マガジンのカバー画像

コーヒーと暮らす家の撮影ノート

7
コーヒーの写真を撮り続けるcafenoma(カフェノマ)のスタイリングと撮影のアイデアをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

cafenoma
割引あり
コーヒーが映える照明の撮影ノート

コーヒーが映える照明の撮影ノート

喫茶店やカフェの柔らかい照明が好きで、雰囲気を真似た写真をよく撮ります。今回は照明を活かしたカフェ空間の撮影アイデアを紹介したいと思います。

もっとみる
余白が生む美しいコーヒーの写真

余白が生む美しいコーヒーの写真

かつてフラットレイ(Flatlay)と呼ばれる構図がインスタグラムで流行りました。平らな場所にフードやコスメなどを置いて真上から撮るスタイルです。僕たちもそれ以前から俯瞰(ふかん)の写真を日常的に撮っていたのですが、そのことが当時とくに海外のメディアに注目され、何度か記事にもなりました(下のリンクはベトナムのメディアです)。

俯瞰に凝っていたころ、とくに意識していたのが「余白」です。余白は人の想

もっとみる
コーヒーのある暮らしの撮影ノート

コーヒーのある暮らしの撮影ノート

私たちの活動テーマはコーヒーのある暮らしです。コーヒーが飲みたくなる空間や家での過ごし方を写真や映像を通じて表現するというもの。建築家でもカフェオーナーでもない私たちですが、「コーヒー」ではなく「コーヒーのある暮らし」としたことには理由があります。今回はその理由を一連の写真を通じて文章にしてみたいと思います。

もっとみる
cafenoma
割引あり
映えるコーヒーのスタイリング&撮影ノート

映えるコーヒーのスタイリング&撮影ノート

2012年の暮れにcafenoma(カフェノマ)という屋号ではじめた創作活動。この活動も昨年末でちょうど丸10年の節目を迎えました。その間1,500枚以上のコーヒーの写真を投稿してきましたが、今回はど真ん中から、映えるコーヒーの撮り方をテーマにお送りしたいと思います。

もっとみる
落ち着く空間のスタイリング&撮影ノート

落ち着く空間のスタイリング&撮影ノート

今回の題材は、かつて入居していたアトリエの写真です。この写真も何気なく撮ったようで、実はかなり手間と時間をかけています。絵づらをじっくり考えて撮っていますので、その中身を具体的にご紹介できればと思います。この記事では次のようなアイデアをご紹介しています。

テーマに沿った撮影背景の選び方

安定感のある構図の作り方

メリハリをつける小道具の選び方

ランプを美しくみせるアイデア

それでは始めて

もっとみる
和菓子とコーヒーのスタイリング&撮影ノート

和菓子とコーヒーのスタイリング&撮影ノート

「〇〇が9割」という本が流行ってるそうですが、普段から思うのは、写真も感覚的にはスタイリングが9割ということ。実際、撮影はシャッターを切る一瞬のできごとですが、背景選びや卓上のスタイリングは、その何十倍もの手間と時間をかけて作り込みます。

今回はこちらの写真を題材に、撮影時の記憶を呼び起こしながらスタイリングと撮影のアイデアをご紹介します。今回も撮影機材、スタイリングアイテム一覧をページの最後に

もっとみる
雰囲気写真またはコーヒーと家の撮り方、北東向きの窓辺編。

雰囲気写真またはコーヒーと家の撮り方、北東向きの窓辺編。

もし北東向きの窓辺があったら、そこは最高の撮影場所になるかもしれません。雰囲気のある写真を撮るための舞台がすでに用意されてる、そう言っても言い過ぎではないと思います。この記事では、北東向きの窓辺をいかした撮影とスタイリングのアイデアをご紹介します。

もっとみる