Kochi Campagne Brewery@TOSACO

「おいしい高知の、おいしいビール」TOSACOを作っています🍺 #tosaco #高知…

Kochi Campagne Brewery@TOSACO

「おいしい高知の、おいしいビール」TOSACOを作っています🍺 #tosaco #高知 #クラフトビール

マガジン

  • つながるTOSACO

    ただ飲むだけじゃない。どんなひとが関わっているのか。使われている素材は、どんな思いをもって作られたのか。知ってTOSACOを味わうことで、その土地や生産者さんに想いをはせ、つながりを生みだすマガジンです。

  • TOSACOって何だろう会議

    TOSACOらしい商品であったり、TOSACOらしい場づくり、おもてなしでお客さんに楽しんでいただけるように。「TOSACOはどうあるべきなのか?」をTOSACOチームの仲間たちとともに考え、追求していきます。そんなTOSACOの頭のなかをのぞいてみたくなるマガジンです。

  • TOSACOのこと。

    2018年4月、クラフトビール空白地帯だった高知県に誕生したTOSACO。TOSACOの生まれた背景や想い、ビジョンなどについて語ります。

  • TOSACO TAP STAND インフォメーション

    おいしい高知の、おいしいクラフトビールTOSACO。その工場に併設され、TOSACOのおいしい樽生ビールなどを味わえるTOSACO TAP STANDの情報を発信するマガジンです!

  • ジェラテリアTOSACO

    TOSACO TAP STANDができる前から、大事に大事に温め続けたTOSACOでのジェラート販売構想。2024年4月、ついにスタートします。その構想段階から最新情報まで、TOSACOジェラートのワクワクをお届けします!

最近の記事

  • 固定された記事

TOSACOのこと。

はじめまして。 私たちは高知県でクラフトビールを製造している、 高知カンパーニュブルワリーといいます。 私たちの作るクラフトビール『TOSACO』。 初めましてのご紹介をさせていただきます。 ≪約8年ぶりのクラフトビール醸造所の誕生≫ 高知は、奇跡のようなクラフトビールの空白地帯でした。 以前あった醸造所がなくなって以来、久しぶりの誕生。 高知新聞の一面にも取り上げてもらいました!! ≪私たちの思い≫ 私たちの会社名に『カンパーニュ』という言葉があります。 その語源はラ

    • 歴史ある酒蔵とのコラボが実現!高木酒造の酒粕をたっぷり使ったビールが誕生しました(前編)

      このたび、関西で複数店舗を展開する阪神百貨店様とのコラボ商品として新しいビールが誕生しました。それが「酒粕ヘイジー」。こちらは、香南市赤岡にある高木酒造さんの酒粕をたっぷりと使ったビールです。念願だった酒蔵さんとのコラボ、そして、それが歴史ある高木酒造さんということで、素材や醸造方法にこだわり、日本酒らしい香りとともにTOSACOらしさも感じられる自信作が完成しました。 お酒業界で奮闘する同世代として、蔵元杜氏と意気投合 弊社社長の瀬戸口が高木酒造さんと出会ったのは、高知

      • なんだろう会議キックオフ社内研修会のようす①~価値観編~

        こんにちは! TOSACOの代表兼note編集長の瀬戸口です。 今回は先週に引き続き、新マガジン「TOSACOってなんだろう会議」を更新します。新マガジンの趣旨は前回の記事で記載しておりますので、ぜひこちらも読んでいただけると幸いです。(👇👇こちらから読めます^^) 今日の内容は先日講師もお招きして開催した、なんだろう会議キックオフ社内研修会の様子をお伝えします。後で実施したアンケートを見る限りメンバー全員に結構奥深い学びがあった研修会だったのですが、第一回目からあまりカチ

        • TOSACOって何だろう会議~新マガジン立ち上げの目的と想いについて~

          こんにちは! TOSACOの代表兼note編集長の瀬戸口です。 周年イベント企画が無事に終わり、これからはじまる新たな1年は、よりTOSACOらしい商品であったり、TOSACOらしい場づくり、おもてなしでお客さんに楽しんでいただけるように、仲間たちとともに考えていきたいと思っています。そのような想いから、「TOSACOって何だろう会議」を社内に立ち上げました。 この新マガジンのなかでは、TOSACOチーム内のこういった会話の内容もみなさんに公開できればと思っています。時には

        • 固定された記事

        マガジン

        • つながるTOSACO
          13本
        • TOSACOって何だろう会議
          2本
        • TOSACOのこと。
          6本
        • TOSACO TAP STAND インフォメーション
          6本
        • ジェラテリアTOSACO
          2本
        • TOSACOの、かもしこばなし。
          2本

        記事

          TOSACOガーデンリニューアル&榧テーブル秘話

          こんにちは! TOSACOの代表兼Note編集長の瀬戸口です。周年イベントも最終盤ですが、GWに入りたくさんのお客さんにお越しいただけ、とても嬉しく思っております。周年特別企画!スタンプラリーのオールコンプリートのお客様もぞくぞくとでておられます!参加賞(オリジナルマスキングテープ)もありますので最後までぜひお越しください! 今日はTOSACOガーデンにまつわるお話です。すでにご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、TOSACOガーデンは3月の中旬から末にかけてプチリニュ

          TOSACOガーデンリニューアル&榧テーブル秘話

          私がイタリアで見てきた「ジェラートの世界」

          4/6(土)からタップスタンドでジェラートの販売を開始してから、来週で1か月が経とうとしています。 「どんなおいしい高知を届けよう」と、次に登場させるジェラートのメニューを、日々考えています。GW期間中には、新たなメニュー「高知県仁淀川町のほうじ茶」と「香北町産のいちご」が登場予定。楽しみにしていてくださいね! さて今日は、私がイタリアで見てきた「ジェラートの世界」を少し切り取って、お話していこうと思います。完全に私目線になるかと思いますが、そこは、ご愛敬ということでお許

          私がイタリアで見てきた「ジェラートの世界」

          思い出の味「小夏のはちみつ漬け」から着想を得た「こなっちゃんハニーミード」(後編)

          TOSACOに期間限定の新商品「こなっちゃんハニーミード」が誕生しました。主役は爽やかで上品な香りと甘み、ジューシーさが魅力で、高知県民に愛されるフルーツ「小夏」です。 今回は、「こなっちゃんハニーミード」の魅力を伝える記事の後編として、岡宗農園さんのこだわりや「こなっちゃんハニーミード」の味についてご紹介します。前編はこちらからご覧ください。 農家さんがオススメする小夏の食べ方とは 10年ほど前から柑橘の栽培を始めた岡宗農園さんのハウスでは、多くの小夏の木が10年生です

          思い出の味「小夏のはちみつ漬け」から着想を得た「こなっちゃんハニーミード」(後編)

          爽やかで上品な香りのフルーツ「小夏」を使ったビールができました!(前編)

          TOSACOに期間限定の新商品「こなっちゃんハニーミード」が誕生しました。主役は爽やかで上品な香りと甘み、ジューシーさが魅力で、高知県民に愛されるフルーツ「小夏」です。 今回は、「こなっちゃんハニーミード」の魅力を前・後編に分けてご紹介します。 アグリコレットでの偶然の出会いから商品開発へ私たちが岡宗農園さんの小夏と出会ったのは、高知市卸団地にある「アグリコレット」です。こちらは、JA高知県が運営するファーマーズマーケット「とさのさと」に併設し、高知県産品や地元グルメが揃う

          爽やかで上品な香りのフルーツ「小夏」を使ったビールができました!(前編)

          2023年の思い出を振り返る~その②~

          こんにちは!TOSACOの代表兼note編集長の瀬戸口です。その①では2023年の6月まで、今回のその②では7月からの思い出を振り返っていきたいと思います。 ◎TAPSTAND初のイベント「燻製ワークショップの開催」(2023年8月6日)燻製って楽しい!私も、結局その後の開催会も含めて全3回すべて参加しております。2回目では土佐和紙の原料の楮の木で燻したモルト(麦芽)を使ったビールをお披露目しました!いろんなアイデアが湧いてきて、この場で参加者のみんながクラフトマンになる雰

          2023年の思い出を振り返る~その②~

          2023年の思い出を振り返る~その①~

          こんにちは! TOSACOの代表兼note編集長の瀬戸口です。ついに6周年イベントがスタートしました!スタッフたちも数か月前から準備してきたものをようやくお披露目することができて張り切っております。 今日はこの節目に、新工場が竣工してからの1年数か月間を振り返ってみようと思います。(少々長いです!!) ◎工場の竣工と試運転兼初仕込み(2022年12月23日)この日は南国高知では珍しい、超ホワイトクリスマスイブイブでした!笑 北海道、東京から酒類総合研究所の研修同期生が駆け

          2023年の思い出を振り返る~その①~

          念願の、TOSACOジェラートが販売開始!

          こんにちは!TOSACOの代表兼note編集長の瀬戸口です。ようやく準備の目途がたち、TOSACOの新サービスをお伝えできる日が来たことを嬉しく思っております。きたる4月6日(土)から、TOSACO TAP STANDでは、ビールにならぶ商品カテゴリーとして、ジェラートの販売を開始します! ◎ジェラート提供に至る経緯このTOSACOジェラート案は、まだ工場も立っていなかったとき、TAP STANDの構想段階だった約2年前に急速に浮上しました。店舗店長の求人に、まだ当時イタリ

          念願の、TOSACOジェラートが販売開始!

          TOSACO6周年イベント特別企画#4 周年祭登場ビールと記念グッズのご紹介

          おはようございます!TOSACOのnote編集長の瀬戸口です。本日はついに周年祭登場ビールと記念グッズのご紹介です!これらのビールやグッズを決定するにあたっては、インスタグラムのフォロワーさんやTAP STANDのお客さんにご協力いただく形で投票を行なっておりました。投票いただいた皆様、ご協力、誠にありがとうございました! ◎オリジナルグッズ投票結果はこちら!◎第1位に輝いたのは「トートバック」 12票! 実は私たちTOSACOチーム側でも最も人気が高かったのがトートバッ

          TOSACO6周年イベント特別企画#4 周年祭登場ビールと記念グッズのご紹介

          TOSACO6周年イベント特別企画#3 フード出店者さん~その②~

          こんにちは!TOSACO TAP STAND店長の山田です。出店者さん紹介に愛が溢れすぎて、文章長くなったのでその②として紹介させていただきますね! 大きなキッチンもなく、フードメニューが乏しいTOSACOにとって、あたたかいフードを提供くださる出店者さんは一緒になってこの場所を盛り上げる同士のような存在です。そこでこの機会に、いつもTOSACO TAP STANDに出店してくださっている方々を紹介します! ◎ピッツェリア ブル エ アルベロ4月27日、5月4日出店 (

          TOSACO6周年イベント特別企画#3 フード出店者さん~その②~

          TOSACO6周年イベント特別企画#3 期間中のフード出店者情報~その①~

          こんにちは! TOSACO TAP STAND店長の山田です。先週に引き続きTOSACO TAP STANDの周年記念イベントについて、私からお届けしていきますね。 大きなキッチンもなくフードメニューが乏しいTOSACOにとって、あたたかいフードを提供くださる出店者さんは一緒になってこの場所を盛り上げる同士のような存在です。そこでこの機会に、いつもTOSACO TAP STANDに出店してくださっている方々を紹介します! ◎サーファーズキッチン アキツヤさん4月6日、7日、

          TOSACO6周年イベント特別企画#3 期間中のフード出店者情報~その①~

          TOSACO周年イベント情報:スタンプラリーと賞品 #2

          こんにちは!TOSACO TAP STAND店長の山田です。 瀬戸口さんからバトンを受けて、先週に引き続きTOSACO TAP STANDの周年記念イベントについて私からお届けしていきますね。 TOSACO6周年とともに店舗も1周年。驚くほどのスピードで駆け抜けた1年でした。去年の1月に入社後、TAP STANDの立ち上げを担う立場として、プレッシャーを感じつつも、どんどん決めたことを遂行していかないと、とにかく時間がない!バタバタとまさに足音を立てるように慌ただしく迎えた

          TOSACO周年イベント情報:スタンプラリーと賞品 #2

          *周年記念イベント情報:おかげさまでTOSACOは6周年! #1

          こんにちは! TOSACOの代表の瀬戸口です!しばらく投稿が空いてしまいましたが、このたびTOSACO note編集長(!)に就任しましたので、これからはTOSACOの情報をより詳しく発信していこうと思っています^^ さて、おかげさまでTOSACOは来月で販売開始から6年となります。あっという間の6年でしたが、とりわけこの1年は工場の移転、新醸造設備での製造方法の確立、クオリティ向上、店舗のオープンなどなど、盛りだくさんの1年でした。 TOSACOの仲間たちの頑張りに感謝

          *周年記念イベント情報:おかげさまでTOSACOは6周年! #1