愛され妻へのステップ6【正しいコミュニケーション】

LAからこんにちは!
ERIです。

愛され妻への6つのステップ
6日目をお届けします。

わお!
最後の秘訣ですね!!!
ここまでみてくれて
本当にありがとうございます。

そしてDAY6もお付き合いくださいませ。

夫婦ってめちゃくちゃ近い人間関係だけど、
夫は所詮他人なんです。

そして人間なぜか距離が近くなると
コミュニケーションが雑になりがち。

一番大事な相手なのにね。

私もそうだったんです。
でもね、我が家は国際結婚で
お互いの母国語も違う。

そんな中で雑なコミュニケーションを続けたら
大崩壊ですよね。

「何を言うかではなく、どう伝えるかが大事」
夫はよくこんなことを言っています。

彼が日本語が話せない中、日本人とコミュニケーションしていく中で学んだことなんだそう。

いやマジで、伝え方が9割!!

コミュニケーションの中で大事にしていることって山ほどあるのですが今回は3つ抜粋してお伝えします。



・夫婦vs問題

何か問題が起こる話し合いをすると
喧嘩に発展するって言うのは
話し合いのスタンスが

夫vs妻
になっちゃってるからなんです。

これだと、妻が攻撃する先は
夫になります。

なので夫と争うのではなく
夫と協力して問題を解決するってスタンスで
話し合いましょう。



・あなたもOK、私もOK

意見が食い違った時
どちらかの意見を通すまで話し合っていませんか?

意見の違いは悪いことではないんです。
例えるならば個性のようなもの。

なのでみんな違っていいんです。

違ったら、そう思うんだねー!って受け入れる。
私はこう思うよって伝える。

そこから2人が納得いく中間地点を見つければOK!



・感謝を忘れない

それくらい伝わっているでしょ?
それは甘えです。

心の中では思っている。
言わなきゃ伝わりません。

ありがとうは他人の心を開く鍵です。

そしてありがとうをたくさん言うことって
とても肯定的な行為。

続けるとあなたの脳にもいい影響があり
自己肯定感が上がるんですよ!

もっとたくさんあるのですが
この3つは本当に大事です。

最後までメッセージを読んでくださったあなたに

夫にありがとうを
言葉で伝えてみよう!

やってみた感想など教えてくれると嬉しいです。

HAVE A GREAT DAY!

ベストなコミュニケーション方法もレクチャーしてるよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?