見出し画像

つい食べ過ぎてしまったあなたへ

こんにちは、今日もご覧いただきありがとうございます。

こんな拙い記事にも関わらず、フォローやスキしてくださる方がいて、
とても嬉しい今日このごろです。

昨日は天気が悪いものあって、終日家でゆっくり過ごしていたのですが、
こういう日にあるある、「つい食べ過ぎてしまう問題」についてお伝えしたいと思います。

食べ過ぎた…と後悔するひとは改善に向かっているひと

つい食べ過ぎてしまって後悔していたり、罪悪感を感じているあなた。
あなたは普段、食事の内容や量を管理しようと頑張ってますよね。
または、改善しようと思っているのになかなか始められないでいる状況なのではないでしょうか。
そう、「管理しよう」とか「改善しよう」と思ってない人は、
食べ過ぎた時に後悔を感じないのですから。

食べ過ぎた…そう思ったときにしたいこと

まずは取り組んでいる自分、改善しようとしている自分を褒めることにしましょう。
頑張ってるよなーって。身体と心が栄養と休養を欲していたんだなーって、少し日々を振り返ってみましょう。

そして次を考えましょう。
今日みたいな日がまたきたときに、少しくらいなら食べ過ぎてもいいと思うものをストックしておきましょう。
どんなものでも食べ過ぎるのはよくないことが原則です。
ただ、何もストックがないとこういうとき、手っ取り早く買って食べれるもの(コンビニ飯、スナック、ジャンクフード)に足が向かい、手が伸び、食べ過ぎがちです。
それが売ってる側の方々の狙いですからね。

私の場合

私は玄米ごはんが大好きで、レンジでチンするだけの美味しい寝かせ玄米と天然塩、海苔、亜麻仁油を用意してあります。
「あぁー、作るのもバランスよく食べるのも面倒だけどなんか沢山食べたい!」
という時はいつもは1食あたり1/2パック程度にしている寝かせ玄米を1パック丸々食べます!
お気に入りの天然塩、ちぎった海苔、亜麻仁油をかけると最高。
海苔で玄米を巻いて食べるのも好きです。
足りなかったらお代わりもしても良いと思ってます。

食べた後は普段は控えているカフェイン入りお茶(ジャスミンティー)を香りとともに楽しんで気分爽快。
そして昼間でも眠くなったら寝る。
起きた時にはなんだかすっきりー!(個人の感想です)

私のストック基準

ストックにするのに気を付けていることは下記の通りです。
小麦粉不使用、砂糖不使用、化学調味料不使用であること
 含まれていると更にさらに食べたくなる可能性がある
できれば白米より玄米、ライスヌードルより玄米麺、米粉パンより玄米パン
 糖質以外のビタミン、食物繊維等も含まれているため
調理が楽
 すぐ食べられる
●日持ちする
 
ストックだから

何処で買うのか?
寝かせ玄米はもっぱら「結わえる」さんのオンラインショップで購入しています。
最近、豆粉を使用したパンと麺を「ZENB」で購入し始めました。
あとはオーサワやアップルビレッジで探すのも楽しい時間ですよ。

身体によいと言われているものでも食べ過ぎるのは良くないこと

玄米だからいくら食べていいわけではないです。
もう一度言うと何でも食べすぎはNGです。
でもファストフード+コンビニスイーツ+甘い炭酸飲料のコンボにいくより1000倍マシだと思うんですよね。

カロリー計算、タンパク質、脂質、糖質のバランスも大切ですが、
生きている限り毎日完璧を続けることは不可能で、
手間をスキップしたいとき、オーバーして食べたくなるときは必ずやってきます。
その時にまぁこれなら少し多く食べてもいいか、と思うものがすぐ食べれるようにしておくことがお勧めです。

つい食べ過ぎてしまったあなたへ

食べ過ぎてしまうくらい日々頑張っているあなた。
食生活に対して改善意識があって素晴らしいです。
あなたの意思が弱いわけじゃなくて、ちょっと無理をしていたみたいです。
あなたの身体に優しくて、かつ心を満たすストックがみつかりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?