ヨーク

限界理系大学が生んだ駄文製造機(センター国語84点/200点)

ヨーク

限界理系大学が生んだ駄文製造機(センター国語84点/200点)

最近の記事

好きな歌詞羅列していく記事【備忘録】

最近言葉を食べるのが楽しくて楽しくて仕方がないので書きます。 そもそもオタク人生の8割を田淵曲 (LiSAとか真礼とかD+とか) で過ごしているのでバイアスかかりまくりですが、どれか一つくらいは刺さるのではなかろうかと思います。聞いているアーティスト意味わかんないくらい偏ってるけど許して、ちなみにユニゾンは実は未履修なので悪しからず。 あと、決して歌詞考察ではないので各曲短めです。 1. mix juiceのいうとおり - UNISON SQUARE GARDEN作詞・作曲

    • 来世歌詞考察番外編

      とりあえずもう一回聴きましょ耳が取れるほど聴いている人も、来世聴いたことないよって人も、とりあえず一回聴きましょう。 ね?良い曲だったでしょ?使い勝手はさておき、CD音源がYouTubeにあって誰でも気軽に聴けるってのはとてもポイント高いです。 この記事で扱うものは、考察というには論が暴れすぎだし、妄想というには幼稚すぎるので、そういう意味での"番外編"です。芯の通ったやつは他の人たちに任せます。それではいきましょう。 前提条件・登場人物は異性同士の2人、主人公 (語

      • ちょっとした決意表明

        感情が高まってるとはいえ今すぐに終わるわけではないしワンマンライブが明日(てか気づいたらもう今日)に控えている中、こんなこと書いてる自分に対して頭の中でずっと疑問符が浮かんでおりますが、メンバー・スタッフ・オタクと、tipの周りが見たことのない熱の帯び方をしていてそれに感化されたので今の自分の感情含めてtipToe.というグループに対する向き合い方みたいなものを残しておこうと思います。 例えばこの感情が1年後にどうなっているか確認するのかも面白いかもね、めっちゃはずい。 こ

        • 【備忘録】初めてライブ配信を自宅でリアタイした感想

          はじめにこの"初めて"は"自宅でリアタイ"したことにかかってます。つまりD+のライブは現地参加したことがありますし配信イベント(「ぼくたちのかくめいオンライン」や「走れ!君と曖昧な光のあとで」のこと)はリアタイしていますが、現地向けのライブをリアルタイム配信で視聴したのは今回が初めてだ、という意味です。(たしかフラフラもチケット取れず当日もなんだかんだ予定入っててリアタイしてないはず。) そもそもなんで備忘録書こうと思ったんだっけ今回のツアーは大阪公演と札幌公演に参加しまし

        好きな歌詞羅列していく記事【備忘録】