見出し画像

最近観たアニメ (2/26~4/4)

AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION-

破繰者と呼ばれる謎の敵が出没する秋葉原の街で、戦ったり戦わなかったりしながらドタバタするアニメ。

うん、まず女の子が可愛いです。にわかとかいう妹が本当に可愛いのもそうなんですけど、普通にマヨたむが可愛すぎる。でんきマヨネーズの名前が決定した時のバッテンの目が好きすぎるもんな~。あとなんかやたらと服が脱げるのでそれも嬉しいです。

お話としては1話完結がメインって感じなんですけど、どれもドタバタワイワイガヤガヤという感じで、秋葉原要素もあり、かなり楽しめました。ぴゅう子の話マジで好きなんだけどどうする?(何が?)

そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-

すーぱーそに子の日常アニメ。

本当に好きだこのアニメ。シンプルにめちゃくちゃ良い話が多い。

中でも5話の編集さんの話が好き過ぎる。何かを得るために何かを捨てたり諦めたりするけど、実はいつでもやり直せるよ〜みたいな話が大好きで困った。あと4話の先輩の話も良かったですね。最終回の先輩要素も絶叫できたし。

そして7話のスターレインで完全に終わりました。まずこの話だけ他と結構質感が異なるというか、纏ってる雰囲気が違うんですよね。バイブスで新潟までヤコバで行くの本当にヤバいし。そっからの予定何も決めてないの本当に最高ですよね。ああ、必ず新潟に行きます、という気持ちになりました。のんびりと時が過ぎて行って、最後星を見て終わるというのも、本当に、素晴らしいです。

終盤の方のエピソードが他に比べるとそんなにかなって感じで不安になりましたが、最後はしっかりと決めてくれて、良かったです。本当に大好きなアニメだ。

巨蟲列島 劇場版

デカい蟲が住んでる島に漂流した高校生達の物語。

結構グロいし、バタバタと人が死んでいくので「オ〜」という気持ちで観ていました。しかも相手が蟲なので、そういう気味の悪さもあってかなり最悪な気分で視聴することができます。ダニのとこ本当嫌だった。

まあ基本そんな感じではあるんですけど、勢いとかテンポがすごいことになってて、異常なドライブ感を生み出していた側面もあったかと思います。加えて展開もちょいちょいよく分からなかったり、唐突な裸とか出てきたりするので、結構ウケちゃうシーンがあるんですよね。そういう面でも楽しめたかなと思います。

あとは蟲の習性を色々と知れるので、ためになるな〜と思いました。終わり方面白過ぎるな〜これ。

劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者 デオキシス

なんか、デオキシスの背景とか、街の設定とか結構壮大なはずなんですけど、その割には話がこぢんまりしていたかなと思いました。

ストーリーも特段面白い訳ではなく、予想していた展開の範疇を出ないなあという感じで、ちょっとしょんぼりしましたね。

僕の妹は「大阪おかん」

大阪から引っ越してきた妹と送る日常ショートアニメ。

妹(CV阿澄佳奈さん)←excellent
ちょっと気弱なクラスメイト(主人公に想いを寄せている)(CV井口裕香さん)←wonderful

まあ僕は大阪に住んだこととかは無いので、大阪あるあるとかも「まあ確かによく耳にするあるあるだなあ」という感じだったんですけど、普通に萌え萌えの女の子がこれをやってくれるだけで結構嬉しいんですよね。ショートアニメでテンポもよく、萌えと大阪を楽しめたので、観終わった後幸せな気持ちになれました。

あとクレジットに井口裕香さんの名前があり過ぎて気が狂った。

天体のメソッド

円盤が浮かんでる北海道の街で繰り広げられる、少年少女の群像劇。

まずすごい絵が綺麗で、めちゃくちゃ洞爺湖に行きたいなあという気持ちになれました。夏の空気感とかも素晴らしかったと思います。

あとノエルが萌え萌え。

話としては、序中盤はかなり面白くて、終盤はまあまあ面白いって感じでした。

最初の方は謎残しながら話が進んで、シンプルに先が気になる展開だったし、人間関係の面でも結構面白い話をやっていたかなと思います。めちゃくちゃ楽しみながら観ていました。豊崎愛生さんのキンキンした声聞けるだけでもめちゃくちゃ嬉しいしな~。

でもなんか終盤になるにつれて、「そうなん?」みたいな気持ちになることが増えていったかなと思います。SF要素回収しようとするとどうしても不思議な部分が出てきてしまうんですかね。まあ別につまらないとか理解不能とまではいかないんですけど、明らかに中盤までに比べると失速していたかなという気はします。

11話を観終わって、「あと1話で終わりか~」と思ってたらなぜか13話まであって本当にびっくりしました。あと2話分もやることないだろって。そしたら本当にとんでもないことが起こって、仰天しましたね。まあ最後の最後はそうするしかないよねみたいな感じ。

でびどる!

菅原そうた監督いつもありがとうアニメーション。進路に悩む悪魔たちがアイドルを目指します。

3DCGの動きが想像の3倍くらいカクカクしてて笑っちゃった。まあいいんですそんなことはどうでも。可愛い女の子たちがワイワイやっていて、ツッコミ役の女の子が絶叫していればそれでいい。

シンプルにギャグも面白いし、ショートアニメなのでテンポも良く、またアドリブパートについても、三森すずこさん、花澤香菜さん、井口裕香さんというかなり盤石な体勢なので、余すことなく楽しむことができましたね。俺はね~、早押しクイズで喋るシマの回がめちゃくちゃ好き。

ただ露血ッ斗先生がそんなに面白くなかったのがかなり悲しいポイントになっていました。

くまみこ

山奥で熊と暮らす中学生が、都会にあこがれて色々なことにチャレンジしたり挫折したりする日常アニメ。

まちたむが萌え萌え過ぎる。日常アニメらしい雰囲気を纏っていて、テンポも早過ぎず遅過ぎずという感じなのでスラスラと観進めることができました。都会文化に触れては諦めたり怖くなったり間違ったりしているまちを見るとほっこりしますね。

あとはね~、普通にくま耳の巫女衣装って本当に萌え萌え過ぎる。

最後の、やや不気味な要素を残しつつなんか丸く収めて萌え萌えエンド、不思議な感じですね。

超普通都市カシワ伝説

柏市をPRするWebアニメ。女の子たちと、謎の生物テガちゃんが柏市でワイワイしてます。

まあ普通にね、ギャグがめちゃくちゃ面白い。単発としてのギャグもそうだし、話全体で見た時のオチのつけ方とかも超面白くて、大好きです。あと女子が可愛いし。

超普通都市カシワ伝説Z

柏市をPRするWebアニメ。2期。

まあ基本やってること1期と変わらないんですけど、まあそれってめちゃくちゃ面白いってことなんで、OKです。一応新キャラも出てきてて、良い感じに話を面白くしてくれています。カバを助ける話大好き過ぎる。

あとは1期と比べて話がコンパクトになってますね。それでも面白さが損なわれず、ほどほどに柏市もPRしているので、すごいアニメだなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?