新作落語、創作落語

巣鴨で文鹿」は上方を拠点に活躍されている桂文鹿さんを落語もできる音楽スタジオ「スタジオフォー」にお招きして様々な芸種の方との「ふたり会」を開催して楽しんでいただくことを目的に回を重ねてまいりました。
第1回はアコーディオン漫歌の遠峰あこ(以下敬称略)。
その後、第2回一龍斎貞弥第3回弁財亭和泉第4回柳亭こみち(以上第1期2022年開催)、第5回神田春陽第6回一龍斎貞弥第7回笑福亭べ瓶第8回林家きく麿以上第2期2023年開催)と丸2年続けてまいりました。
第1期は全て女性の演芸家。講談、落語真打と多彩でした。
第2期は前半は講談が二人続きました。第7回を迎えるにあたりテーマを設定し「上方落語の会」としました。
大変、好評でしたので「上方落語の会」は今後も開催したいと思っています。
そして今年最後の今回(12月16日)は「オール新作」の会としました。
新作落語、創作落語に対しては思い入れがあります。
それは常に戦う姿勢であるからです。
労多くして報われることは少ないと思うのですが彼らには関係ありません。
作りたいから作り、常に走り続けることでしょう。
そんな彼らを応援したいと思い企画しました。
ありがたいことに告知開始直後から早々にご予約を頂戴し、良い感じの状況になっております。
欲を言えばもう数名増えれば万々歳です。
きく麿師匠もファンを大事になさる方で、この会をとても楽しみにしておられます。
対談も見逃せません。
文鹿さんも前後に会が多数組まれており大遠征の疲れも見せず楽しませてくれることと思います。
今回、事務局の不手際でチラシ掲載のメールアドレスが使用できなくなり、QRコードからの予約フォームから予約できなくなるなど大変にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

改めましてご予約・お問合せは
090-8086-9125
必ず折り返しします。(ショートメール可)
メールは
bunrakuningyo@gmail.com

ご予約フォームは

https://t.co/tGMsU1D3wM


今回は希望者による「打上げ」もあります。
こちらも併せて奮ってご参加ください。
師匠方も楽しみにしておられます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?