見出し画像

スクラムガイドとコアコンピテンシー

職場でAgile開発の代表的なフレームワークのSCRUMを推進しています。ここまで約2年継続してきて、ここからさらに一歩進めるために職場内でスクラムマスターできる人を育成しています。今まではSCRUM導入に向けて何かを伝える時は、自分からSCRUMについて説明する形で伝えて来たのですが、今回は違った形に挑戦という事で、SCRUMガイドそのものをメンバーで読み合わせ、ディスカッションをするという取り組みを実施しています。やってみたら、今まで一人で読んでいてもなかなか頭に入ってこなかったSCRUMガイドからいろいろと新しい気付きが得られ、さらにメンバーも非常に理解が深まる様で、とても面白い活動になりました。

と、ここまでやってみて、コーチングのコアコンピテンシーやPCCマーカー等も同じ様な取り組みをすると、今以上に新しい発見があるんじゃないかなと思いました。まだまだ学び続けられそうでワクワクしますね。多分いろんな所でその様な取り組みされていると思うのですが、今回あらためて感じたという次第です。

Agile / SCRUMとコーチングって、やっぱりいろんな共通性があるなと感じました。どちらもまだまだ修行続けます。

https://www.c-sagaseru.com/coach-rick

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?