見出し画像

話し出すと止まらない…時間ギリギリ

先日、8回目のラジオ収録をしてきました
放送日は5/18(金)、再放送は5/24(金)の19:30~20:00です
今回のラジオも7回目同様、ゲストトークです

今回のゲストは、私の元同僚さん
看護師時代に同じ病棟で苦楽(?)を共にした、道脇純子さんです

道脇さんは、私より少し早く退職して
今は看護師養成に携わっています

「認知症とガンと父③」で延々と記したのですが
看護師って本当に業務に追われて余裕がないんですよね
自分に余裕がないから、同僚にもあたりが厳しくなったり
コミュニケーションがうまく取れなくて
誤解を生んだり、妬みに変わったり…
意見や方針が食い違うと攻撃的な態度をとったり

本当は、患者さんの目指すゴールに向かって
みんな看護の目標を共有してケアに当たってるんですけど

どうしてそんなことになっちゃうんだろう…

私なんて、HSPなんで、機嫌の悪い同僚がいたら
もう、そこにはいられないんですよ、苦しくて

仲間につらく当たって、もし仲間が辞めたら
人手不足の現場でさらに人手が足らなくなり
結局自分の首を絞めるようなことになるのに

どうしてそんなことになっちゃうんだろう…

道脇さんが看護師をやめて教員になったのは
人に思いやりを持てる看護師には教育が大事だと思ったから

「治療のためなら患者を抑制するのは当たり前」
「点滴やチューブ抜くのわかっててなんで抑制しなかったの?」

そう同僚を責め立てる看護師を増やしたくなかったから
患者さんの人権を一番に考えられる看護師を増やしたかったから

私はそこに大きくうなずきました

わかゆうと道脇さん(本人希望で顔出しNG)

ラジオではもっと聞きたいと思ってたことがあったんですけど
話し始めたら止まらなくて
私もまだまだ、うまく進行できなくて
話の途中で別の話題を振れなかったんです…

気が付けばもう、収録時間ギリギリ Σ( ̄ロ ̄lll)!!
いつものエンディングも時間がなくて、慌てて「ばいばい~」と閉める始末

今回のラジオは大反省…でした

というわけで、道脇さんにはリベンジ出演していただこうと思ってます

早めにスケジュール調整してもらわなきゃ

道脇さん、また来てくださいねぇ♡

ラジオ視聴はコチラ👇

5/18(金)と5/24(金)の19:30になったらブルーチャンネルを聴くをポチッ
番組の感想を聞かせていただけると嬉しいです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?