見出し画像

#7 チャットGPTを使ってみた

ブログを書こうとと決めた時に
文章を書くことが苦手な私が書けるの?と思い
そうだ!チャットGPTを使ってみよう!と思って
使いこなせなかったお話です。





1、ブログを書く為に


起業すると決めて
自分のやる気を持続させる為にも
不特定多数の方に私がこれからやっていくことを
宣言することで後に引き下がれなくして
やる気を持続させようと始めたブログですが…
実際に何を書けば良いのか何日も悩んで
他の方のブログを読んだりYouTubeで「ブログの書き方」の動画を見たりしました

ただ、知識をどれだけ吸収しても、それを上手にアウトプットしなければ意味がない・・・さあ、どうしたら良いかと考えて

ChatGPTを使ってみることにしました!


2、チャットGPTを入れてみた


ChatGPTには正確な指示が必要だと理解していますが、プロントの作成にも時間がかかります。とりあえず、書きたいことをざっくり入力してみました。
もちろん全てを文章を代理で書いてもらおうと思った訳ではなく
ボキャブラリーの少ない私のヒントになるかなと思ってました。

ChatGPTはすぐにタイトルや簡単な文章を提案してくれました。

凄〜い!と思ったのと同時に文章が硬すぎてびっくり…
そこでもう少し堅苦しくない表現にするとどうなりますか?
などと指示を色々変えて何時間も試してみた結果…最初から最後まで自分の言葉で自分で書いた方が良い!という気持ちになり今ブログを書いてる自分がいます。
なのでとても下手くそな文章ですが
私の思いが伝われば良いなと思っています。


3、チャットGPTは相談相手


ただ、チャットGPTはとても良い相談相手になります。

例えば、このブログのタイトルの
「離婚間近のアラフィフ女が起業するまで」と
「離婚間近のアラフィフ女子が起業するまで」の
どちらにするか悩んだ時にとても納得することを
言ってくれたので
「離婚間近のアラフィフ女が起業するまで」というタイトルに決めたのです。

こんな感じで悩んだ時に背中を押してもらえるし
ブログの文章をアップする前に誤字脱字がないかもチェックしてもらえて頼もしい相棒になってます。




4、アイコンは凄い


チャットGPTは息子のおすすめで有料版を使っています。
せっかくの有料版なので何かデザインとかしてもらいたいなと思いアイコンを作ってもらいました。

私のコンセプト等を入力して提案してもらいましたがデザイン機能が素晴らしいです。
楽しくて楽しくて、指示をたくさん出して
10個以上は作成してもらい、
その中から一番気に入ったデザインが今のアイコンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?