見出し画像

最近の小学生は学力が低下している??

今日は小学生高学年の長女について記事を投稿します!
しかし本当に言いたいことは長女に限った事では無くて、全国の小学生高学年の方々について話をしたいと思います。


数年前から現代の小学生の学力低下や運動能力低下をテレビのニュースで見たことが何度かあります。


私としては学力の低下についてはよくわかりませんが、運動能力の低下はしていても仕方がないのかなと思う部分がありました。


それは私が子供だった頃よりも外で遊ぶ機会が減って、単純に体を動かす時間が減ったからだと思っていました。


今の時代、家で何時間でも時間潰せますからね。ネットがあれば子供から大人まで時間を潰せます。無料でゲームやyou tubeが見れますからね。それでは外で遊ばなくなるなと思います。


そして昔より校則も厳しくなったりで門限まで学校で決められています。
また習い事をやっている子供も増えている印象があり、友達と中々遊べないということも外で遊ばない事にも繋がっているのかもしれません。


ちょっと前まではコロナもありましたし(今もありますが)、コロナ以降で更に友達と遊ぶ機会が無くなったと思います。


しかし学力低下は単純には言えない部分もあるかと思います。確かに国語、算数等のテストの点数が落ちてきているから、学力が低下していると発表されていることはわかります。

しかし今の時代国語や算数が出来なくても、ネット見れば調べて分かることが沢山あります。

それをより思ったのがつい先日の事でした。元々長女がスマホやタブレットをある程度使いこなせることは知っていました。家でも使ってますからね。


今は小学3年生から学校でiPadの授業があるそうです。それもクラスの人、全員にiPadが当たります。アップルのiMovieという動画編集ソフトを使って動画を作ったりもするそうです。自分で作った動画をミラーリングさせて大画面で写してプレゼンするような授業もあるそうです。


それを長女から聞いて私は今の小学生は凄いなと思いました。
そして先日の出来事です。私はへっぽこパパの日常というブログを書いているのですが、長女は私にも少し書かせてと言ってきました。


「別にいいよー」と私が言うと両手を使ってローマ字入力で、しかもそれなりの早さでタイピングしていたのです!!


流石にびっくりしましたね。私が両手で今の長女くらいの早さでタイピング出来るようになったのは高校生の時です。それでも周りに比べると私はタイピング出来る方でした。


私が高校生の頃はまだパソコンが普及していなく、パソコンをクラスで持っている人はクラスの1割くらいしかいなかったと思います。私もパソコンなんて高い物は家にはありませんでした。そもそもパソコンがあってもネットが普及していない時代でした。


しかしなぜ周りの人よりもタイピングが出来たかというと SEGAのドリームキャストというゲーム機でファンタシースターオンラインというネットゲームをしていたからです笑


どんなゲームかしらないと思うので簡単に説明しますとオンライン上で出来るアクションRPGです。オンラインで4人でパーティーを組んでストーリーを進めるようなゲームですね。


今で言うモンスターハンターみたいなゲームですね。
おそらく家庭用ゲーム機で本格的なオンラインアクションRPGが出来た初のゲームかと思います。


キーボードが無くてもチャットはコントローラーを使って出来るのですが、私は中古でキーボードを買って夜な夜なタイピング速度を速めていってました!


なぜ夜な夜なかというと当時夜中の11時以降だかは指定の回線番号の電話代が定額になるテレホーダイというサービスがあったからです。今のように光回線どころかADSLすら普及していない時代だったので、固定電話回線でオンラインゲームをするしか無かったのです。


日中はテレホーダイという定額のサービスが無かった為、夜中にプレイするしかありませんでした。日中数時間でもやるもんなら電話代が偉い高くなってしまいます。なので夜な夜なタイピングをしていました笑


話が超脱線しましたが、要は私が高校生の時に出来ていたパソコン操作が既に小学生の長女が出来ているのです!!


学力は低下していると言うけれど、単純に「低下」とも言えないなと思いました。今の小学生はネットで何でも検索出来てしまうのですからね。そういう意味では昔の小学生よりも今の小学生の方が知識は何万倍もありますよね^^ 

最後まで読んでいただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?