みいでぃ

はじめまして 60代主婦 夫が定年後、大動脈瘤手術し慢性腎臓病になりました。eGFR …

みいでぃ

はじめまして 60代主婦 夫が定年後、大動脈瘤手術し慢性腎臓病になりました。eGFR 30程度 食事療法しないと透析に入りそう💦 カリウム量制限あり(1600) 皆さんと共に腎臓病食を気楽に継続したいと思います。よろしくお願い致します

最近の記事

夫には和菓子は毒!? 

金沢で見つけた美味しそうなお菓子。 清香室町(株) 羊羹にドライフルーツ、アーモンド、ピスタチオなどが入って美容にも良さそう。 水ようかんなら食事療法の本に勧めてあります。 アンコ(豆)とドライフルーツ、ナッツ類はカリウム量が半端なく高い!! こっそりナイショで、子ども達と食べようと思ったのに、夫に見つかった。 食いしん坊の夫は「これ食べても良い?」 うう、カリウム量書いてないよ😢 もう立派な腎臓病患者歴3年目の夫は、カロリーSlismで栗羊羹を参考にしました。 金澤文

    • どひゃ~この栄養成分いくつ?

      ついに明日、私達の故郷に旅行します。 宿泊施設を加賀温泉、和倉温泉、金沢市と3泊する予定です。 「となると食事の栄養成分はどうする?計る?」と私が夫に聞くと 「大丈夫だよ。レシピがあれば」 と楽観的でしたが、 実際見ると、さっぱりわからない。 たぶん見た目も色とりどりで、品数もそこそこあるらしいが、これらの栄養計算なんて不可能😱 2年前、静岡の旅館で一つ一つ計量したことがありますが、後半で諦めました。 普通に温泉行きたい!! みんなと一緒に楽しみたいと思うと、前日からセーブ

      • 過去のこだわりをAIで精算ー加賀まりこさんに近づきたい

        昨日、父親(今年90歳)と電話。 両親は必要に迫られて片付けをしている。 その時、10年ちょっと同居していた息子のお嫁さんと一緒になったが、会話なしという。 毎回この嫁舅姑問題を両親から聞かされるが、父親のセリフをSNSでググってみたら、なんと若い女性たちの投稿で開眼!! よく見たら、AIチャットが回答してくれていました(笑) 【息子の嫁が喋らないのが苦痛な時ってどうしたらいい?】by ぷーこさん2023.1.04 HSP、生きてるだけですごいよね?より ①義父母と距離を置

        • 腎臓病の食事本を夫婦で書き出すには

          この話題を出してから1年。なかなか進みません。何故なんでしょう? 2年も経つと、無意識にパターン化しています。 〜それらの献立のうち30食のタンパク質レシピをあげたい。〜 その元となるレシピを過去2年分の記録からExcelでピックアップ。夫にリスト化してもらいました。このリスト6枚あります。 このリスト6枚のうち、栄養成分が夫の目標値に収まりやすいものを出して、次回は五味五法の表に分類する。 夫は五味五法表というものを知らなかったんです。世の中、食事作り担当(主に女性)は毎

        夫には和菓子は毒!? 

          腎臓病は汁物、煮物はハードル高いが…

          以前にも書いたかもしれませんが、 塩分量の制限があると、汁物や煮物など食べにくいです。  液体で塩分摂るなら、それを固形部分 特にタンパク質につけたい。 特に肉や魚には塩分つけないと生臭く感じます。実はすでに塩分が入っているのです。魚は海で泳いでいますから🐟  今朝26日は、イワシが安かったので、つみれ汁を作ってみました。 【イワシのつみれ汁】 ◯材料 だいたい9個で茹でたら152g いわし中4尾 112g 長ネギ30g しょうが3g 料理酒11g 片栗粉3g ★198kc

          腎臓病は汁物、煮物はハードル高いが…

          自分らしい時間

          昨夜、好物の干し芋を食べて急に腹痛になり、大変な思いをしました。 温かくなると、冷蔵庫の保存品もヤバくなる季節かもしれませんね。 皆さんもお気をつけてください。 https://www.konan-kankou.jp/?p=6041 昨日は予定を変更して、江南市曼荼羅寺 藤の花を見に行きました。Xによると九尺藤が満開とのこと。 一昨日ずっと雨だったからか、花の開きが雨の疲れから回復してないようでした。 それでも八重黒龍は素晴らしく、花の色は濃い紫。匂いも盛ん。私が蜂だったら

          自分らしい時間

          じゅんちゃん才能スイッチコーチングを受けました

          今日はストレングスファインダーコーチのじゅんちゃんに、私のストレングスを見ながらコーチングしてもらいました。 じゅんちゃんは仕事をしながら、義母さんの介護を13年間も自宅、2年間介護施設に関わっていました。さぞかし大変だったと思われますが、じゅんちゃんの笑顔を見たら、私の悩みも吹っ飛びます。 ー仕事をしたい ー人生の途中で、病気や怪我にあって辛くても、お互い助け合って励ましあいたい ー夫の食事療法生活を必要な人に伝えたい ー今の夫の腎臓を維持するために、外食先やテイクアウト

          じゅんちゃん才能スイッチコーチングを受けました

          気持ちを整える

          昨日、父からLINEがあって、ある仏教の会員になったとのこと。 ニュアンスは100%喜んでいないようで、心配で悲しくなりました。 今年、大事な家に住めなくなった。今後の生活不安がある。 誰を頼りにできるか?と考えたら、娘が勧める仏教の世界に入ることなのか…。 その仏教会さんはいち早く、この度の震災のお見舞いをしてくれたそうです。 更に父の孫の受験勉強を、無料でやってくれたり、いつも友人のいない地域に住む父を、温かく迎えてくれるようです。 月¥5000会費。コロナ禍ではタブレッ

          気持ちを整える

          食べるよ!筍ごはん

          ハチドリ ハチドリは、南米の先住民族に伝わる逸話から「一見無意味に思われるほどのちいさな事でも、自分にできることをコツコツ積み重ねることの大切さ」を意味しているそうです。 (ハチドリの画像はどなたのか忘れたけど、取り込みました。) 久々の投稿 この時期はやっぱり筍! 今回のは親戚からの頂き物。 すでに茹でてあったので、切って調味料いれるだけ。 夫は春の山菜大好きです。 それが腎臓病になった途端、やめたほうがいい食事のリストに上がっています。 既往歴3年目になると、数値化して

          食べるよ!筍ごはん

          夕食後、はっさくとベビーチーズ

          夕食後、夫は数値化して足りない栄養成分 塩分、カリウム、タンパク質を追加するためはっさくとベビーチーズを食べました。 はっさく68g.ベビーチーズ1個 13.5g 整腸に甘酒80g それらの合計は 158kcal タンパク質4.1g.カリウム158mg 塩分0.38 ○1日トータル  1950kcal.タンパク質54.1gカリウム1275mg 塩分3.6g 先週、医師から塩分3.5gを切らないようにとのこと。減らしすぎも良くないなんて。 ほんとに微妙な数字。 食べる楽しみ

          夕食後、はっさくとベビーチーズ

          待ち遠しかった桜 腎臓病食にピッタリハンバーグ

          明日から90歳父と84歳母、妹と4人で旅行🎶 かこの4人だけで行くのは初めて。 よくぞこの日まで元気にいてくれました。 そして妹が老親を電車で連れて来てくれます。 実は恥ずかしかったの。今さら親娘で? どうなるのだろう。ドキドキしてる。 他の人に話したら、「羨ましい。私の両親はもういないんです 」と言われたら、確かに。 両親の年齢を考えたら、介護保険使っている率高いです。 そう思うと貴重な3日間。 私達は極平凡な生活。ですからビジネスホテル宿泊。豪華なことはできません。 奈良

          待ち遠しかった桜 腎臓病食にピッタリハンバーグ

          カリウム多そうな食材で煮物チャレンジ

          切り干し大根とひじき  これらはカリウム多いという先入観。 思い切って厚揚げも入れて、ホットクックで煮物を作ってみました。 ご覧の通り茶色いおかず。 【材料】 茹で切り干し大根(干した状態47g)を戻したら347g ひじき(干した状態6g)戻して72g 厚揚げ 64g ★調味料 イチビキ生醤油 15g 砂糖(ラカント) 12g ごま油 10g カゴメ減塩ハーフケチャップ 12g 【作り方】 茹で干し大根とひじきを水で戻し、水を切っておく 厚揚げは手でちぎる 材料を全部入れた

          カリウム多そうな食材で煮物チャレンジ

          腎機能検査後にお寿司

          今年いよいよつばめの到来。 そして今日は3ヶ月に一度の検診日。 毎回の血液検査結果って、まるで学校の通信簿もらう時のよう。精神的にソワソワします。 長時間待って、結果は2年で最高に好成績。 eGFR37.4% (過去、最低は20) バンザイ🙌毎日頑張ったご褒美ランチだね と、スシローに行って来ました。 マグロ中トロ2貫、つぶ貝4貫。夫は貝類大好物。アワビ2.ズワイガニ1.エンガワ2.ハマチ1ニシン焼き1.赤えび2.大エビ茹で1.しめ鯖2. サーモン1.イクラ1.たまご巻き1

          腎機能検査後にお寿司

          よくわからんね、腎臓さん

          最近発表された話題。 結局、自分の身体の管理は、自分でやらないと。妻や家族、会社も責任取れないよ。 様々な情報を取りつつ取捨選択。   あれ?オシッコがおかしい。   なんとなくダルいなあ。 ちょっとした違和感があるなら、医療機関へ行ったほうが良いと思う。 あらためてそう思った記事が、 ★ブタの腎臓を移植したニュース  21日アメリカ・ボストン マサチューセッツ総合病院の研究チーム発表  し腎不全末期患者さん(62歳)が 「自分が助かるためだけではなく 移植を必要とする多く

          よくわからんね、腎臓さん

          Xで健診の新情報!!

          今、会社勤務してると定期健康診断の結果で、「慢性腎臓病受診勧奨通知書」というものがあるの? びっくり!!  X tigerなんとかさんの投稿で知りました。 tiger〇〇さんが、腎臓病悪化だったらマラソンできなくなるのか!?と不安がっていました。医師によると今のところ大丈夫らしいです。水分を摂るようにとのこと。 早く気づいて良かったですね。 健康診断の結果、「慢性腎臓病受診勧奨通知書」が来るなんて、有り難いです。 クレアチニンだけでは、自分の本当の腎臓状態がわからないです。

          Xで健診の新情報!!

          春はお弁当持ってピクニック

          昨日は暖かい1日になりそうだったから、お弁当作ってバードウオッチングに行きましたよ。 お弁当はもちろん減塩で❣ ○お握り100g3個(減塩梅干し3g、キムチ4g、ふりかけ1.5g)握った外側にはお塩つけず、焼き海苔で巻く ★498kcal.タンパク質9.1gカリウム245mg 塩0.77g ○塩なし卵焼き 卵3個を割って、水を大さじ3入れてココナッツ油を2個入れたフライパンで普通に焼く。焼いたあと計って2〜3切れだけ食べる。今日は20g×3 ○塩なし焼きシャケ2尾 生鮭に酒大

          春はお弁当持ってピクニック