トレバ-〠

トレバ-〠

記事一覧

4月の成績 vs 5月以降の成績【MLB】

特に新しい話題でもないので多くの人が調べているとも思いますが、タイムリーな話題ではあると思うので4月の成績と5月以降の成績の関連性について指標ごとに改めてまとめて…

トレバ-〠
1か月前
6

打球分類ごとのEscape Velocity~フライボール革命の幹~

思いつきですが、Escape Velocityの理論(物理の方じゃないよ)を打球分類(ゴロ、フライ、ライナー)ごとにも当てはめてみます。 ◆Escape Velocity Escape Velocityは簡単…

トレバ-〠
1か月前
51

MLBの審判は本当にルーキーに厳しいのか

◆前置き 最近気になることをメモするようにしたら不思議と今まで以上に調べたいことが増え、次は調べたものをまとめる場所が欲しくなったので、twitter(現:X)のような文…

トレバ-〠
3か月前
15

4月の成績 vs 5月以降の成績【MLB】

特に新しい話題でもないので多くの人が調べているとも思いますが、タイムリーな話題ではあると思うので4月の成績と5月以降の成績の関連性について指標ごとに改めてまとめて、各指標に対する所感なんかも語ってみます。一応タイトルに【MLB】と付けましたがNPBでも大して変わらないと思います。

∇打者まずは打者からです。対象とした打者は2015~2023年(2020年は除く)の3・4月と5月以降でどちらも規定

もっとみる

打球分類ごとのEscape Velocity~フライボール革命の幹~

思いつきですが、Escape Velocityの理論(物理の方じゃないよ)を打球分類(ゴロ、フライ、ライナー)ごとにも当てはめてみます。

◆Escape Velocity

Escape Velocityは簡単に説明すると、88mphまでは打球速度で価値に差がつかないんだから88mphからどれだけEscape(脱出)できたかを評価しようという考えから生まれた指標です。

具体的には60mphと8

もっとみる

MLBの審判は本当にルーキーに厳しいのか

◆前置き

最近気になることをメモするようにしたら不思議と今まで以上に調べたいことが増え、次は調べたものをまとめる場所が欲しくなったので、twitter(現:X)のような文字数制限がなく後から見返すのも楽そうなnoteに手を出してみます。基本的には後から取り出せるゴミ箱のようなイメージで質の低い思考や分析を捨てていく予定です。

「MLBの審判はルーキーに厳しい」という言説をたまに目にします。ML

もっとみる