見出し画像

オンラインシェルターoffside flatのツラツラ営業note

どうも姫路のhideです。 

 主にこんな活動をしています 

 1.お金に縛られない飲食店 スナックキャンディ姫路店 完全予約制パスタバルkitchen 11 店主 
 2.悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)「offside flat」オーナー 
 3.バンド ザ・ヒメジエンズのドラム  

毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲 

今日は僕のオンラインシェルター(サロン)に入ってみてくだいませんか?
というド直球の営業です。

長文になりますが改めて今現在の想いを正直にツラツラと書いたので読んでもらえるだけでもめちゃくちゃ嬉しいです。

----------✂️------------

入ったらどうなるの?

オンラインサロンで直接やってることは毎日記事を書いているという事だけです。入らなくてもただでさえ僕は発信が多いのできっと誰も困りません。

こんなメリットがあるから入ってください!と言えないんです。クソ営業ですよね(笑)
でもメリットで入ってくださいとも今は言いたくないです。

入ってくださってる人は200人近く。
ファンクラブをあわせると300人近くです。

ファンクラブは月額500円ですが、シェルターは月額1000円です。トチ狂ってるのか3,000円以上応援してくださってる方も10名以上おられまして、1万円の方も数人おられます。
狂人ですね、神様ですね、

画像1



そして恐ろしいことに、500円の人も1万円の人もメリットにさほど差がありません。

みんな神様!!

一応頑張って差をつけようとはしたが、たいしてできてない、、通常炎上案件です。

投稿を見てる人もいるし、見てない人もいます。お店に来る人もいれば来た事がない人もいます。
投稿も見てないしお店にも来てない人も多分います(笑)

学びになるかどうかなんてわかんないし、僕にお金を預けてたら何かええ感じにしてくれる、なんかええ感じのものを見せてくれる、、だろうなぁ、、ぐらいの感覚の人が多そうです。

ちょっと理解されないすよね、、側から見たら詐欺です、、
(もうちょい頑張りますすんません)
本当にありがとうございます

画像2


オンラインサロンという仕組みのおかげで僕は現在、生きている事ができて、お店を継続する事ができて、人によっては面白がってもらえる生活ができています。

たった1人のために店を開けたり、相談事を聞くためだけに店を開けたり、

画像3


おやこ食堂(子ども食堂)として今は原価提供ができたり、、

----------✂️------------

お金に縛られない飲食店


僕はサービス業は生業とするのは難しいという理念を掲げてるので(お金を追う必要をそこで持ってしまうとやりたいお店はできない)あくまで僕はという話です。これが「お金に縛られない飲食店」です。

自分のお店をこの仕組み抜きでやる事はこの先ないと思います。

もちろん綺麗事だけが動機でははありません。
僕は、残念ながらエネルギーがあまり強くありません。それは20年携わってきた飲食業においても同じで、やってきて嫌だった事、辛かった事の方が多いです。

カッコ悪いですよね。

もっと飲食業の素晴らしい面を後輩達に伝えたいものですが、なかなかできません。
そちらは諸先輩方やエネルギーのある方にお任せして、、

僕にできる事は「じゃあこんなやり方はどうだろう?」を提示する事です。
休みが取れない、自由がない、やりたい事ができない、嫌な人にもあわせなきゃいけない、、、

本当にそうなのかな?

僕は全ての原因はお金にあると考えて、そこのクリアを目指しています。

お客さんは嫌な店には行きたくないと思います。同時にお店は嫌なお客さんには来てほしくありません。お金、、というよりは資本で人を接着させたくない。

僕は自分の人生を生きる事、自分のお店をやり切る事って一生懸命ワガママになることだと思います。

時に人のアドバイスや考え方を取り入れる事はあっても最終的に決めるのは自分です。
批判もされます。
それは違うだろとも言われます。
陰口大歓迎ですよ。
僕も言ってますから(笑)
(やめろ!!)

でも「そんなもん関係ねーんだ」って。
思いっきり生きたい。

画像4


そして思いっきり生きるって凄い事をやるとかだけじゃない。自分に素直に生きられてたらそれが最高の人生だと思う。

毎日何の目標もなく、当たり障りのない仕事をして、家帰ってYouTube見てゲームして寝る。

そんな人生だってそれを楽しんでたら最高やん!!

----------✂️------------

悲しいを削減する

画像5


思いっきり生きられない理由は"お金と人間関係"だと思う。どれだけの資産や人脈があろうと活き活きと生きられてない人はいる。
地方の寂れた街でも幸せに生きる人はいる。

なかなかまとめるのが難しいな、、(笑)

はじめは飲食店をええ感じに成り立たせたい!だけが目的だった。
でも3年半もサロン運営を軸に生きてきて、「生きることそのもの」を伝えたいと言う思いに変わってきてる。

何をしたら伝わるかな、、
最近できてないけどゴミ拾いしまくったら伝わるかな

画像7

ええ歳して上手くもないバンドを楽しんでたら伝わるかな

画像8

なんなら最近は学校に直接喋りに行く機会もあった。

画像9

今年こそはゲーム実況も真面目に遊ぶよ。

画像10

暇がありゃあ漫画ばっか読んでたいね。

画像11


頑張る姿も見せたいし、頑張らない姿も見せたい。なんでもええやんか。
2年前ぐらいからお店のコンセプトとは別に自己の理念を言語化した。それが「悲しいを削減する」というとても後ろ向きで弱々しい理念。

力のあるものだけが楽しく生きられる社会を終わらせる。
力のあるものが正しくその力を使えるように、使おうと思ってもらえるような社会を作る。
それには力のない人の力も必要で、その為には力を持ちすぎてはいけない。

何をしても何を考えても矛盾だらけで答えに辿り着かないけど模索し続けるしかない。

画像6

僕の力で何にもできない事はわかってる。
それでもこの意思は誰かに伝わるんじゃないかなと夢を見てる。

とりとめのない事を考えながら、実際は"ただただ生きてやろう"と思ってる。

お金の在り方
人の在り方
社会の在り方

僕はオンラインサロンで生きる事でそれらを常に考えて時間を使う事ができてる。
それがオンラインサロンで生きなくてもできるようにマインドセットする事も可能なはず。

今日が悲しい一日だった人を減らしたい
今日が楽しくなかった人を減らしたい

延々とこんなつまらん事をウダウダ考えてるやつのサロンです。もっとウダウダ考えたい。

というわけでどなたでも余裕のある方の余裕のある範囲で楽しく搾取されてくださいませんか?


(余裕のない人はやめてね!余裕を作りたい!)

なんてここまで厚かましくいいながらも抜けにくいサロンにもしたくない。
余裕のある時だけ応援してみる!なんてのも良いよね。

メリット掲げるとメリットを得られなくなればそれまでの切り売りサロンになる。
応援を掲げると本当は自分に余裕がないのに辞めにくいサロンになる。

難しいよね、、
自分で入会案内ホンマいいにくいんよ(笑)

----------✂️------------

↓姫路hideはナニモノ? 

著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます

(^^)  noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?