見出し画像

コーヒーを始めた方にオススメの本2冊

こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTAKUYAです。

コーヒーを始めた方が、ドリップの方法や抽出レシピを調べたりするのはyoutubeやSNSが多いと思います。

私自身もコーヒーに関する動画を見たりすることが多いですが、本当に一からコーヒーを知るのであれば、本もオススメ。

今回はコーヒーを始めた方やコーヒーを深く知りたい方向けに2冊の本を紹介します。

珈琲の教科書

珈琲の教科書

コーヒーの基礎知識(生産・品種・精製etc…)から焙煎・ブレンド・抽出まで幅広いコーヒー知識がこの一冊で学べます。

コーヒーとは何か?というところから学ぶことが出来るので、コーヒーを知るという点において、かなり良い本だと思います。

コーヒーを一から学びたいという方にオススメ。

最初は中々入って来ないような部分もありますが、コーヒーをドリップで淹れたり、自分で焙煎をするようになったりするようになった後に読み返すと、倍面白くなります。(私自身がそうでした。笑)


コーヒーを楽しむ教科書

コーヒーを楽しむ教科書

”コーヒーを楽しむ”という題名通り、抽出に関するものがメインの本。
イラストが多く、非常に読みやすくなっています。

ペーパードリップを始め、フレンチプレスやサイフォン・エスプレッソといった抽出に関しても書いており、抽出器具(ドリッパー)や抽出のメカニズムまで、イラストで分かりやすく説明されているので、頭に入ってきやすいです。

味わいの出方やフレーバーに関することも書いてあるので、コーヒーを楽しむための要素が学べる本になっています。

美味しく淹れるための抽出技術や、香りや味わいの理解は、コーヒーの楽しみの幅を増やしてくれる要素。
それをこの本は間違いなく助けてくれます、オススメです。


コーヒー関連の本は読んでみると面白い

コーヒーに関する本は、本屋さんに行くと結構置いてあるんですが、読んでみると知らないことが学べて面白いです。

今は動画で調べちゃう時代だとは思いますが、本を読むのもオススメなので、是非読んでみてください。

最後に

SNSやブログも更新しています。

どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!

Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?