Ithaqua

元電源設計者かつ、元経営者です。 今はしがない派遣社員をやっています。 自分が感じたこ…

Ithaqua

元電源設計者かつ、元経営者です。 今はしがない派遣社員をやっています。 自分が感じたことを中心にいろいろと語っていきたいと思います。 毒気が強いのでフォローの登録・解除はご自由に。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介です

ちょっと前までHasturというHNでnoteをしていました。 しかし、色々なことが重なったので心機一転で、Ithaquaとしてnoteを再開しました。 Hastur,IthaquaのHNの由来は、敬愛する作家H.P.Lovecraftの創造したクトゥルフ神話に登場する外宇宙から来た邪神の名前をお借りしています。 神奈川県のとある片田舎に住んでおり、今は派遣会社にて正社員で派遣業務をしています。 趣味は、読書(ホラー、哲学、宗教からスピリチュアル、自己啓発、ヒロイックフ

    • 退職と転職活動

      一昨日で勤めていた会社を退職しました。 しかし、離職証明書や源泉徴収票、返却すべき健康保険証の返信用封筒などは届かず、会社からの連絡も何もないという最低の退職となりました。 しようがないので、所属オフィスの上司に退職のメールを出し、上記退職に際し渡されるあるいは返却するものに対し、全く連絡が業務部からなかったことを報告しておきました。 明日、健康保険証と最後の傷病手当金請求書は、レターパックで送付しようと思います。 返却されてないだのといういざこざをなくすために自腹を切り

      • 今月末で退職だが、転職先がまだ決まっていない。 来週というか、今週というか日曜日始まりか、日曜日始まりかで違うが 1社面接予定。 大手企業でも募集内容を偽って(年齢制限を実際は設けている)いるのを知らずに 応募したりして門前払いをうけた。 気長に行こうと思う。

        • 幼馴染と

          先日、幼稚園から高校まで一緒だった幼馴染が家を訪ねてくれました。 たぶん、30数年ぶりの再会になるのですが、高校生の時のクラス会をやるので参加しないかとのお誘いとLINEの交換をしました。 4年に一度ぐらいの割合でクラス会をしているそうなのですが、あまりにも突然でびっくりしました。 もちろん、母親もよく知っている幼馴染なのでいろいろと話をして、 現在、腰を悪くして休んでいることを母が話したようだったのですが、 休職していることと、今月末で退職することははなさなかったようで

        • 固定された記事

        自己紹介です

        • 退職と転職活動

        • 今月末で退職だが、転職先がまだ決まっていない。 来週というか、今週というか日曜日始まりか、日曜日始まりかで違うが 1社面接予定。 大手企業でも募集内容を偽って(年齢制限を実際は設けている)いるのを知らずに 応募したりして門前払いをうけた。 気長に行こうと思う。

        • 幼馴染と

          弱っている人に這いよるもの

          来月の転職に向け活動をしていますが、そんな中、相変わらずエージェントを名乗りスカウト活動をしてくる人がいます。 何度か書いていますが、人が弱っているときに、ニコニコしながら手を差し延べてくる人は、私の経験上大体何かを企んでいるか、詐欺師的な人かのいずれかです。 noteでもコンサルやスカウトなどを生業としている人からのコメントや好きはいらないと書いたはずなのに数名の方が好きボタンを押されていました。 もちろん、公約通りブロックさせていただきました。 今回も登録した転職サ

          弱っている人に這いよるもの

          休職していると曜日の感覚がなくなってくる。 会社からは貸与しているスマホを返さないと給与天引きするとのお達しが来るし。 私まだ退職していないんですけど、すでに退社した扱いになっているような感じがする。 そんな会社だったということですね。

          休職していると曜日の感覚がなくなってくる。 会社からは貸与しているスマホを返さないと給与天引きするとのお達しが来るし。 私まだ退職していないんですけど、すでに退社した扱いになっているような感じがする。 そんな会社だったということですね。

          退職と転職

          5月末まで休職する旨の診断書と一緒に、正式に5月末で退職する意思を会社に伝えました。 結果、何の引き留めもなしにすんなりと退職が決まりました。 そしてすぐに会社指定のフォーマットで退職届を提出し受理されました。 それからは、退職時に返却するものといっても健康保険証と貸与されているスマホだけですが、それらの返却方法について一部連絡が来ただけでそれ以降の連絡は来ませんでした。 派遣会社なので同僚をほぼ知りませんが、中の良かった一人に連絡だけしました。 結局のところ、営業マ

          退職と転職

          大病院の整形外科で診察を受けた結果、積極的な手術は必要なることが分かりました。 病名も違ったのですが、50歩100歩なので問題なし。 明日、いつもの整形外科を受診し、その後会社に5月末で退職する意思を示す予定。

          大病院の整形外科で診察を受けた結果、積極的な手術は必要なることが分かりました。 病名も違ったのですが、50歩100歩なので問題なし。 明日、いつもの整形外科を受診し、その後会社に5月末で退職する意思を示す予定。

          色々と決断

          前派遣先の派遣社員および職種に対する差別により休職してから3ヶ月が経ちました。 その間、病状は途中から全く改善せず、薬の副作用で高血圧の治療をしているのに低血圧になっても医師は専門ではないからと鎮痛剤でごまかそうとし(前回のつぶやきがここ)、派遣元の今年度の有休は出社日数が規定日数に足りないため付与されず(今回追加)という状況。 そこでいい加減、整形外科にも自社にも嫌気がさしたので、下記のことを決断しました。 1.かかりつけの医師と相談し、手術のできる病院を紹介していた

          色々と決断

          整形外科を受診しましたが、処方薬の変更となっただけでした。 それも慢性疼痛や癌による疼痛に処方される鎮痛剤とその薬の副作用である吐き気を抑える薬です。 挙句の果てには、自分は脊柱管の専門医ではないから判断しきれないと・・・。 明日かかりつけ医を受診なので、話をしてきます。

          整形外科を受診しましたが、処方薬の変更となっただけでした。 それも慢性疼痛や癌による疼痛に処方される鎮痛剤とその薬の副作用である吐き気を抑える薬です。 挙句の果てには、自分は脊柱管の専門医ではないから判断しきれないと・・・。 明日かかりつけ医を受診なので、話をしてきます。

          明日は月に一度の整形外科での診察日です。 リハビリは週2回ほど行っていますが、効果は投薬を併せても ほぼないといっても良いと思われます。 手術を再度依頼しますが、ダメであれば別の大きな病院を 紹介してもらうつもり。 それもだめならかかりつけ医に依頼する予定。 結果は明日、ここで。

          明日は月に一度の整形外科での診察日です。 リハビリは週2回ほど行っていますが、効果は投薬を併せても ほぼないといっても良いと思われます。 手術を再度依頼しますが、ダメであれば別の大きな病院を 紹介してもらうつもり。 それもだめならかかりつけ医に依頼する予定。 結果は明日、ここで。

          個人的な考え

          まず最初にお断りしておきます。 本記事は、個人的な主観、経験をもとにお話をするものであり、 すべての人に当てはまることでないことをご承知おきください。 技術系派遣、特に特殊な環境下で設計を生業としてきた電源設計者についてです。 単純に言うと私自身ということになりますが… まず、派遣会社での入社時の評価についてですが、ものすごく悪いです。 理由つぃては、特殊環境下で設計を行ってきたため、現在設計技術者に必要とされている電気系CAD(CAEとか呼ばれます)が、軒並み使用経験が

          個人的な考え

          私の蔵書

          私の蔵書数は、正確には数えたことはありませんかつ、一か所にまとめていないのでよくわかりませんが、少なく見積もっても4~500ぐらいあると思います。 これでも、断捨離した方なのですが、一番多いのは故栗本薫先生の「グイン・サーガ」全巻+愛蔵書版で160冊(正伝+外伝+愛蔵書版)ぐらいでしょうか。 栗本薫先生がお亡くなりになってから、別の方がプロットを同じにして書かれていますが、数冊購入し、読みましたが、あまりにもグロテスクすぎて読むのをやめました。 完全に、別物といった感じ

          私の蔵書

          肉を切らせて骨を断つ

          腰部脊柱管狭窄症の症状が思ったように改善されなかったので、 休職期間を4月末までとしていただきました。 自分の身銭を切ることとなりましたが、おかげさまで(?)派遣先は無事に 今月末で派遣終了となりました。 本来は派遣先に置きっぱなしの私物と派遣終了に際し、挨拶をするべきなのですが、休職中ということで、自社の上長からそれらを禁止されました。 そのため、担当営業さんが私物は回収に行ってくださるそうです。 派遣終了の挨拶なしでの派遣契約終了は初めてですが、状況が状況ですので

          肉を切らせて骨を断つ

          某大手ドラッグストアにて鼻炎薬を購入しようとしたところ、1個だけにもかかわらずなぜ使用するのかを訊かれ、花粉症だというと今回だけは売りますといわれた。 2個以上は売らないのは知っているが、1個でも今回だけ売りますといわれたのには心外、二度と行かない。

          某大手ドラッグストアにて鼻炎薬を購入しようとしたところ、1個だけにもかかわらずなぜ使用するのかを訊かれ、花粉症だというと今回だけは売りますといわれた。 2個以上は売らないのは知っているが、1個でも今回だけ売りますといわれたのには心外、二度と行かない。

          人の本性あるいは、正論

          腰部脊柱管狭窄症のため休職して(させられて)、1か月半が過ぎました。 その間、投薬治療と週2回のリハビリで、足のしびれはだいぶ改善されてきました。 しかしながら、10分程度立っているだけで、腰に鈍い痛みが発生し、歩いていると太もも前部とふくらはぎに張りが出てくる状態です。 これはコルセットをしている状態でなので、コルセットをしていないと症状は早く発生します。 たぶん、あと2週間弱では改善しないと思いますので、休職は延長ということになると思われます。 そもそも、脊柱管狭窄症は

          人の本性あるいは、正論