旅行記(弘前、鰺ヶ沢)2日目

1日目はこちら

AIの言いなりになって弘前旅行2日目です。

朝は5時くらいに起きました。昨日早く寝たしね。時間に余裕もあるし、折角なので朝風呂もいただきます

結構寒いんで、お風呂上がりここから動けなくなりました。

朝ごはんは、昨日の内にローソンで買っておいたパンです。歩くのにはエネルギーを使うので、甘いパンを食べました。

本当は7時くらいに出ればかなり余裕を持って旅程を進められるんですけど、昨日は大変な目にあったし、少し早めに出ることにしました。

旅館の側に咲いてた桜。

本日最初の目的地は、すぐ側にある岩木山神社です。マジで近くてビビった。

超厳かな雰囲気。朝に来られてよかった。
水路とかある。
狛犬が柱にしがみついていて可愛いです。
もうね、雪とか残ってる。
手洗い場がデカ過ぎてウケました。バシャバシャだもん。

なんか散策していたら面白そうな道を見つけてしまいました。

行くよ〜。
橋。
岩木山。マジでデカいから、この旅行中ずっと視界に入ってた。
マジでよく分からない感じの橋とか出てくる。
楽しく歩いてたら急に道が消えました (普通に道を間違えていました)。

自然の中の遊歩道ってマジで楽し過ぎる。超ウキウキで歩いていました。朝の空気もとても気持ちいいです。

水。
ふきのとうかな?可愛いです。

ずーっと歩いてたら、また別の神社に辿り着きました。旅行中立ち寄った神社では、いつも旅の無事をお祈りしています。ここではおみくじも引きましたが、大吉でした!

神社の近くで咲いてた桜。

昨日の弘前公園周辺では桜は散っていましたが、この辺は綺麗に咲いている桜が多かったです!嬉しい。

さて、遊歩道は終わってしまいましたが、まだまだ広大な自然ゾーンが続きます。2日目も、まだ周れていないふらいんぐうぃっちの聖地を周っていきますよ〜。

途中の並木道で見つけたベンチ。
見てこれ。五目並べできるようになってる。
うーん、何かしらを禁じられています。怖い。

結構歩くと、山も終わりを迎えてきて、段々と街っぽくなってきました。

穏やかな川。めちゃくちゃ良い。

街っぽくなってきたところで、聖地へ到着。イオンタウンです。

歩道からアニメのカットを再現するのは難しかったです。
箒も売ってました!

スケジュールの都合上開店前にしか立ち寄れませんでした……。本当はミスド食べたかったなあ。あ、なんかスケジュール通りに進んでるっぽく書いてしまいましたが、全然遅れてます。多分遊歩道って遠回りだったんだろうな〜。急ぎます!

イオンタウンの近くのチューリップ。チューリップって冷静に考えて花弁がデカ過ぎる。

急いではいたんですけど、普通に2回くらい道を間違えました。

間違えた道の先で見つけた桜。綺麗だったので良しとします。

そんなこんなで、続いての目的地、弘前市りんご公園に到着です。

入り口。

この公園ってもっと小さいかと思ってたんですけど、全然そんなことなくて、普通にお土産屋さんとか、カフェまでありました。でもね、本当に時間が無いのでここで使える時間5分です。

りんごミュージアムみたいなのもある。
岩木山がめちゃくちゃ綺麗に見えます。
アニメに出てきた見晴らし台。
なぜかリゼロとコラボしてる。なんで?

まあ普通に5分で周るのって無理なんで、時間がどんどん大変なことになっていきます。ちなみに、次の目的地へ行く電車の時間を気にしています。これを逃すと次2時間後とかなので。なんとか必死に歩いて、まあ間に合うな~みたいなラインまで回復することができました。

しかし、よくよく時刻表を確認してみると、40分発だと思っていた電車が20分発であることに気づきました!!隣り合っている偶数ってよく混同しちゃうんですよね~。ヤバイ!!めちゃくちゃ本気で走って、なんとかギリ間に合いました。走るのってマジで速い。

ただいま、弘前駅。

ちなみに弘前駅ではSuicaとか使えないので、切符を買う必要があります。これ以上焦らせないで~。

駅のホームには、藤田記念庭園のミニチュアがありました。

まだ電車来てないな~と思ったら、駅のホームに対して電車が短すぎるだけで、全然電車来てました。田舎あるあるな気がします。

次の目的地は鰺ヶ沢!一応、ふらいんぐうぃっちの原作には鰺ヶ沢も登場しているようです。が、僕はアニメしか観ていないので、完全にAIが考えた架空のアニメのために来ました。まあね、弘前駅周辺だけで1泊2日だと時間余っちゃうし、ちょうどよかったです。

1時間半ほど電車に揺られて、鰺ヶ沢に到着。

「鰺」の字が難しいです。これ入力できないと思い込んでたけど、今試したらできた。

鰺ヶ沢は海水浴場としてそれなりに栄えてそうな感じでした。海沿いには海の駅があります。

今日はこちらでお昼をいただきます。
ヒラメの漬け丼が名物らしいです。初めて見た。おいしかったです!!
わさおの像。なんかわさおクッキーとかも売ってました。

さて、鰺ヶ沢に到着したのは昼前なんですけど、普通に次の弘前行きの電車は14時です。時間はたっぷりあるので(今度こそ本当にたっぷりあります!)近辺をお散歩します。

白八幡宮。鳥居をくぐると石段が続いており、結構丘の上に神社があります。
急にめちゃくちゃ赤い階段が現れてびっくりしました。これ上っていいのかな?って一瞬迷ったもん。
赤い階段の先は、天童山というちょっとした山になっていました。
鰺ヶ沢城というお城があったようです。いい眺め。

ここまで、鰺ヶ沢駅からずっと北の方に進んでいたのですが、そろそろ時間を気にした方がいいかな、と思い、駅の方へ引き返し始めました。天童山を下りてしばらく歩くと、和菓子屋さんがありました。なんかお腹空いたし、入ってみることにします。

大福ケーキみたいなの売ってました!ティラミス味をいただきましたが、ほかにもキャラメルとか、苺ショコラとかあって、結構迷っちゃいました。
良い感じの休憩所みたいのがあったので、ここで食べました。おいしかった。
海沿いに戻って来ました。小さい橋も好きだけど、大きい橋も好き。
高井なのに激安ショップなのが面白くて撮った写真。
千畳敷って地名面白すぎる。シンプルに広そうで。

結構余裕をもって駅前に戻ってくることができました。なんか駅前のお店で美味しそうなものを売っているのを見つけました!!

チキンボーというらしい。美味しかったです。

帰りの切符を買おうとしたら、券売機は永久にメンテナンスしていて、窓口で買う感じになっていました。

お土産屋さんで買ったサイダーを飲みながら弘前駅に戻ります。
弘前に帰ってきたよ~。

戻ってきたと言っても、残された時間は40分ほどです。次の電車を逃すと新幹線に乗れなくなります。駅の近くでお土産を買う予定でしたが、どうしても桜ミクのグッズが欲しくなってしまいました。1日目に行ったまちなか情報センターで桜ミクのグッズを大量に売っているのを見かけていたので、そちらに向かおうと思います。なんと、片道15分。また大急ぎだ。

まちなか情報センター、ありがとう。
センターの中には桜ミクが本当に大量に展示してあります。フィギュア大好きくん。
めちゃくちゃいいPOP
買わせていただきました。このサイズのステッカーって別に貼る場所ないです。リゼロコラボの缶バッジ(キャラはランダム)も売っていたので買っちゃいました。

ギリ間に合うくらいの時間にレジに並んだんですけど、なんかバーコード読み取る機械が故障していて、バーコードの数字手打ちで会計をしてもらいました。時間が大変なことになっています!!

まあね、この旅行中だけで何度も大急ぎで歩いてきましたから、もう難なく間に合うことができました。

新青森駅で新幹線に乗り換えです。夜ご飯は駅弁にしました。

美味しかったです。ありがとう。

これにて弘前旅行は終了です。やっぱり知らない土地をめちゃくちゃお散歩するのって楽しいですね。1時間くらいりんご畑しか無い土地とか、近所にはないし。鰺ヶ沢は広大って感じではなかったですけど、逆に少し歩くと何かあるって感じがとても楽しかったなと思います。丘が多いし。

ここまで読んでいただきありがとうございました。GWもどっか行くぞ~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?