見出し画像

【たまには現場を飛び出して】仕事の日だったら滅多にやらないことをやる

今日は福祉っぽくないコンテンツです😊

今年の5月はとても忙しいです
ほぼすべての休みに、何かの予定が入っていて、1日中身動き取れない…みたいなことはないんですが、「丸1日何もない日」がほとんどない状況です

まあ、それはそれで楽しかったりするので、良い意味で充実しています

とはいえ、ONとOFFを上手く切り替えないと、仕事との境目がなくなってしまうので、こういう時は「仕事の日だったら滅多にやらないこと」をやります

よくやるのが「コーヒーを淹れる」です☕

ミルを引っ張り出してきて、豆をひきます
一応、コーヒーを淹れる用のポットがあるので、それでお湯を沸かして、頭を空っぽにしながらドリップします

忙しい時はインスタントでパパっと作っちゃいますが、自分で淹れている時は「休み」の感じが出るので好きです

あ、頭を空っぽにするという意味では、餃子を作ります

仕事柄、身体は動かしていなくても、脳みそは常に動かしているので、頭を空っぽにする時間は自分にとって必要だなと思います

ということで、自分で淹れたコーヒーを飲みながらゆるゆるっと書いてみました

こういう「ぼんやり書く記事」好きです

「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀