023にて出展・セミナーをしました!

CanonEXPO2023にて出展・セミナーをしました!

2023年10月19〜20日の2日間、パシフィコ横浜ノースにてCanonEXPOが開催されました。行かれた方はいらっしゃいますか?
ニュース番組やいろいろなSNSなどでも取り上げられていたので、なにかしら聞いたり見たりした方もいると思います!

リアルの展示会は終わってしまったのですが、現在誰でも体験できるオンライン展示を開催しております!

今回は私たちDX推進サポーターの関係ある出展やセミナー

もっとみる
開発コラム:AWS認定資格に挑戦しよう!

開発コラム:AWS認定資格に挑戦しよう!

今回の開発コラムは、医療DXサービスでも活用されているAWSの認定資格について紹介します!
キヤノンITソリューションズではしっかりとした技術力で、使用していただくお客様に安心・安全を提供するために、日ごろからAWSやクラウドなど、DXに関する技術習得をおこなっております。

今回はAWSの資格を多く取得している、クラウドサービス推進部の原さんにAWS認定資格とその学習方法について、紹介していただ

もっとみる
【WebPerformer-NX】ローコード開発ツールで実用アプリを作ってみよう!-その3-

【WebPerformer-NX】ローコード開発ツールで実用アプリを作ってみよう!-その3-

今回は先日投稿した、WebPerformer-NXを用いた実用アプリの作成方法【その3】となります。
社内で使用される備品の管理を効率化することを目的とする社内備品管理アプリを作成しています。

【その1】では、基本となる各備品の保管状況を把握できる状態
【その2】では、アプリにサインインして備品の貸出・返却ができる状態
まで作成してきました。

ぜひ前回の記事もチェックしていただき、作成方法を通

もっとみる