かめ子

以前から気になっていたnoteはじめてみます。 日記のような日々のことを綴っていきたい…

かめ子

以前から気になっていたnoteはじめてみます。 日記のような日々のことを綴っていきたいなと思ってます。 かめ子の由来はマイペースにのんびりと、でもしっかり自分なりに歩んでいきたいという思いを込めて。

最近の記事

心の整理

心の整理を少しでもできたらと今回は書いています。 先日とてもショックな出来事がありました。 青春時代というか、一番活発に動いていた時代 当時一番好きで応援していた方が。。。 もうその界隈を離れて長いのですが 思っていた以上にあの頃ちゃんと好きだったんだなと実感するほど 心が落ちてしまって どうすることもできないんですけど、なんかなんともいえない色になっています 彼がどうしてその道に向かったのかなんて、いなくなってしまった今は知ることができないし、彼にしかわからない き

    • 久々の

      久々の日記になりました。 ライティングの勉強しながら、仕事探ししています。 やはり諸々考えると在宅がいいなーと思うので探しているのですが、時間の融通がききそうなものは少ないですね。。 土日が完全に休みじゃなくても、仕事納めとかしたいので年末年始だけでもお休みのところがあったらなーと思ったり 平日に通院のための休みがとれるか考えると正規も派遣も中々難しいですね パート・アルバイトでいいんですけど、そうなると時間も選べたらなとわがままになってしまいます。 時間の融通と

      • 2月もあと少し

        二月もあと少しで終わりですね。 お仕事に応募するのですが、選ばれずという感じでまだ決まってません。 ライティングの勉強は引き続きしております。 一般的に見たらとても低いですけど、少し単価の高い案件を任されるようになりました。 それに伴って、内容も難しくなりましたが進化はしていってると思います。 かめのように一歩ずつという感じです。 ライティングが難しくなり、かかる時間も増えてしまったので、時間細切れでも出来るようになりたいですね。 やりだすと時間あっという間に過ぎて、仕

        • お正月です

          新年を迎えて3日目ですね 個人的な事情で大晦日の夜から元旦の昼すぎくらいまでモヤモヤしていたのですが、その後色々な出来事が巻き起こり今もそれは続いていて穏やかに過ごせていた昨年の正月がとても遠いものに感じます。 こんな立て続けに起こってしまうなんて。 私は共感性が高すぎて病みやすいので、報道を見ることはできておらず文字やラジオで情報をえている形です。 想うことしか祈ることしかできませんが、心を寄せさせてください。

        心の整理

          2023年最終日

          今日で2023年が終わってしまうので、初めての連日投稿です 振り返ってみようと思います。 1月 2022年から2023年へ年越した瞬間は好きなアーティストのカウントダウンライブで迎え、良い年明けになりました。眺望のいいホテルに宿泊して贅沢な元旦を迎えました。 初詣、オープンしたばかりのレストラン、穴八幡、歯医者定期健診。 2月 バレンタインチョコを買いに出かけてついでに美味しいワッフル買って幸せになったり、近場のデパートでランチとデザート、スタバ、好きなアーティストの

          2023年最終日

          年末ですね

          もう年末ですね。 月日が経つのはあっという間だ…… ここ数年間は年末年始というと、仕事が大忙しだったのですが今年はのんびりです。 まだ仕事決まってないけれど、季節事のお休みがちゃんとあるところにしたいなー 前回から何か変わった事というと、PC用に使えるテーブルを購入したことと、ライティングの勉強を始めました。 部屋が広いわけではないので折り畳みのテーブルなんですけど、あるのとないのとじゃ全然違いますね! ライティングのほうは、クラウドソーシングで単価は低いんですけど記事

          年末ですね

          思うこと

          先日面接を受けに行きました。 とても素敵な職場だったんです。 でも、もともと聞いてた話と違う環境もあったり色々で 色々考えた末、辞退を申し入れました。 その後の対応もとても優しくて、すでに少し後悔しています。それでちょっと心がくよくよというか。 こんなに良くしてくれたのに辞退して申し訳ない、仕事内容はそこまで難しくないし、こちらのお願いを受け入れてくれたり人も良くて働きやすそうだったんだから断らなきゃよかったのにって。 その仕事に出会えたのは巡り合せだったのですが、そういうご

          思うこと

          11月ですね

          今日から11月ですね。 最近は仕事したい欲がとても出ているので調べたり探したり応募したりしている日々です。 電車や人混みだと苦しくなるし、突然大声出す人や不機嫌な人はドキドキして身動きとれなくなっちゃうので、在宅のお仕事で探しているのですがなかなか難しい。 地元も片田舎なので、パワー系の仕事ばかりで…… 10月に簿記の資格とったお話したのですが、今はExcelの勉強をしています。 高校の時にやっていたので思い出し作業に近いかもしれません。結構忘れています。 当時はプログラミ

          11月ですね

          日商簿記3級を受けた話

          時間空いちゃいました。 のんびりやっていきます。 ここ二か月位、資格の勉強をしていました。 高校の時に色々とったりしていたのですが、とっても前なので覚えてないに近いし役に立たないと思ったので。 そして先日ネット試験を受けてきました。 近場に受けれるところがなかったので、少し遠出で緊張しましたが… 合格できました!! ギリギリの76点でしたが、無事に日商簿記3級とれました。 勉強は独学です。 パブロフ流日商簿記3級テキスト&問題集2023を購入して。 一気に読むとか本苦手

          日商簿記3級を受けた話

          初めての投稿

          はじめまして、かめ子と申します。 日記として、思いの綴り場としてnoteを初めることにしました。 文章を書くことに慣れたいという目的もあります。 拙く読みにくいと思いますが、よかったらお付き合いください。 最初の記事になるので、自分のことを少し話そうと思います。 私は、現在無職です。長年働いていた職場を先日離れました。 職場仲間や仕事内容は好きでしたが、以前からある耳の症状が悪化してしまいこのままその仕事を続けることが大きなストレスと感じるようになってしまったためです。今年

          初めての投稿