見出し画像

労働の価値が集約されてる最高の環境での求人募集!!

毎週月曜日は僕のお手伝いしてる、人材総合サービス、株式会社mateに関わる事、、ひいては"働く事"にまつわる発信をしております。

外部広報のような形でしてイチイチ会社の許可をとったりしてない、いつものnoteと変わらぬテンションですので会社そのものの本意とは違う時もある、、かもな超超個人的な発信ですので、そこはご了承ください。

(前回までの人材お仕事関連のnoteはこちら)


飲食業界希望の星!!餃子酒場満太郎!事業拡大!

あくまで、、あくまで僕個人、僕ごときの視野が狭く、偏見の塊の意見です。

ですが、まがりなりにも飲食業界に25年携わり、バイトから社員、店長、店舗運営、店舗開店、閉店まで経験し、ホールもキッチンもやってきた身から、本当にお客さんもスタッフも、そして経営者も高い水準で三方良し!が達成できてる飲食店を僕はほとんど見たことがありません。

お店が繁盛していてもスタッフが疲弊してるお店。
スタッフは楽しそうでもお客さんが満足していないお店。
経営者が1人気苦労を抱えて病んでる店、、

山のように見てきました。

完全達成は不可能に近いと思ってます。
だけどその不可能を諦めずに現実を見ながら理想を追い求めるのが経営であり、そこに労働の価値が生まれるのだと思います。

まさに現実を見ながら理想を追いかけ、三方良しをほぼ体現してると僕の思う数少ないお店が餃子酒場満太郎さんです!!

そんな最高なお店、満太郎さんはウチのような人材マッチング事業者は本来必要ないんです。

自社で求人をまかなえるからです。

なのにわざわざコストを使って今回求人採用を依頼していただきました。

それは株式会社Mateの理念に共感していただけたからです。

(主にパンフレットに記載)

こんな嬉しいことはありません。

会社としてもそうだとは思いますが、特に僕は満太郎さんの理念や在り方にも強く共感しています。

共感のマッチングが起きたわけですね!

今回の募集は居酒屋店舗ではなく、その居酒屋の商品の仕込みを行ってるセントラルキッチンでの募集です!!


コツコツ、黙々、静かなる人に超おすすめ!セントラルキッチンでの募集

こちら!!ドドン!!

これは求人募集サイトではなく、満太郎のセントラルキッチンのサイトです。

求人サイトなんて給料とか書いてあるけど、そんな情報どうでもええんすよ(なんてことを!!)
だいたいの給料なんてどこも似たようなもんです(なんてことを!!)

求人サイトなんかよりも、本当のお店の情報を見て「ここで働きたいか?」がまず第一に大事な事やと思いませんか?

昨今の手の込んだ映えるサイトではないけど、確かに想いが伝わってくるサイトです。

大手でもないのにやたらとお金をかけてウェブに力入れる人が増えてるし、業者側も商品を売りたいからデザインが大事だよ!とか言いますがはっきり言ってスモールスタート、スモールスケールにそんなの必要ないです。

一応求人サイトも載せときますw
今回の目的は求人なので

https://www.baitoru.com/kansai/jlist/hyogo/kobeshiigai/amagasakishi/job118704781/

(社員向け)

https://www.baitoru.com/kansai/jlist/hyogo/kobeshiigai/amagasakishi/job118706235/

(アルバイト向け)

理想はゆくゆくセントラルキッチンを管理してくれる社員となる人材です。
ですがシンプルにアルバイトさんも募集しています。


満太郎は稼げない?

ここからはちょっと上手く伝えられない事なんですが、、とてもとても飲食業界の未来、大袈裟に言えば労働の未来に直結する大事な話をします。

満太郎で働いても基本稼げません。


えー!!

そんな事書いてもいいの?

いや。それどころか飲食店のスタッフなんて基本稼げません。稼げないと言わないだけです。

そもそも稼ぐとはどういうことか?
稼ぐ必要があるのはどういう人か?
何故、お金を稼がないといけないのか?

という根本的なところからの見直しが必要なんです。

経営者はお金を稼がないといけません。
事業を成長維持するためです。
そのために会社に1番お金が残らないとダメです。会社がなくなればスタッフもダメになるしお客さんを満足させることと当然できません。

簡素ではありますが、これが稼ぐということです。忙しくなればなるほど会社にお金が残ります。稼げます。
ですがちょっとやそっと忙しいぐらいではスタッフの給料は変わりません。

お金だけで見れば多少忙しかろうと忙しくなかろうと給与は変わりません。
なら繁盛するより、それなりの忙しさの方が働き手としては楽です。

よく言われるのが自分の給与は自分で稼げ!
と言う言葉。

満太郎は違います。
数字の事など考えなくていい。
ただ目の前のお客さんに真摯に向き合ってくれたらそれでいい。

お金が儲かるからという理由でお代わりを勧めなくて良い。
お代わりが欲しいけど声をかけにくいだろう人や様子を見て声をかけてほしい。

お金より人
数字より人

この姿勢が徹底してるんですよね。

数字を見るのは経営者だけでいいんです。その代わり、、というほど単純ではないんですが稼げません。
(給与などは募集広告見てね)

そんな事より、みんなで気分良く気持ち良く働いて欲しいんすわ!!
お金がもっと稼げないと気分良くない!って人はウチよりもっと稼げる!がウリのお店に行ってもらえたら良い。とはっきり言われます。

もちろんアルバイト、社員、店舗責任者、、など段階に応じて待遇は変わりますし、その中での稼げる算段は全力で協力してもらえます。
(40万オーバーの社員さん2名おられます。凄い!!)
月給100万!!みたいな事には絶対ならないですよと。


お金じゃない。の意味。

生きていくのにお金は必要不可欠です。

ただ自分の人生を本気で考えて、どう生きたいのか?どう在りたいのか?を考えてお金と向き合ってる人はかなり少ないです。

漠然とお金はあればあるだけ良い。
だから稼げる仕事が良い。
と思ってたり、、
そんなにお金はいらないといいつつ、身の丈にあった生活ができてなかったり、、

生活保護がざっくりと月15万ほどのイメージですが、それで日本は生活が可能です。できないという人は生活の見直しが必要です。

じゃあ安月給で働くより生活保護で良いじゃん。と思う人も増えてますが、そうではないんです。

本気でその方が良い!と思うならそれで構いません。

ですが働くことって、お金じゃない価値の部分が思いのほか大きいんです。
満太郎はそこに大きくベットしてるんです。

難しいのは「やりがい搾取」のような業態も存在することです。
労働の価値とは「やりがい」のような短絡的で刹那的な動機では在りません。

もっと根源的な人社会の在り方に繋がるもので、満太郎はそれを体現してる。

すみません、ちょっと僕レベルでは即興で書くには言語化がままならなくて、、

これって間違いなくこれからの時代の鍵になる在り方です。
大きくは稼げないけどお金以外の価値を体現して人として生きていく。
これができる労働者が日本には居なくなりつつあります。
しかもこの層が1番、人数が必要なんです。

満太郎の人員定着率は95%です。
今回の募集は事業拡大の布石です。
僕たちが伝えたい労働の価値を現場レベルで伝えられてるお店は本当に少ない。

飲食業界の希望と書きましたが、もはや僕は人社会の希望であるとまで思ってます。

満太郎でめちゃくちゃええ感じの労働。
しませんか?

オーナー孝太郎さんの毎日note

(超人すぎぃ!毎日noteって無職の人だけがやるもんじゃないんですか!?)


孝太郎さんの発信はホンマに沁みる。
ガチの綺麗事をガチで求めてるんよな。

全ての会社や店舗、全ての求職者が 少しでも働くこと、働いていただくことに ポジティブな環境をマッチングできるよう頑張ります!!
(人材でお困りの際はお声かけください)


この記事が参加している募集

#採用の仕事

2,073件

#仕事について話そう

110,170件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?