大森薫

おおもりかおると申します。漠然とあったなにか書きたい、の気持ちを突然形にしました。自分…

大森薫

おおもりかおると申します。漠然とあったなにか書きたい、の気持ちを突然形にしました。自分の言葉で書く、それだけがルール。文学フリマ東京38に参加し、もっとたくさんの人に読んでもらいたいという気持ちになりました。短歌もやっています。黒柴、SixTONES、可愛いものが好きです。

マガジン

  • おおもりまとめ

    自分の書いた記事の中から、お気に入りのものを月ごとにまとめています。 プロフィール以外、なに読めばいいんだって方向け!

  • 宝物!

    何度も読み返して次の活力にするわたしのためのマガジン

記事一覧

固定された記事

私がnoteをはじめた理由

私が突然noteをはじめたのは、もうすぐ一周忌をむかえる祖母の「あなたは才能があるから、なにか書きなさい」の一言がずっと忘れられないから。 祖母が言う、その才能とは…

大森薫
7か月前
25

書き出しだけやってみるチャレンジ精神を褒めよ

何も考えず、即興で書き出しだけやってみよう。 かけらがいつか輝くかもしれない。 注釈はタイトルのつもり。 何か特別書きたいものがあるわけでもなく、ただ書き出しだけ…

大森薫
11時間前

選べるなら来世は水族館のラッコか柴犬になろう

にうんにうんにうん……キーン……ぴよんぴよん……わたしの耳の中で鳴っている音だ。久しぶりに耳鳴りがしている。 何年か前、耳鳴りがひどく耳鼻科に行き、聴覚検査をし…

大森薫
1日前
2

母が教えてくれた大事なこと

何年か前、メンタリストのDaiGoがホームレスの命を軽視する発言をして炎上したのを覚えているだろうか。 気になる人は調べて欲しいが、ホームレスはいない方が良い、猫の方…

大森薫
2日前
4

大きく膨らませそうにないから、そのまま使う小ネタ集

9時間寝たのに眠い。わたしは何時間寝たら眠くなくなるんだろう。 夜8時に寝て眠いなら、もうわたしは8時間労働に不向きだ。 ちょっとした話を、ちょっとだけするコーナー…

大森薫
3日前
3

0528 短歌

そのまま。 玄関の扉に貼ってある犬、とまるで囲われたあのシールが狂犬病の注射をするともらえるものなんて、犬を飼ってなきゃ知らない。 ましてや、子どもにはもっとわか…

大森薫
4日前
2

ストレスはあるのに痩せません!

タイトルの通り。おしまい!とはいかない。 わたしがたっぷりと増量したのは恐らく在宅勤務が理由だろう。 在宅勤務は上司の目がない。いつ、何を食べたっていい。だから…

大森薫
5日前
2

『月とコーヒー』5万部突破記念 吉田篤弘「朗読+トーク」イベント感想

大好きな吉田篤弘さんの朗読+トークイベントへ行ってきた。 吉田篤弘さんの作品が好きな人しかいない空間。ぐるりと見渡して、この人たち全員と友達になれる可能性があるん…

大森薫
6日前
3

4月のおおもりまとめ

今月もやって来ました4月のおおもりまとめです。 文学フリマきっかけで読んでくださっている方がいましたら、このまとめを見るのが早いでしょう。 スキやビューに関係なく…

大森薫
7日前
2

穂村さんの新刊と人生の実績についての話

穂村弘さんの新刊、迷子手帳読了。 あぁ、どうして本は読み終わってしまうの。どうして美味しいご飯は食べ終わってしまうの。どうしてネイルは剥がれるの。どうして、どう…

大森薫
8日前
2

0523 短歌

今日はかなりぐったり。 一週間が長すぎる。なので短歌です。 なので短歌、と書くと短歌が楽なように伝わってしまうけど、そういうわけでもない。 こうして注釈を入れなけ…

大森薫
9日前
7

余白、僕があなたに最期に伝えたいことの感想

Xで感想をポストしたが、まだまだ足りない。 やまざき想太さんが文学フリマで出した2冊について感想を綴ります。 読み終えてすぐのポストがこちら。 なんとか文字数内に…

大森薫
10日前
3

長い長い魔法、それは本が旅立っていく瞬間

今日も文学フリマの余韻に浸りながらの更新。 ブースにいる間、じぶんの中のルール二つを守っていた。 ・悲壮感を出さない、笑顔! ・助っ人さんへの連絡以外、スマホを…

大森薫
11日前
9

おおもりカレーは今後どうしたいのか

月曜の憂鬱な気分を昨日の文学フリマの余韻で乗り越えました。 終わってしまったら燃え尽きるのではないか、と思っていましたがそんなことはなかった。 わたしはもっと、…

大森薫
12日前
20

文学フリマ東京T-14おおもりカレーに立ち寄ってくださった皆様へ

まず、いつもnoteを読んでくださっている方、文学フリマに関する投稿にいいねやリポストしてくださった方、そして少しでもおおもりカレーの存在を気にしてくださった方、あ…

大森薫
13日前
9

明日は文学フリマ。T-14に来てくれるかもしれない人へ

いよいよ明日は文学フリマ東京です。 出店するぞ!と決意をしてから189日間、文学フリマのことを考えなかった日はありません。Indesignわからない、売れなかったらどうしよ…

大森薫
2週間前
8
私がnoteをはじめた理由

私がnoteをはじめた理由

私が突然noteをはじめたのは、もうすぐ一周忌をむかえる祖母の「あなたは才能があるから、なにか書きなさい」の一言がずっと忘れられないから。

祖母が言う、その才能とは小学1年生のときに賞をとった作文のこと。
全国大会やら、文部科学大臣賞なんて大きなものではなく、市の国語教育研究会が作成している文集に掲載されただけ。

それでも、祖母と母は喜んでくれた。
雪の降った日、表彰式へ母と参加したのをぼんや

もっとみる
書き出しだけやってみるチャレンジ精神を褒めよ

書き出しだけやってみるチャレンジ精神を褒めよ

何も考えず、即興で書き出しだけやってみよう。
かけらがいつか輝くかもしれない。
注釈はタイトルのつもり。

何か特別書きたいものがあるわけでもなく、ただ書き出しだけを書くのは難しいけれど面白い。ほぼ一人称じゃん、三人称も1つくらい入れとこ。と思って書いた眉毛の生えた犬、よくない?ここからどう広げるかは別として。

最近書いた小ネタ集みたく、こうやって小さなことをしていくのもいいかもしれない。

もっとみる
選べるなら来世は水族館のラッコか柴犬になろう

選べるなら来世は水族館のラッコか柴犬になろう

にうんにうんにうん……キーン……ぴよんぴよん……わたしの耳の中で鳴っている音だ。久しぶりに耳鳴りがしている。
何年か前、耳鳴りがひどく耳鼻科に行き、聴覚検査をしたが特に異常なしと言われてしまった。耳鳴りしていることを証明するのは無理なんだよ、とまで言われて驚いた。この話って、noteでした?もししていたら、ごめんなさい。

耳鳴りを治したいなら運動しろ、パソコンやスマホを使いすぎるなと言われて「そ

もっとみる
母が教えてくれた大事なこと

母が教えてくれた大事なこと

何年か前、メンタリストのDaiGoがホームレスの命を軽視する発言をして炎上したのを覚えているだろうか。
気になる人は調べて欲しいが、ホームレスはいない方が良い、猫の方が可愛い。というようなことを言っていた。

わたしはこのニュースを見た時、悲しくなった。
なんて心が貧しいんだろう。わたしよりも賢くて、稼いでいる人がどうしてこんなこと言うんだろう。思うことは勝手だけど、それを言うか?

わたしが小さ

もっとみる
大きく膨らませそうにないから、そのまま使う小ネタ集

大きく膨らませそうにないから、そのまま使う小ネタ集

9時間寝たのに眠い。わたしは何時間寝たら眠くなくなるんだろう。
夜8時に寝て眠いなら、もうわたしは8時間労働に不向きだ。

ちょっとした話を、ちょっとだけするコーナー。
もはや日記(もしくはエッセイ)ではないかもしれないけど、今できることをやる。書く手を止めるな!

・家族で夕飯をマクドナルドにした時、母がマックの紙袋を指差しながら「マークザッカーバーグが日本に来てるらしいね」と言った。確かに、そ

もっとみる
0528 短歌

0528 短歌

そのまま。
玄関の扉に貼ってある犬、とまるで囲われたあのシールが狂犬病の注射をするともらえるものなんて、犬を飼ってなきゃ知らない。
ましてや、子どもにはもっとわからない。

15枚貼ってあるということは、14才のわんちゃんだろうか。
元気でいてね。

ストレスはあるのに痩せません!

ストレスはあるのに痩せません!

タイトルの通り。おしまい!とはいかない。

わたしがたっぷりと増量したのは恐らく在宅勤務が理由だろう。
在宅勤務は上司の目がない。いつ、何を食べたっていい。だからわたしは間食が多かったし、早弁もした。

週5通勤をしている今の生活はどうだろう。
早寝早起き、歩いて駅まで向かう、冷凍食品を詰め込んだお弁当、間食する勇気はなし。
痩せる要素しかないじゃないか!

久しぶりに体重計に乗ったが、400グラ

もっとみる
『月とコーヒー』5万部突破記念 吉田篤弘「朗読+トーク」イベント感想

『月とコーヒー』5万部突破記念 吉田篤弘「朗読+トーク」イベント感想

大好きな吉田篤弘さんの朗読+トークイベントへ行ってきた。
吉田篤弘さんの作品が好きな人しかいない空間。ぐるりと見渡して、この人たち全員と友達になれる可能性があるんだと思った。

事前の情報では朗読するのは2つ、そして質問コーナーだったが、2つだけじゃもったいないから。と吉田さんは全作品の一部を読み上げ、その一つ一つに「この一行に全てが詰まってる」、「これが書きたかった」と感想を残してくれた。作者ご

もっとみる
4月のおおもりまとめ

4月のおおもりまとめ

今月もやって来ました4月のおおもりまとめです。
文学フリマきっかけで読んでくださっている方がいましたら、このまとめを見るのが早いでしょう。
スキやビューに関係なく、前月の投稿からじぶんが気に入っている5つを紹介するのがおおもりまとめ。

では、スタート!

こんなこと書きながら金曜日の割引に惹かれてペーパーの印刷もキンコーズでやってるんだよな。
カラー印刷は初めてしたけど、やっぱりセブンイレブンの

もっとみる
穂村さんの新刊と人生の実績についての話

穂村さんの新刊と人生の実績についての話

穂村弘さんの新刊、迷子手帳読了。
あぁ、どうして本は読み終わってしまうの。どうして美味しいご飯は食べ終わってしまうの。どうしてネイルは剥がれるの。どうして、どうして。

いつ読んでも穂村さんのエッセイは面白い。力がいい具合に抜けて、友達の話を聞いているような感覚。読むごとに「あぁ、こんな文章を書きたい…」としみじみ思う。
わたしがエッセイと短歌を作っているのは穂村さんの影響だ。

文学フリマを無事

もっとみる
0523 短歌

0523 短歌

今日はかなりぐったり。
一週間が長すぎる。なので短歌です。

なので短歌、と書くと短歌が楽なように伝わってしまうけど、そういうわけでもない。
こうして注釈を入れなければ、と弱気になっているのも疲れている証拠。
疲れてるならやめればいいのに、という声も聞こえる。どうしようね、毎日更新。

とりあえず、寝よう。
いつだってやめて良い。でも、それは今日じゃない。

余白、僕があなたに最期に伝えたいことの感想

余白、僕があなたに最期に伝えたいことの感想

Xで感想をポストしたが、まだまだ足りない。
やまざき想太さんが文学フリマで出した2冊について感想を綴ります。

読み終えてすぐのポストがこちら。

なんとか文字数内に抑えた感想。読み終えた直後のいい意味で推敲しない感想もお伝えしたかった。

まずはじめに、素敵な本を作ってくれてありがとうございますと言いたい。
この本は100人に読まれて欲しいし、同時に1人が100回読む本にもなると思う。お守りにな

もっとみる
長い長い魔法、それは本が旅立っていく瞬間

長い長い魔法、それは本が旅立っていく瞬間

今日も文学フリマの余韻に浸りながらの更新。

ブースにいる間、じぶんの中のルール二つを守っていた。

・悲壮感を出さない、笑顔!
・助っ人さんへの連絡以外、スマホを触らない

このルールはあらかじめ決めていたわけではなく、わたしの可愛いブースに座ってたくさんの人が通り過ぎていくのを見た時に自然と浮かんだ。

隣は本当に売れていた。人が来ない瞬間がほとんどないくらいに。
でも、わたしは羨むことをしな

もっとみる
おおもりカレーは今後どうしたいのか

おおもりカレーは今後どうしたいのか

月曜の憂鬱な気分を昨日の文学フリマの余韻で乗り越えました。
終わってしまったら燃え尽きるのではないか、と思っていましたがそんなことはなかった。

わたしはもっと、じぶんの本を読んでもらいたい。
そんな贅沢な願いが生まれました。100部売りたい、とかではありません。
文学フリマのために作った15部すべてを、誰かに届けたい。

もちろん、最初は在庫を全部引き取る!売れなくて当たり前!と思っていましたが

もっとみる
文学フリマ東京T-14おおもりカレーに立ち寄ってくださった皆様へ

文学フリマ東京T-14おおもりカレーに立ち寄ってくださった皆様へ

まず、いつもnoteを読んでくださっている方、文学フリマに関する投稿にいいねやリポストしてくださった方、そして少しでもおおもりカレーの存在を気にしてくださった方、ありがとうございます。
ネガティブな気持ちにならず、無事本を2冊用意できたのは見守ってくださった方々のおかげでもあります。

そして、本日東京流通センター第一展示場T-14 おおもりカレーに足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうござい

もっとみる
明日は文学フリマ。T-14に来てくれるかもしれない人へ

明日は文学フリマ。T-14に来てくれるかもしれない人へ

いよいよ明日は文学フリマ東京です。
出店するぞ!と決意をしてから189日間、文学フリマのことを考えなかった日はありません。Indesignわからない、売れなかったらどうしよう、表紙どうする、宣伝しすぎはうざい?などなど。

ネガティブなことばかりだったわけではありません。
わたしにしか書けないものがある、現時点での最高傑作、この手作り感が可愛すぎる。webカタログが公開され、少しずつ気になる!が増

もっとみる