見出し画像

#55 旅をする(伊勢神宮)7 / 内宮〜内宮参道


荒祭宮への橋。この先はどうなっているんだろうとなんだかワクワクする。
橋の上から
流れが涼やかで、写真では表せない美しさ
こんなに橋の上で滞在しているのは私くらいではないか。
どこを見てもきれいでなかなか動けない

橋の上からの五十鈴川は、自然の美しさに圧倒されるばかり。
光と緑と水と。

橋を渡ってすぐにある風日祈宮
橋を戻って広い参道に戻り、
あちこち風景に目を奪われながら
散歩道のような道を歩く
大きな鯉が優雅に泳ぐ池のある建物
しばし木陰で休む
そこから少し歩くと休憩所
入ると、たくさんの人がソファに座って休憩したり、お守りを買ったりしていた。


ほぼ内宮入り口まで戻ってきた。
最後に敷地の端にある大山祇神社と子安神社へ向かう。


そこへ行く道の横には苔むした庭。
苔に木漏れ日が落ちてきれい。
風情ある苔に癒される
二つの神社への入り口
二つの神社をお参り


内宮も本当に素晴らしい所だった。

圧倒される厳かで美しい景色と、凛とした空気。
キラキラ光る緑の中で、神様がいると思った。



10時50分頃、内宮を後にする。
私が出る頃はたくさんの人が入ってきていた。宇治橋の上も人がいっぱい。
早めに参拝できてよかった。

スーツケースは内宮のロッカーにあずけたまま、内宮参道の散策に。
その流れで猿田彦神社まで行くつもり。


炎天下で本当に暑い。内宮の涼しさが嘘のよう。
水で冷やされた瓶入りサイダーが涼しげ。
時間は11時。混まないうちに早めの昼食をとることに。
看板の写真がおいしそうで、松坂牛のお店に決めた。
『奥野屋』さん。
店の一番奥の席へ。
ガラス戸の向こうには小さな庭があってこちらも風情あり。
時間が早いのでだ〜れもいない貸切状態。
和牛ステーキ丼
肉がやわらかくおいしい。わさびをつけながら一口一口味わう。


情緒あるお庭を見ながらのおいしい食事は最高。
おなかも気持ちも満たされて、また散策へ。


続きは別の記事で、、、


お読みいただきありがとうございました(^ω^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?