見出し画像

#102 100均ショップのリーズナブルに楽しめてよかったもの

自然の中に遊びに行くようになって、
100均ショップに行くと、
アウトドアグッズや調理グッズを見ることが増えた。

本当にこれが100円?というものがあふれていて、
クオリティも高く、100均の進化と努力には脱帽だ。


商品については、個々の見解があるので、
最高品質を追求する人は高価な物を選ぶといいし、
100円のこれがいい、と思えばそれでいい。

先にも書いたように、100円だからと侮れない商品が盛りだくさん。


外でパンケーキを作ろうという計画の前日、
セリアへ何か使えるものがあればいいなと買い物に行ったら、
あれこれ新しいものが目に入って
ウキウキワクワク、楽しい時間。


上左から
保温・保冷ランチバッグ
柄付きアルミホイル
油引き、

下左から
ミニ粉ふるい
製菓用チョコレートクランチ
粉砂糖
スキレットカバー(持ち手が熱くなる鍋にはめて使う)
包丁カバー

を購入。


こちらのパンケーキ作りに、スキレットカバー以外、全部役立った⇩

スキレットカバーは、私のフライパンに合わせて買ったが、
残念ながら、友人が持ってきてくれたフライパンの取手は
先がカーブしていたので対応しなかった。


●保冷バッグには保冷剤と一緒に
 牛乳や卵、生クリーム、冷凍ベリーを入れて持って行った。

●アルミホイルは、小さくて軽いので外用にいいし、柄がかわいいし、
 『お弁当、サンドイッチに』『お菓子のラッピングに』と書いてあり、
 いろいろなシーンに使えそうだと買ってみた。
 当日は、パンケーキを焼く時に上からかぶせて火の通りをよくするのに使えた。

●油引きもスムーズに油をフライパンのフチまで引けて、
 手も汚れず楽だった。
 友人も「これいいね!」
 『ソース塗り』『お菓子などに』とあり、
 たこ焼きとか、焼き菓子を焼く時に卵を塗るとか、便利そうだ。

●ミニ粉ふるいは、小さくて軽くて外用には最高。
 粉砂糖に使ったが、きれいにふるえる。
 別の日、家で作った焼き菓子にふる時に使ったらいい感じに
 ふるえ、家で使うのにも手軽でいい。

●みなさんもご存知かと思うが、製菓材料はなかなか充実していて、
 クランチ系も味がいろいろあった。
『アイスやお菓子のトッピングとしてご使用ください』とある。
 これをかけるだけで見た目もグッと美味しそうになる。
 いろんな味を楽しむのもいい。

●粉砂糖も問題なく、溶けないのも嬉しい。

●スキレットカバーはまだ使ってないが、シリコン製で
 熱くなるフライパンの取手に入れて使う。
 これから試しの待機中。

●包丁カバー、今までは包丁をどこかに持っていく時、
(友だちの家で集まって料理する時など)
 厚手の布巾にくるんでゴムで止めて持って行っていたが
 これだとスッと入れるだけなので楽だった。


どれもなかなかに使えて、全部で800円。

チョコクランチも粉砂糖もアルミホイルも残っていてまだ使えるし、
そのほかの物も、これからも活用していけそうだ。



最後に、DAISOで買ったテント(1000円)

一度使った感想になるが、
専門の商品に比べると弱いかもしれないが、
その分軽く、今の気候なら十分使え、
(真夏、真冬はわからない)
私のようなアウトドア初心者にはいい買い物だったと思った。

外遊びが定着してきたら、
もっといいものが欲しくなるかもしれない。

海風で横に押されています。笑


セリアにしても、DAISOにしても、
その値段でこんないい物が?というのが多い気がしている。

雑貨など、かわいくておしゃれなデザインの物がたくさんあって
使うのも楽しい。


100円で売るための商品開発、
どうやっているんだろう??と考えると、
本当に素晴らしい。

次々と出てくる新商品。
しかも食品、文具、キッチン用品、バッグ、食器、容器、
収納、ガーデニング、座布団まで。
キリがないくらいの商品展開。

止まらず、
いろんな商品を考え出す人がいて、
それを実現するために動く人がいて、
100円という枠の中でいいものを作ることをやっているんだな。


その恩恵にあずかれて、
日常の生活をリーズナブルにいいものにできて
ありがたいな。



🌱お読みいただき、ありがとうございました(^ω^)


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?