見出し画像

【雑記】白湯を飲み始めてから身体の調子が良い気がする話

こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。

結構前になりますが、以下の記事でモーニングルーティンについて書きました。

以前まで朝起きたら最初に飲むものとして”炭酸水”を飲んでいたんですが、最近”白湯”に変えました。

特に理由はないんですが、単刀直入に言うと炭酸水に飽きました。笑

そこで炭酸水に変わる朝に飲むと良いものと言うので調べていると、白湯が良いと言うのを目にしたので、朝に飲む飲み物を白湯にした結果、最近身体の調子が良い…気がしてます。笑

白湯は簡単に言うとただのお湯なんですが、朝や夜に飲むことで健康効果が高いようです。

今回は白湯の健康効果について書いていきます。

白湯の健康効果

白湯の健康効果は以下の通り

①消化機能の高まりによる便秘解消
③基礎代謝の上昇
④デトックス効果
⑤美肌効果

消化機能の高まりによる便秘解消

白湯を飲むと、胃腸全体が温まることにより消化機能が高まります。

消化機能が高まることで、便秘や肌荒れの改善にも繋がります。

基礎代謝の上昇

白湯を飲むことで内臓が温まるので基礎代謝が上がります。

基礎代謝は内蔵の温度が1°上がることで、約10~12%上がるそうです。

基礎代謝:身体を動かさなくても生命を維持するために消費されるエネルギーのこと。

基礎代謝が上がることで、血流が良くなり、冷え性の改善・脂肪燃焼によるダイエット効果も期待できます。

美肌効果

白湯は腸内の毒素を浄化・排出を促してくれるため、美肌効果が期待できます。

便秘や消化不良などは、肌にも大きく影響してきます。
腸内環境が良くないと健康状態にも関わってくるので、便秘気味の方や、胃腸の調子が良くない人は試してみると改善するかもしれません。

白湯の温度は50〜60°が良いらしい

白湯の温度は50〜60°が良く、あまり熱すぎても良くないみたいです。

朝に飲む場合は50°〜60°の白湯をコップ1杯(200ml)飲むのが一番効果的な飲み方らしいので、気になる人は是非試してみてください。

温度調整機能のあるケトルがあると便利なので、こちらもチェックしてみてください。


最後に

SNSやブログも更新しています。

どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!

Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?