見出し画像

「 7/3つるまいじゃないカホンパーク、ライブレポート! 」

「ハコフェス、野外でやっても楽しそうですね!!」

この数年間、いろんな人達に言われてきました。
野外フェスに一出演者として参加した時も、
「野外のカホン、良いねー!!」
とみんなで言い合って、いつかハコフェスも開催出来たらいいなと思いつつも、野外開催のリスクを想定してなかなか一歩踏み出せずにいました。

昨年のいつからか、ミキヒトがハコフェス(もしくはカホンイベント)の野外開催のことを話すようになって、何かのタイミングで鶴舞公園のステージを案内してくれて、確かにこの環境ならやってみたい!
と思うようになった。

既に全国16公演のハコフェススケジュールが決まっていて、野外で開催するとしたら7月がベスト。
それ以前だと準備期間が足りなさ過ぎる。
ということで、鶴舞公園の普選記念壇の7月スケジュールの申し込み開始日の4月1日。
ミキヒトが直接、申し込みに行ってくれた。

シンプルに先着順ということで、無事に抑えられるかどうか、と連絡を待っていたら
「取り急ぎおしらせで!とれました!7/3です!」
と連絡が来た。

よし!!!!

もうやるしかない。

そこから急ピッチで準備を進める。
ミキヒトと相談して、ゲストミュージシャンの選別。
地元アーティストを中心にオファーして、ハコフェスでお馴染みの県外アーティストにもオファー。
カホン奏者達にも声をかけた。

今回は、ミキヒトにいろいろな判断を任せようと決めていて、イベントタイトルもミキヒトが決めてくれた。

HAKO FES企画「つるまいカホンパーク」

良いね!!
なんか、いい!!

そこから様々なやり取りをして、4/14に告知解禁!までたどり着いた。

ハコフェスがついに野外開催!!
たくさんの人達が注目してくれた。

絶対、楽しいだろ!!!!

そして、さらに準備を進めていく。
なんといっても初の野外イベント開催、わからないことが多すぎて手探りで進めていく。
しかも名古屋での開催だから自分の足で解決できないことが多く、ミキヒトが動きまくってくれた。

そうやって準備を進めていきつつも「雨」への心配はずっと持っていた。

入場無料の野外イベント、ということで事前周知がめちゃくちゃ大事。
出演者全員に協力してもらってメッセージ動画をアップしていったり、タイムテーブルの発表や「つるまいカホンチャレンジ!」などなど、同時進行で様々な方向で盛り上げていった。

6月末、大野賢治・きむっちの出演キャンセルを発表した。
もちろんめちゃくちゃ残念だし寂しいけど、直前にくよくよしている場合じゃない。

ということで、動きまくって、
KAZUの協力もあり、大野賢治の枠に出演してくれるゲストミュージシャンには立石歩が決まり、
きむっちの分はカホンの配置やアレンジの変更で対応した。

でも、救いがあった。

天気予報が、快晴!どころか、みんなで熱中症の心配をするほど。
よしよし!!

そして
7/2のam0:00過ぎたタイミングで、ゲストミュージシャン仙人掌人形の出演キャンセルの連絡が入る。

健康面のことなので、もちろんしょうがない。
何より本人達が悔しい想いをしている。

さすがに直前過ぎて、代わりのゲストミュージシャンを探すのは難しいと判断して、その枠ではカホン奏者達で別のパフォーマンスをすることにした。
直前の予定変更なんて今まで何度も経験して乗り越えてきた。
大丈夫!

さあ、いよいよだ!!

前日の7/2に大阪のAZYTATEで村岡主催ライブが入っていたので、大阪へ。
ライブを無事に終えて、お店で少しお酒を飲んでいたら。。。
ミキヒトから連絡が入った。

「明日の天気予報によると、雨です。」

ん? え? は!?

自分のスマホでも天気予報を確認。。。

マジでー!!!!!

すぐにミキヒトに電話。
「そんなことあるー!?」と第一声(笑)
現実を受け入れられない気持ちがありつつも「現時点で、雨が降って野外開催が出来ない可能性が高い」ということをハコフェス公式から早めにお知らせしよう!
と判断する。

AZYTATEの出演メンバー達とよっくんには申し訳なかったなー。
楽しく飲んでいたのに、途中からみんなと全然話せなかった。

そして翌日早朝。名古屋へ移動。
名古屋駅で乗り換えて、鶴舞駅へ到着。

あれ?降ってない!!おおー!!!!

これは、降っても小雨程度でいけるかも!
いったん、鶴舞公園での開催を宣言する。でも、雨が降る可能性もあります!という言葉も添える。

時間が少しあったから駅のドトールへ。
バタバタ過ぎて心がずっと落ち着かなかったけど、一息。

さて、行くか!!
と外へ出たら。。。降ってるー!!!!

しかも、なかなか強烈!!
天気予報を見たら、なんかさっき見た時より悪くなってるー!!!!
ひとまず会場へ。

雨の中、カホン奏者達が続々と集結。音響担当も到着。
ミキヒトと顔を合わせ、笑う。
笑うしかない、とはまさにコレ。

これは無理だね、とわかってるんだけど、言い出せない2人。

でも、
野外開催しない場合は屋内での無観客ライブ配信と決めていたので、それならそうで早く決断しないといけない。

「屋内の場合の会場、大丈夫?」

ミキヒトが夜中に使わせてもらえそうなお店に連絡していて、そこに再連絡。
お店を使わせてもらえるとのこと。

つまり、「つるまいカホンパーク」野外開催は延期!
屋内での無観客ライブ配信へ変更!

手分けして関係者全員に連絡!移動!!
文章を考えて、公式から告知!!

お店に到着して、セッティング。
続々と出演者達が到着。
軽くサウンドチェック。

無観客ライブ配信にて
「つるまいじゃないカホンパーク」スタート!!

そこからはあっという間。
みんなの集中力もすごかったし、絶対最高の1日にするんだ!!っていう気迫、そして実際に楽しみまくった!!

ハコフェスが今まで積み重ねてきたもの、そしてぞれぞれ個々の経験が、良い方向に爆発した。
配信を視聴してくれているみなさんの熱いコメントも、めちゃくちゃ嬉しかった。

本来準備していた、いくつかのプログラムは泣く泣くカットした。
でも、やり切った。

結局雨は、ずっと降り続けていた。

イベント終了、そして撤収。

初めての野外開催は経験できずに終わったけど
野外開催は無しで屋内無観客ライブ配信へ変更、という経験が出来た。

これは、大きな経験だ。

最善は尽くしたと思う。
でも、悔しいですね、やっぱり。

めちゃくちゃ悔しい。

延期の日程は、未定です。おそらく来年の春。
でも、必ず、開催します!!

いろんな人が心配してくれた通り、
野外イベントの雨天延期により、収支が想定を大きく下回る結果になりました。
皆さんのおかげで、なんとか取り返しがつかない状況は避けられるところまでは来れましたが、
何かしらでもう少しだけダメージを少なくしたいと思って、ずっと考えています。

もう次のハコフェスに全力で向かわなくちゃいけないけど、主催者として向き合わないわけにはいかない。
なので、最後のアピール、させてもらいます。

ネットショップにてハコフェスグッズ、販売中です!!
https://hakofes.official.ec/

オススメは、

【映像視聴カード】「裏つるまいカホンパーク」(60分以上視聴)
https://hakofes.official.ec/items/63326099

【直筆サイン入り、つるまいじゃないカホンシェイカー】CAJON BAKA シェイカー 2022ver.
https://hakofes.official.ec/items/63333169

【タオル】HAKO FES オリジナルマフラータオル (Black)
https://hakofes.official.ec/items/56832032

【丸型シェイカー&ストルモック ※セット販売】
https://hakofes.official.ec/items/40388287

です!

そして、
配信アーカイブを配信チャージ購入者のみに10日間公開しましたが、
今になって、やっぱりアーカイブ視聴したかったー!!という人もいるかもしれないので、
特別に7/13~7/15の3日間だけ再販売させてもらいます。

☆7/3(日)「つるまいじゃないカホンパーク」配信チャージ!再販売!
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ng12tsmfg21.html

※出演者個別販売は無しで、全員分アーカイブのみです。
※パスマーケットを通して購入者にアーカイブ視聴のご案内メールを、7/16に送ります。

ぜひ!よろしくお願いします♪

長文、
読んでくれてありがとう!!
これでやっと、次に全力で向かえます。

2022年のハコフェスも、どうぞよろしくお願いします!!

また必ず、会いましょう♪

最後に、
急遽会場として場所を提供してくれたエルムさんに
音響・配信・スタッフの皆さんと、出演者1人1人に
一緒に楽しんでくれた皆さんに、
感謝!!
本当にありがとうございました!!!!

そして
ミキヒトという人間に出会えて、本当に良かった。
ありがとう!!

村岡広司

ハコフェス公式サイト
https://hakofes.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?