見出し画像

EPPとEDRは、相互補完的なセキュリティソリューションであることについての解説メモ

EDRとEPPは、どちらもエンドポイントセキュリティのソリューションですが、目的と機能が異なります。

EPPは、マルウェアの感染を未然に防ぐことを目的としたソリューションです。ウイルス対策、スパイウェア対策、ランサムウェア対策、脆弱性対策などの機能を備えています。

一方、EDRは、マルウェアの感染が発生した場合に、その原因と影響の調査・分析を行うためのソリューションです。エンドポイントの動作ログを収集・分析することで、マルウェアの感染経路や被害範囲を特定し、適切な対応を実施することができます。

EPPとEDRは、それぞれ異なる目的と機能を有するソリューションですが、相互に補完的な関係にあります。EPPによってマルウェアの感染を未然に防ぎ、それでも感染してしまった場合にはEDRによって迅速に対応することで、被害を最小限に抑えることができます。

したがって、EPPとEDRは別物ではなく、EDRはEPPの補完的な機能であると言えます。

具体的には、EPPとEDRの違いは以下のとおりです。

近年では、EPPとEDRを統合したソリューションも登場しています。このようなソリューションでは、EPPとEDRの機能を併せ持つことで、より高度なエンドポイントセキュリティを実現することができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?