カクタス通信

カクタス通信

マガジン

  • 仕事や学び場に関する日記をまとめています

記事一覧

歯医者さんという平常と非日常

歯痛に苦しんだ週末でしたが、月曜日、無事に救出されました。 ルートカナル治療(根幹治療)というのに入っていて、これからしばらく通わねばなりません。ほかの歯も虫歯…

3

歯痛

今日は朝から歯痛に見舞われています。痛い。 甘いモノばかり食べていたからかもしれません。 というより、この1年半、バタバタしていて歯科に行けていなかったのでした…

4

すぐにこんがらがる脳

学び場の創作料理イベントも無事に終わりました。ほ。。 次は学び場の発表会です。 まだまだと思っていたら、もう目の前でした。 発表会に加え、6月末には遠出の予定が…

7

創造性にチャレンジした!

日曜日は私たちの学び場のイベントの日でした。 楽しかった~!というのが本音のところ。 美味しかった~!という本音もあります。 楽しくて可笑しくて美味しくて本当に…

11

本物とリアルの場で

明日は私たちの学び場のイベントの日です。 初夏の創作料理イベントで、本や映画、マンガやアニメ、ゲームなどの料理を再現するのです。 楽しみ楽しみ😊 私には食べてみ…

カクタス通信
2週間前
7

ファラッフォーとフェタサイン

前回の日記でシェアした味噌汁じゃないほうの写真は、じつはイスラエル料理です。中東の料理が食べたくて、息子の卒業式の帰りに寄ったのでした。ちょっと気軽に寄った風に…

カクタス通信
2週間前
7

具沢山だけど「ごちそう」ではない

あれからわが家はほぼ毎日が具沢山味噌汁です。 味噌の種類もまったく増やせていないどころか「ごはんの支度」に関する諸々も劇的には改善されていません。しかし「毎日必…

カクタス通信
2週間前
8

おっとりさん

ここのところ学び場について書いていたのでちょっと緊張しました。緊張というか、お仕事モードになるのです。いつものように気の抜けた状態でゆるゆる書こうと思ったんです…

カクタス通信
2週間前
8

ぶよぶよでささやかなしあわせ

学び場の話ばかりになってしまいますが、私の生徒さんには偶然にも料理が好きで得意な子が多く、料理に関してはとんでもなくぐうたらな私のロールモデルとなってくれていま…

カクタス通信
3週間前
12

創造性にチャレンジ!

日記が少し滞ってしまいました。私たちの学び場でもうすぐイベントを開催するため、その準備で少しバタバタしているのです。 今回のイベントは創作料理です。本やマンガ、…

カクタス通信
3週間前
12

Flipbookで作ってみた

もうすぐ学び場の発表会です。 いや、正確には6月末ですが、そろそろアウトプットのかたちを決めねばという時期に入ったので、私がそわそわし始めました。 学び場の生徒…

カクタス通信
3週間前
9

黄金休暇と味噌汁とレジリエンス

黄金休暇も終わりましたね。 出かけることは一度しかできませんでしたが、数ヵ月分の仕事のキャッチアップができたので感無量です。 黄金休暇は時間的に少し余裕があった…

カクタス通信
1か月前
9

精進料理と傘寿と不得手と欲望

黄金休暇もいよいよ後半に突入ですね。 我々は、母の誕生日のお祝いも兼ねて、母が「一度行ってみたい」と40年も思い続けたという精進料理を食べに出かけてきました。 そ…

カクタス通信
1か月前
11

元気の源

黄金休暇4日目ですが、今のところ順調です。順調に仕事のキャッチアップができています。非常に嬉しい。 私たちの学び場は、長期休暇中、レッスンはお休みにしていても定…

カクタス通信
1か月前
10

黄金休暇と過剰包装

私たちの学び場も今日から晴れてGWです。 とはいっても、私には年末から(実家の介助で)保留にしていた仕事のキャッチアップがあるため「休みだ~!」という感じでもあり…

カクタス通信
1か月前
10

探究という学びと、教訓

しまった、ラジオ体操するのを忘れてた! レッスンがある日は違う意味でバタバタします。レッスンというのは、私が担当講師をしている探究レッスンです。 「探究のレッス…

カクタス通信
1か月前
13

歯医者さんという平常と非日常

歯痛に苦しんだ週末でしたが、月曜日、無事に救出されました。 ルートカナル治療(根幹治療)というのに入っていて、これからしばらく通わねばなりません。ほかの歯も虫歯になっていることを考えると、数ヵ月は通わねばかもしれませんね、、 それでも嬉しいのです。やっとここに戻ってこられました。「ここ」というのは、定期的に歯医者さんに行けるという「平常」です。 私の歯医者さんは名古屋の繁華街にあります。郊外に住んでいる私にとって繁華街の喧噪のなかに入っていくことは非日常的な行為です。若干

歯痛

今日は朝から歯痛に見舞われています。痛い。 甘いモノばかり食べていたからかもしれません。 というより、この1年半、バタバタしていて歯科に行けていなかったのでした。それまでは3~5ヶ月に一度歯科検診に行っていたのに、です。 私は痛みにとんでもなく弱く、歯科治療ももれなく恐怖でたまりません。恐怖だからこそ小まめに通い、痛みが伴う大きな治療から解放されてきたのです。しかしここずっと忙しく、歯科検診を後回しにしていたため、きっと虫歯がひどくなってしまったのでしょう。 怖い。

すぐにこんがらがる脳

学び場の創作料理イベントも無事に終わりました。ほ。。 次は学び場の発表会です。 まだまだと思っていたら、もう目の前でした。 発表会に加え、6月末には遠出の予定があります。 プライベートで行くので出張という位置づけではありません。でも学び場関係なので、完全に「バカ~ンス!」というおでかけでもありません。楽しみだけどもバカンスではないという微妙な概念のおでかけです。遠出です。5時間のゆるゆる高速ドライブです。睡魔に負けると10時間ドライブになります。「もう二度とやらん!」と

創造性にチャレンジした!

日曜日は私たちの学び場のイベントの日でした。 楽しかった~!というのが本音のところ。 美味しかった~!という本音もあります。 楽しくて可笑しくて美味しくて本当に面白い1日でした。 今回はリアル会場、Zoom会場、と並行して進めていきました。リアル会場に大きなプロジェクターがあって、そこに映し出されたZoom会場のみなさんとやりとりしながらそれぞれ作っていくのです。音声調節が難しかったですが、迫力があってなかなか面白い時間でした。会場も広くて新しくて故に綺麗で気持ち良く料

本物とリアルの場で

明日は私たちの学び場のイベントの日です。 初夏の創作料理イベントで、本や映画、マンガやアニメ、ゲームなどの料理を再現するのです。 楽しみ楽しみ😊 私には食べてみたいものが沢山あります。 ぐりとぐらの "あの"「カステラ」 アルプスの少女ハイジの「黒パンとチーズ」☑ トムとジェリーの「感謝祭のごちそう」☑ エルマーのぼうけんの「みかん」☑ エルマーのぼうけんの「チューインガム」☑ 大草原の小さな家シリーズの数々の保存食 赤毛のアンの「いちご水」 赤毛のアンの「チェリーパイ

ファラッフォーとフェタサイン

前回の日記でシェアした味噌汁じゃないほうの写真は、じつはイスラエル料理です。中東の料理が食べたくて、息子の卒業式の帰りに寄ったのでした。ちょっと気軽に寄った風に書いていますが、当時は渡米する前にとことん調べてこのお店にたどり着いたのです。感慨深かったです。 カフェ・ランドバーは2022年春の時点では確かイスラエル料理店でした。今は(いろいろ微妙だからか)地中海料理店だそうです。 ここで私が注文したのはファラッフェル。ひよこ豆のコロッケです。 美味しそうに見えないかもしれ

具沢山だけど「ごちそう」ではない

あれからわが家はほぼ毎日が具沢山味噌汁です。 味噌の種類もまったく増やせていないどころか「ごはんの支度」に関する諸々も劇的には改善されていません。しかし「毎日必ず具沢山味噌汁!」の実行を試みただけで何かが圧倒的にhappierになりました。 この何かとは何か。 まず、買い物が苦行ではなくなりました。とくに野菜。前は野菜のどれを買えばいいのかで苦しく、野菜コーナーをぐるぐるぐるぐる周っていたのです。その無駄な周回が減りました。ほぼすべての野菜がお味噌汁になるだろうことから

おっとりさん

ここのところ学び場について書いていたのでちょっと緊張しました。緊張というか、お仕事モードになるのです。いつものように気の抜けた状態でゆるゆる書こうと思ったんですが、ムリでした。 今日はでも気を抜いていきましょう。 じつは今週はうちのマヤさんが吐きまくっていて少し大変でした。 日中ならまだいいのですが、起き抜けに、階段、廊下、リビングのこちらからあちらまで、放置された汚物の点々を目にするのです。一瞬でどっと疲れます。 ぽて。ぽて。 ぽて、ぽて、ぽて。 ヘンゼルとグレーテ

ぶよぶよでささやかなしあわせ

学び場の話ばかりになってしまいますが、私の生徒さんには偶然にも料理が好きで得意な子が多く、料理に関してはとんでもなくぐうたらな私のロールモデルとなってくれています。魚を三枚におろしたり、家族のごはんや学校に持っていくお弁当を自分で作ったり、オリジナルレシピをどんどん開発したり、好きなエスニック料理に突き進んだり、とにかく「凄過ぎる」の一言しかありません。 そんな生徒さんに触発された私は、一生作ることなんてないと思っていた茶碗蒸しに挑戦してみました。もちろんレンジで作る簡単な

創造性にチャレンジ!

日記が少し滞ってしまいました。私たちの学び場でもうすぐイベントを開催するため、その準備で少しバタバタしているのです。 今回のイベントは創作料理です。本やマンガ、アニメ、映画、ゲームなどで出てきた「美味しそう!」「食べてみたい!」と思った料理の再現にそれぞれ挑戦します。 魔女と宅急便の「ニシンのパイ」 千と千尋の神隠しの「お父さんがなんか食べてたあのブヨブヨ」 ハリーポッターの「シェパーズパイ」 アルプスの少女ハイジの「黒パンとチーズ」 などなど・・ なんでもOK!

Flipbookで作ってみた

もうすぐ学び場の発表会です。 いや、正確には6月末ですが、そろそろアウトプットのかたちを決めねばという時期に入ったので、私がそわそわし始めました。 学び場の生徒さんはさまざまな探究をゆるゆる楽しんでいます。アカデミックな研究も大歓迎なのですが、創造的な活動をしている子のほうが偶然にも多いです。 発表会も、今回で3回目になります。 ほんの一例ですが、これまで工作やクラフト、写真、絵画、小説、新聞、ゲーム、料理、謎解きなどを極めた発表がありました。発表のかたちも生徒さんが好

黄金休暇と味噌汁とレジリエンス

黄金休暇も終わりましたね。 出かけることは一度しかできませんでしたが、数ヵ月分の仕事のキャッチアップができたので感無量です。 黄金休暇は時間的に少し余裕があったため、日々の料理について考えることもできました。もうずっと諸々に追われ、きちんとした食事を作ることもままならなかったのです。良くないのは重々承知ながらも、一日一食きちんと用意できるかどうかが私の毎日の最大のチャレンジでした。 料理ってつくづく創造的思考力が必要な作業だと思います。マルチタスクがまったくできない私です

精進料理と傘寿と不得手と欲望

黄金休暇もいよいよ後半に突入ですね。 我々は、母の誕生日のお祝いも兼ねて、母が「一度行ってみたい」と40年も思い続けたという精進料理を食べに出かけてきました。 そもそも母は、やれ山菜料理だの精進料理だの懐石料理だの、そこら辺の和食に目がありません。私が知る限り、この50年間、隙あらばそのなんちゃら料理を食べに走りまわっています。多趣味なひとで、美味しいものを食べるのも趣味のひとつなんだそうです。 そんな母が「40年も思い続けた」という精進料理っていったいどんな「幻」だろ

元気の源

黄金休暇4日目ですが、今のところ順調です。順調に仕事のキャッチアップができています。非常に嬉しい。 私たちの学び場は、長期休暇中、レッスンはお休みにしていても定例会は開いています。定例会はメタバース空間のメタライフで行っています。 メタライフは、スタッフ仲間のシホさんが見つけてきてくれました。とても使いやすいので、学び場で年に2度開催している発表会もメタライフの会場を利用しています。我々はすっかりメタライフ漬けです。いや、メタライフ推し。 前回お話したパインアメ談義も、

黄金休暇と過剰包装

私たちの学び場も今日から晴れてGWです。 とはいっても、私には年末から(実家の介助で)保留にしていた仕事のキャッチアップがあるため「休みだ~!」という感じでもありません。それでもレッスンがないですから、仕事に向かう時間が固定されないという意味で、気分はバカンスです。 そういえば昔のブログではGWのことを黄金休暇と書いていたのでした。黄金休暇のほうがゴールデンウィークより断然タイプしやすかったからです。でも今は講師だし、ちゃんとした言葉を使わなきゃだよね、、と思い、おでかけ

探究という学びと、教訓

しまった、ラジオ体操するのを忘れてた! レッスンがある日は違う意味でバタバタします。レッスンというのは、私が担当講師をしている探究レッスンです。 「探究のレッスンって何をどう教えるんですか?」と先日銀行で訊かれ、びっくりしてしまいました。まさか銀行という場で訊かれるとは思ってもいなかったからです。確かに「何を教えるの?」って多くの方は思いますよね。どう答えようか一瞬迷いましたが、おそらく銀行の方々は「世間話程度の説明を求めておられる」と思ったので、世間話程度のちょうどいい