見出し画像

バッグを買った話

今年がちょうど年齢の節目だったこともあり、去年の今ぐらいから今の自分にぴったりなバッグが欲しい!!と思い立ち、バッグ探しが始まった。

これまでラグジュアリーブランドはそこまで詳しいわけではなかったので困った時のあきやさんのマイナビウーマンの記事やnoteなどを読み漁った。


みどりのバッグというのはブランドによっては全く作っていないところもあるので(カラーソートにみどりが出てこないととても悲しい気持ちになる)予めネットで
グリーン バッグ 
で検索をかけてひたすらみどりのバッグを探して、ある程度数を見つけた上で試着に向かった。


その時の候補が
GUCCI ダイアナ
ロエベ ハンモック、パズル、フラメンコ、ゴヤ
で今回買ったバッグは全く候補に上がっていなかった。

というのも存在自体はもちろん知っていたが、バッグのライナーが付いていなくて内ポケットが無いというのが引っ掛かり最初から除外していた。

が、この時並行して財布も探しており、ボッテガが第一候補だったので銀座の路面店に赴いた時にふと上の方にあるみどりに私のみどりセンサー(超高性能)が作動して、店員さんに尋ねてみると前述したバッグだった事が分かった。

まあ買わんけどせっかくだし見せてもらうか、とファスナーを何気なしに開けると革のライナーがしっかり張り込んであるのが目に入り混乱した。
中が編み編みじゃないしなんなら内ポケットもあるんだけどどういう事…?!
私の知ってた情報はガセ…??と心の中の動揺を知ってか知らずな店員さんに現行モデルはライナーがついておらず私が知っていたもので間違いない事、前のモデルだとライナーが付いており、このカラーのバッグに関してはたまたま前のモデル仕様との事。

実際に持たせてもらって鏡を見ると凄いしっくりくるし、物もたくさん入りそう、バッグ自体とても軽く、疲れにくそうだなと感じた。
肩紐がやや細かったので食い込んだりしないか確認したところ肩紐が細いけど2本で支えられてるので重量分散が出来て紐自体も柔らかい為食い込んで肩が痛むことはないとの事を教えていただいた。

予想外の正面パンチを喰らってしまい、このまま買いそうになるのを必死で抑えて一度退店し、これまで候補に上がっていたバッグと直接対決させる事にした。

まず、私がバッグに求める物に対して

  • みどりである事

  • 軽い

  • ショルダー 両手が空くもの

  • 600mlペットボトル、折りたたみ傘、財布、ハンカチ、エコバッグ、Air pods、鍵、可能なら充電器ポーチが入る大きさ

  • ファスナーまたはフラップで覆われて中身がすぐ取り出せないようになっているもの

  • じっくり考えて買いたかったので限定色として出てるみどりはなるべく除外

この6つが絶対に譲れないポイントだったので
候補のバッグがこの条件が合う物なのか考えた。

まずダイアナ

https://www.gucci.com/jp/ja/pr/women/handbags/shoulder-bags-for-women/gucci-diana-small-tote-bag-p-702721U3ZDT3670

https://www.gucci.com/jp/ja/pr/women/handbags/shoulder-bags-for-women/gucci-diana-mini-tote-bag-p-702732U3ZDT3670


最初の最初に候補に上がったバッグ。いわゆる一目惚れ。色がとても好みでこの色を定番で出せるのさすがGUCCI。
ミニとスモールで迷っていてミニだと持った時のバランスが一番良いがペットボトルはまず入らない。他はクリア。
スモールはショルダー持ちするとばいーんって感じに圧を感じてしまう。店員さんからも言われてハンドバッグ持ちを勧められた。ミニでクリア出来なかった容量に関してはクリアするが容量過剰な気がして悶々した。

ロエベ
ハンモック


写真で見たあの正面の形でショルダー持ちが出来ないと知った時の落胆はデカかった。広げた状態で持ってもしっくりこず。

パズル


スモールをショルダー持ちするとマチが広いせいでこれもばいーん状態だった。この時も店員さんに言われてもっと小さいサイズを出して貰い、そちらのサイズでしっくり来たが本当に入れたい物何も入らないサイズだった。


フラメンコ


通勤用にいいかもと思って持ったが横幅がデカすぎてしっくりこず。

ゴヤ

現在ウェブだとワンサイズ下のものしか見当たらなかったがもうワンサイズ大きいサイズのもの

パイングリーンが鮮やかでめちゃくちゃ好みの色
持った感じもよく軽かった。
マチはあんまり無いので入れたい物はペットボトル、充電器以外は入りそう。
革が柔らかくスベスベなので傷は出来やすいかもと言われた。
日常使いというよりどこか良いところにお出かけする用に感じた。

ボッテガ
ループ

絶対に譲れないポイント全てクリアしていた。
ペットボトルはどうしても入るかわからなかったので店員さんに直接聞いて普段はやってないんですが、と前置きをされた上で実際に入れさせていただき、入るのを確認した。

これを踏まえるとボッテガのループ一択だろうと思うが、一目惚れのダイアナがどうしても忘れられない…

そこからはループとダイアナの頂上決戦だったので何度も何度も2つのバッグを試着に足を運び、こっち…いやいやあっち…うーんやはりこっちか…という状態がしばらく続いた。

そしてついに!最初のときめきを大事にしようと思い一旦今回はダイアナを買って、次買う機会にループを買う!と結論に辿り着き、想いの成仏のために最後の最後にボッテガへ試着に行った時に店員さんから

実はこれ国内在庫あと2個で……


もう脳内パニックである。
帰宅後緊急脳内会議を繰り広げた。

いつでも買えると思っていた物がそれが叶わなくなる……もし買えなかったら絶対に後悔するし、現行モデルは絶対に買わない。どうせいずれ両方買うんなら先にこっち買っても良くない??ダイアナは値上がりはするかもだけど定番だし逃げませんよ??

確かにそうだ!!このバッグを持つのは私しかいない!!そう決心した。

予めお取置き出来るんでご連絡くださいと名刺もしっかり貰っていたので事前に来店予約をしていざ銀座路面店へ!!

最後の状態確認の時にじっくり見た時に同じモデルの他の色も近くに置いてあり見比べたら職人さんが1つ1つ作っているので個体差があるのに気がついてしまった。

そう、もう一個の国内在庫の個体差を確認した上で購入したい欲に駆られてしまった。

店員さんに恐る恐るもう一個の同じ商品を取り寄せた上でどちらかを選ぶのは可能か尋ねると、やはりそれは難しいとの事。でも国内在庫があるところを伝えるのでそこに赴いて確認することはできるとご提案頂けた。しかも当日中であればこの店舗にある在庫は抑えておいてくれるとまで仰って頂けた。

他県や遠方だったら諦めがついたがまさかの伊勢丹新宿にあると言われたのでその足で伊勢丹に向かい、見せてもらった。
この時倉庫の奥の奥にあったのか在庫確認から戻ってくるのに10分ぐらいかかった気がするがもしかしたら緊張していて長く感じたせいかもなのでもっと短かったかもしれない。
緊張を胸にもう一つの国内在庫のバッグとご対面を果たし、じっくり個体差を確認したらやっぱり銀座に居たバッグが私の物だと確信が持てた。
しっかりお礼をした上で伊勢丹を離れ銀座に戻り購入に至った。

購入してからもうすぐ1年が経つが友達の結婚式からテーマパークまで本当にどこにでも連れて行ける相棒になっている。
今の所後悔は全くしていないので本当にあの時買ってよかった…
お手入れしつつ出来る限り長く使いたい!


うちに来てすぐの写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?