ジュニア

公立中学校で教員をしています(^^) 教科は社会科。 民間企業を経て、現在、教員9年目…

ジュニア

公立中学校で教員をしています(^^) 教科は社会科。 民間企業を経て、現在、教員9年目。 2024年度から、希望して通級教室の担当となりました。 4人の子育てと仕事の両立について考えています。 さまざま勉強しております! よろしくお願いします。

最近の記事

成長の速度

「人は叱られるべき時に、きちんと叱られるべきである」 これは年度末になりひしひしと感じている。 昨年度三年生を送り出し、今年度は一年生の担任として始まった。 今年度の一年生は、入学前から噂になる程の荒れた生徒達だった。 各小学校では、学級崩壊となり、教員が休職となったままのところもあった。 さまざまな子達がいたが、一様に言えることは、然るべき時に、叱られてないということだ。 悪いことが悪いと認識ができていない。 これはクラスを安全で安心な場所にしていく上で一番と言って

    • formsを使用したテスト

      先週、受け持っている1年生と、2年生でformsを使用した単元テストを行いました。 最初、2年生で行いましたが、様々反省点が出ました。(後ほど書きます) その反省を受けて1年生でも改良してテストを行いましたが、基本的には上手く行きました。 その内容を書きます。 写真1が1年生で行ったテストの一部です。 作成の方法ですが formsでは、テスト作成時に「アンケート」と「クイズ」どちらかを選択します。 テストを作成する場合は必ず「クイズ」を選択します。 あとは、どのように生

      • 授業でのGIGA端末の使い方

        2学期に入り、都の募集する研修事業に申込むために、タブレットを授業で使うことを意識した始めました。(その事業ではおしいとこまで行きましたが、今年はダメでした、、、) 授業で教師がタブレットを使うのは初任から行なってきました。また生徒に授業で調べ学習や、発表用ツールとして、使わせてきました。 ただし、日常的におよそ毎回の授業で生徒に使用することは控えてきました。 理由は3点 ①日常的に生徒が使うような使い方が分からない ②タブレットを忘れる生徒、また充電がなくなる、ない生徒

        • ゆとり

          教員にはゆとりが必要だと思う。 パパ先生には余裕がない。 子どもが寝てから仕事をするが、夜は仕事のやる気も効率も下がる。 そのため、子どもを寝かしつけながら、時には子どもより早く寝て、4時に起きて仕事をする生活を送って5年が経つ。 寝不足で、そのままクラスへ向かうこともある。その時の不機嫌さはひどい 生徒にも、申し訳なく思う。 一方で、しっかり眠れている日は生徒の多少のミスにも多めにみられる。 結果として、生徒に教員の機嫌を伺わせるようなことが続き、初めて担任をしてか

        成長の速度

          子育てと仕事の両立

          このテーマは永遠の課題だと思う。 特に教員という仕事をしていて、子育てとの両立には非常に悩む。 我が家には子どもが4人いる。 しかも男の子が4人。 まだ年齢も小さく、手がかかる。 平日も、土日も部活動がある。 私は運動部の顧問で、自分が中学、高校と続けてきた競技のため、その競技を専門としており、審判などの資格も持っているため、昨年度から専門委員としても活動している。 そのため、部活動以外にも、大会の運営などに土日も時間が割かれるため、土日は仕事で家を空けることが多い。

          子育てと仕事の両立

          始めました

          初めてノートに書きました。 大卒後、民間企業で働き、現在教員8年目です。 考えていることをつらつら書いていきます。 よろしくお願いします。