見出し画像

1日1回ストレッチはこの本から取り入れることにした。アドバンスドマラソントレーニング

ランニングの能力を高めていくトレーニングを考えていく中で、日々のランニングメニューはもちろんのことなんだけど、それ以外の要素についても勉強したいと考えていました。そこで今回アドバンスドマラソントレーニングという本を読んでみました。

今回はこの本からはストレッチと体幹トレーニングの部分を取り入れようと思います。理論的なところも学びが多かったのですが、他の本でも一般的に共通の理論です。そして微妙に違ったりはするのですが。
そのあたりはまた整理したいと思います。

ランニングメニューはランニングフォーミュラのトレーニングメニューを書き写しているのでそちらに取り組んでいく予定です。アドバンスドマラソントレーニングではレースまでの期間が18週間ですが、ランニングフォーミュラのほうがレースまでの期間が24週間と長く、自分のような素人には準備期間が長いほうが合っているのではないかと考えランニングフォーミュラのほうを採用しています。

今回取り入れようと思っているストレッチと体幹トレーニングについて。いいところは数が多くなく、覚えやすい点です。
あまり種類が多いと結局続けられない、次なんだったかな?といちいち思いだしたりメモを探さないといけない。なるべく手間を減らしたいです。やりやすいように本に載っているものから少し種類を減らしています。今回はストレッチ。

ストレッチ

1.ふくらはぎを伸ばすやつ
体育の授業でやったことがあるアキレス腱伸ばし的なやつです。

2.ハムストリングスを伸ばすやつ
前屈的なやつと寝転がって足を伸ばしたまま自分に引きつけるやつ。寝転がるやつは自分には体が硬くてできません。

3.股関節伸ばすやつ
片足は膝をつき、反対は前に出して足の裏をつく。前にグッと広げて股関節を伸ばす。

4太ももの前側伸ばし
壁に手をついて立って、膝を後ろ曲げて踵をおしりにつける。

5股関節とおしりと身体の捻りのとこ伸ばし
寝転がって膝を抱える。そこでキープして伸ばす。そのあと膝を倒す。左足なら右に。それでキープ。

6背中伸ばし
背中はバランスボールで伸ばしてたけど、無いのでフォームローラーの上に寝転んで数秒キープ。

これらのストレッチをできたら毎日20秒✖︎2回行います。5分くらいで終わるかな。
体幹トレーニングについては次回にします。

この記事が参加している募集

#運動記録

3,929件

#おすすめテンプレ

212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?