見出し画像

黄金休暇と過剰包装

私たちの学び場も今日から晴れてGWです。

とはいっても、私には年末から(実家の介助で)保留にしていた仕事のキャッチアップがあるため「休みだ~!」という感じでもありません。それでもレッスンがないですから、仕事に向かう時間が固定されないという意味で、気分はバカンスです。

そういえば昔のブログではGWのことを黄金休暇と書いていたのでした。黄金休暇のほうがゴールデンウィークより断然タイプしやすかったからです。でも今は講師だし、ちゃんとした言葉を使わなきゃだよね、、と思い、おでかけ言葉の「ゴールデンウィーク」を使用しているのでした。

しかし先日、とある生徒さんが「黄金休暇」と言っていたのでびっくり! 黄金休暇仲間がいた! しかもこんなところ(?)に!

すっかり嬉しくなって、私も「黄金休暇」を解禁したい気持ちでいっぱいになりました。もしかして解禁するかもしれません。

ちなみにその生徒さんは、私の「パインアメという昔からある有名な飴を知らない」ので「食べてみたい」けれども「ハードキャンディは苦手」なので「袋で買いたくない」故に「味見用に一粒だけほしい」というワガママな要望に応じてくれる優しい生徒さんでもあります。

笑!


過剰包装がツボ過ぎました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?