見出し画像

【青森】日本初!祭りをテーマにしたコンセプトサウナ by 星野リゾート 青森屋

青森の文化を目一杯満喫できる温泉宿「星野リゾート 青森屋」に、青森ねぶた祭をテーマにしたコンセプトサウナ「青森ねぶたサウナ」が誕生しました。


星野リゾート 青森屋は、「のれそれ(青森の方言で、目一杯) ~ひとものがたり~」をコンセプトに、これまで祭りや温泉、食、方言などの青森の文化を伝えるプログラムを実施してきました。

中でも青森の文化を伝える上で欠かせない「青森ねぶた祭」は、日本を代表する火祭りであり、迫力がある山車(だし)の運行や祭囃子(まつりばやし)の演奏が魅力です。

また、温泉文化も盛んな青森県は人口10万人あたりの公衆浴場数が全国 1 位で、多くの公衆浴場にはサウナがついており、温泉とともにサウナも親しまれてきました。

そんな青森の2つの文化の「熱気」という共通点を掛け合わせ、青森ねぶた祭の熱気をサウナの熱と蒸気で表現し、青森らしく満喫できるよう「青森ねぶたサウナ」とオリジナルサウナグッズを企画しました。

青森ヒバを使用した香り豊かなサウナ室の正面に設えられたねぶたは、第7代ねぶた名人の竹浪比呂央氏が主宰する「竹浪比呂央ねぶた研究所」に制作を依頼。

題材の「龍王」は青森ねぶた祭でもよく用いられ、水や雨を司る神として知られています。

また、サウナヒーターの囲いは、青森ねぶた祭の山車の曳き手が握る持ち手をイメージした紅白のデザインで、ねぶたが目の前に迫る迫力を感じられます。

サウナヒーターには、サウナの本場フィンランド発祥の世界的サウナ&スパブランド「HARVIA」を採用し、本格的なサウナであることも特徴です。

サウナ内には祭囃子が流れ、その音量の盛り上がりに合わせたオートロウリュで青森ねぶた祭さながらの熱気を体感できます。

山車に用いられる津軽藩の家紋、牡丹の花のデザインのサウナマットや、祭りの盛り上げ役「跳人(はねと)」が跳ねまわるデザインの12分計、ねぶたの武者や青森の夏の風物詩「金魚ねぷた」をモチーフにしたサウナストーンなど、オリジナルのサウナグッズも特徴です。

青森ねぶた祭尽くしの唯一無二の空間で熱気を感じ、ととのうことができます。


サウナに入った後は、発汗によって失われた塩分や糖分を体が欲するため味覚が敏感になり、食べたものをより美味しく感じると言われています。

そんなサウナ後の定番として親しまれている「サ飯(サウナ飯)」と、青森の食文化は実は相性が抜群です。

青森の郷土料理が楽しめるビュッフェレストラン「のれそれ食堂」では、にんにく醤油に漬け込んだ鮪をご飯の上に乗せた一品「鮪の漬けまんま」を夕食時に提供しています。

さっぱりと食べられる鮪はサ飯にぴったりで、にんにくの風味がサウナ後の体に染み渡り、お好みでとろろや茗荷などの薬味をかけて味の変化を楽しめるのも特徴です。

天ぷらなどの揚げ物もあり、がっつりとしたサ飯も食べられます。

夜遅くにサウナに入った後には、館内の「ヨッテマレ酒場」で提供する「丸っとにんにくまんま揚げ」がおすすめです。

サウナでととのった体に、パンチが強いにんにくの風味でパワーチャージできます。

早朝の漁を終えた漁師達が体を温めに公衆浴場に行くことから生まれた、朝風呂文化のある青森で体験してほしい朝のサウナ「朝ウナ」後には、朝食時の「のれそれ食堂」でお好みの海鮮丼がつくれる「うめじゃ丼」で魚介の旨味を味わえます。


また、サ飯に並んでサウナに欠かせないのが、サウナの後のドリンク「サドリ」です。

青森屋のウェルカムドリンク「りんごジュースが出る蛇口」でりんごジュースをそのまま楽しめるのはもちろん、サドリの定番であるオロナミンCを売店で購入し、りんごジュースを組み合わせて「オロりん」を作ることができます。

サウナ後の乾いた体に、炭酸の爽快感とりんごの甘酸っぱい風味が染み渡ります。


「青森ねぶたサウナ」概要
時間: 6:00~11:30/14:30~23:00
料金: 無料
対象: 宿泊者限定
サウナの種類: ドライサウナ
備考: 状況により実施内容が変更になる場合があります。



星野リゾート「青森屋」に近いゴルフコース

みちのく国際ゴルフ倶楽部

日本プロゴルフ界の「ドン」と呼ばれる杉原輝雄プロ監修。雄大な八甲田連峰を望み、自然林を巧みにとり入れ豊富な樹林に圧倒される本格的な林間コースで、 ほとんどのティグラウンドからもグリーンがのぞめる設計となっています。 距離はたっぷりありフェアウェイは広く、ビギナーからローハンディのプレーヤーまで面白くプレーできます。


十和田国際カントリークラブ

青森県上北郡六戸町に位置する十和田湖国際カントリークラブは、雄大なロケーションを背景に小高い丘の上に広がる18ホール。 ゆったりとしたアンジュレーションを持つコースは、きっと、ご満足の戴ける豪快なプレーを皆様にお楽しみいただけます。 またコース内には、幾種類ものリンゴの木をはじめ、ブルーベリー、桃、梨などの果樹、エゾ紫のツツジ、ポプラなどの樹木を配してあり、自然と対話しながらの豊かな時間をお過ごしいただけます。



ハネトが舞い、祭り気分最高
星野リゾート「青森屋」

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

49,787件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!