calm_godwit125

できるだけ毎日日記をつけたいと思います。

calm_godwit125

できるだけ毎日日記をつけたいと思います。

最近の記事

GWが終わって

エースが寮に戻って、セブンも合宿が終わって、私も日常に戻る。それぞれがやらなければならないことをやる。私は新しい仕事が本格的にスタート。エンジン全開で走るだけ。GWはエースが帰省してきて、セブンと一緒にスーパースターに会えて、楽しかったな。最近、半分くらい子育てを終了した感があり、寂しくもあり、自分の道を進む勇気が出てきたり。

    • GWが始まって

      私は新しい仕事が始まり、エースは帰省して、セブンは合宿あり。 エースの短期間の滞在に合わせてクリニック受診、買い物、宿題、留学準備、色々環境整備してあげないと。 セブンはデビュー戦ではいいところなし、これから本当に上手くなるのか?朝練に付き合ったり、送迎したり、私にできることはやっているつもりだけど、まだまだ足りない。手を出しすぎず成長してくれるようにサポートするだけ。 私は新しい仕事、依頼原稿、会議、講演依頼、職場の環境整備、目の前にはやること山積み。しばらく遊びはお預けだ

      • 依頼原稿

        抱えている仕事が膨大すぎて、依頼原稿の処理ができない。。。内容が仕事に関することと少しずれるので、さらさらとは原稿が書けず、降りてこない。。。頭の中で閃くとすぐに書けるボリュームなのに。まずは週末乗り切らなければ。

        • いきなり夏のように

          暑くなって、これからの春夏シーズンに向けて気持ちも明るくなる。練習頑張って欲しい。成長して欲しい。春休みの間にとことん練習して欲しい。私は日焼け対策しっかりしないと。。。

        GWが終わって

          日焼け対策

          日焼けしやすいので、日焼け対策はかなり厳重にしているつもり。日焼け止めクリームに帽子にサングラス、グローブに日焼け防止のマスクここまでしたらかなり怪しい人。さらに私は飲む日焼け止めも。ここまでしても黒くなりやすいから帰宅したらクーリングパックしないと。

          誕生日会

          数ヶ月遅れの誕生日会。年末年始の忙しさや受験が終わり、みんなホッとしている時期に会を開いてくれました。恒例の大きな花束と記念写真。いつになっても嬉しい。お互いの近況を報告して、悩みを共有して。友達と話して共感したのは子育ては楽しいこと3割、辛いこと7割ということ。

          月がきれいですね。

          あまりにも有名な過去の偉人が言った言葉。というか意訳した言葉。そこまで飛躍するのかと思ったけど、今はそういう奥深さがいいなと思う。月を見るといつもこの言葉を思い出す。SNSで堂々と言えてしまう友人を羨ましいなと思う。

          月がきれいですね。

          桜を見ると

          過去の同じ季節を思い出す。去年も一昨年も悩んでいたな。モヤモヤした気分で、友達に救われて。今年も同じ。別れに心がざわつき、子供の幸せを祈り、新しい出会いに癒される。桜に癒される。

          知性の泉

          とある高校の卒業式の答辞、知性を感じさせる、という安直な言葉で片付けてしまうのはもったいないくらい素晴らしい文章。時事ネタや学問の知識を織り交ぜながらあそこまで文をまとめる力。その人のユーモアと知識と寛容さを感じさせる文章。これからの人生の可能性は無限大だと思う。そのように育てた親御さんにも話を聞きたいと思った。 一方で息子たちに対して私にできることは?考え込んでしまった。夫や私から学問的な影響は少しは受けているはず。それを活かせるかどうかは本人達の力のはずだけど、到達点が今

          年末のことが

          もう遥か彼方の過去のことみたい。本業の仕事、ボランティアのような仕事、色々やること満載で、自分周辺の人間関係がおざなりになっている。1番の皺寄せは子供のこと。体が3つくらい欲しい。 こうやって自分周辺の人間関係って淘汰されていくのだろうなと思う。

          年末のことが

          ママ友に救われる

          久しぶりに集まってお互いのモヤモヤしたこと話したらスッキリした。みんな受験お疲れさまでした。イライラ、モヤモヤは私だけじゃないね。春からの新生活に備えよう。

          ママ友に救われる

          新年度に向けて

          めちゃくちゃ忙しい。スタッフのやりくり、退職、入職、卒業、入学、引越、ご挨拶、同窓会、選挙。家族のことは放置気味。みんな自分のことは自分でやって。。。体が5つくらい欲しい。。。

          新年度に向けて

          資格試験のお手伝い

          仕事前にスタッフの資格試験のお手伝い。私も色々勉強になる。教科書見直して、ネットで調べて。合格間違いなしでしょう。

          資格試験のお手伝い

          誕生日プレゼント

          素敵なセンスのいい、育ちのいい友人2人から誕生日プレゼントをもらった。嬉しくて笑顔で受け取った写真を送ってお礼の連絡をした。プライベートのことを覚えていてくれて大切にされている感じが幸せを感じる。

          誕生日プレゼント

          大切な人に食べて欲しいもの

          なんだろう?とふと考えた。 外食でなら中国飯店の上海蟹と北京ダック、Tea roomsのスモークサーモンサンドウィッチ。 自分で作るものなら、 エミーズで習ったハッシュドビーフとコールスローがすぐ思いつく。手をかけて作るものならチーズケーキ。 自然からの恵みで言うなら、 愛媛のみかん、宇和島の鯛、あたりかな。 食べて欲しいもの、というより共有したい、分かち合いたいという感じかな。

          大切な人に食べて欲しいもの

          やる気のある友達と

          共に過ごす時間は楽しそうだね。やっと出会えた彼を慕ってくれる友達。以前のチームにいた時とは違う、向上心を持つ友達。スポーツを通して出会えたことに感謝。これからも共に成長して欲しい。私も親御さんと仲良くしてもらって嬉しい。

          やる気のある友達と