見出し画像

大津びわ湖大会2023秋

9/23に行われましたWCA大会、大津びわ湖大会2023秋の記録です。

先日の東海大会に続いてひと月で2回目の大会です!東海の3BLDでsub1分という目標を達成したのと、実行委員としての役割を終えほっとしていた私、正直燃え尽きていました(笑)しばらくは少しのんびりな練習ペースだったのですが、ふと東海大会を思い返すと3×3の不甲斐ない結果が思い起こされてきました。びわ湖は3のみの参加なのでここではPRを更新したい!そんな思いで3の練習に注力することにしました。具体的には長男に指摘されたF2L手順の改善、不安定なOLLとPLLを復習、先を読むぞという気合いを入れて回しました。あとはひたすら回数を、1日50回が日課だったのですがびわ湖までは1日100〜300回ほど回しました。途中で子供の運動会のお弁当作りがあったりエアコンが故障したりと苦難もありましたがなんとかびわ湖大会当日を迎えることが出来ました。

当日はまずsquare-1から始まりました。東海大会では多くの方にジャッジやスクランブラを協力して頂きました。少しでもその恩返しをという気持ちがあり積極的にジャッジをしました。ジャッジもスクランブラも人によってペースが違うのが難しくなかなか緊張しますが、これからもキューバーのみなさんの真剣勝負のお手伝いをしていけたらなと思っています。square-1はズレ防止の紙をキューブの間に挟むのですが、その紙が大津オリジナルだそうでとても素敵でした。
次に3片手です。息子たちが出ましたが二人ともPRを出せました。みなとみらいではカットオフの45秒が切れるか分からないと言って出場しなかった次男、今回平均33.12を出して成長したなぁと感慨深かったです。

お昼休憩を挟んでいよいよ3×3です!大会は3度目ですがいまだにかなり緊張します。慣れる日は来るのでしょうか…。結果はこちら↓

自分


4試技目までは家でよく出るタイムです。だいたい15〜19秒くらいなんですよね。気合いの先読みはほとんど出来ていませんでした(笑)わぁ!わぁ!と思いながらF2Lを入れていきました。しかし5試技目、泣いても笑っても最後の試技がんばるぞ!!するとなんと!PLLスキップしました!わぁ!
PLLスキップは読めると息子たちから聞いています。しかし私はほぼ分かりません(恥)揃っていることにかなり動揺し確かU3ほど回してタイマーストップ。単発平均共にPRを出すことが出来ました!やったー!

長男と次男の結果はこちら。次男もPRを更新、長男は東海大会の記録を超えられず悔しい結果となりました。

次男


長男


その後はピラミンクスです。長男は平均5.42、次男は平均8.50でPR更新出来ました。二人とも思ったような結果ではなかったのか微妙な顔をしていました。でも自分の出した記録を少しずつでも更新出来ているのはすごいことだと私は思っています。東海大会に続いてのPR更新おめでとう、これからもキューブ楽しんでいこうね。
ピラミンクスは単発、平均それぞれでNRの更新がありました。間近で見られてよかった!すごく喜んでいる姿を見てこちらまで嬉しくなりました。本当におめでとうございます!

その後3片手決勝のジャッジをお手伝いしたところで、子供たちも疲れ切ってしまったのでびわ湖を後にしました。最後まで見られませんでしたが入賞者の方々おめでとうございます。そして会場でお話してくださったみなさんありがとうございました。みなさんが良い記録を残せて喜んでいるのも、楽しそうにキューブをしているのも見ているだけでとても楽しかったです。運営の皆様もお疲れ様でした。ありがとうございました!!

帰り道は少し涼しくなっていて夏の終わりを感じました。長男は次は多分割を少し頑張ろうかなと言っています。私はどうしようかなと思案中です。帰路のPAで購入したお土産の写真でひとまずこの記事を締めくくりたいと思います。

忍者アイマスクと三重限定ちいかわ


ではまたお会いする日まで、どうか良いキューブライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?