見出し画像

【雑記】夏の必需品ハンディファンを買い替えた|Franc franc

こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。

梅雨が本格化し、かなり蒸し暑い日が増えてきましたね。

梅雨が明ければ本格的な夏到来ということですが、そんな暑い日に毎日のように持ち歩いているのが、”ハンディファン”。

ハンディファンは簡単に言えば、持ち歩ける扇風機。
学生がよく持っているイメージですが、最近はどの年代でも持っているのを見かけますね。

私も夏になると必ず使用しているのですが、去年まで使っていたものが少し動きの調子が悪くなったので、買い替えました。

今回は購入したハンディファン、Franc franc(フランフラン)のハンディファンを紹介していきます。

Franc franc(フランフラン)ハンディファン

入っているのは
本体・専用充電スタンド・充電ケーブル

Francfrancフランフラン)は家具、インテリア雑貨を販売しているインテリアショップ。

Francfrancから販売されているハンディファンですが、携帯型と卓上型の2WAY使用が可能となっています。

カラー展開も豊富で、なんと全10色。
自分に合わせた色を選ぶことも出来るのも、人気の理由みたいですね。

余談ですが、この間電車に乗った時に、このハンディファンを持った人を3人見ました。笑


豊富な機能を備えていて機能性抜群

豊富な機能を備えています

Francfrancのハンディファンは、

・強力な5段階の風+リズム風
・抗菌使用
・静音で大風量
・誤作動が起こりにくいボタン形状
・最大約9時間使用出来る

上記のような豊富な機能性があります。

音が静かで大風量、そして使える時間が長い。
月並みですが、ハンディファンに求めるところが全部入ってるなという印象。

特に静音は今まで見たハンディファンの中で一番かと思います。
音が大きいのがハンディファンを使う上での悩みだったのでこれは嬉しい。

ちょっとした個人的な意見にはなりますが、風量は5段階もいらないなというところですね。笑

電源切るのにボタンを連打する回数が増えたのが、少し気になりましたが、慣れの問題ですね。笑

この夏にハンディファンを使いたいと思ってる人にオススメ

まだハンディファンを持っていないという人も、買い替えたいという人も、万人にオススメ出来るものだと思います。

値段もそこまで高くないので、手を出しやすいのも嬉しい点。

カラーバリエーションが豊富なので、自分の好きな色を選んでみてくださいね。


余談ですが、個人的にこのグラデーションブルーも迷いましたが、色が明るすぎるかなと思い、マーブルホワイトにしました。笑

最後に

SNSやブログも更新しています。

どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!

Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?