鹿島響(あきづき)

軍事など気の向くままに書きます。欲しいもの→文才・いいカメラ・ふくろうと文鳥のぬいぐるみ

鹿島響(あきづき)

軍事など気の向くままに書きます。欲しいもの→文才・いいカメラ・ふくろうと文鳥のぬいぐるみ

マガジン

  • デマ・誤情報訂正

    防衛関連以外のデマ・誤情報を訂正します。

  • デマ・誤情報訂正(軍事メイン)

    主に防衛関連におけるデマや誤情報の訂正を行います。

最近の記事

  • 固定された記事

オスプレイに関するちょっとしたデマ。誤解まとめ。

オスプレイの事故に便乗したデマや誤解が広まっており それらを事実と共にまとめてみました。 目次で大体分かるようになっているので 別に本文を見なくても大丈夫です。 オスプレイの生産終了と事故の時系列に注意しましょう。 オスプレイの生産が終了するニュースが一部メディアで報じられていますが 生産終了自体は事故より以前に決まっており、それをなぜか今になって報じた形であることに注意が必要です。 また生産期間も短い訳ではない事も注意してください。 一部では誤解からか短いとされています

    • 🇦🇺次期フリゲートにもがみ型が選ばれるかも!? 

      オーストラリアは海軍戦力の増強計画を見直し、 ・ハンター級フリゲートを9隻から6隻に削減 ・アラフラ級哨戒艦を12隻から6隻に削減 その代わりに ・次期汎用フリゲートを11隻調達 ・有人での運用も可能な大型無人艦を6隻調達 このように変更すると発表しました。 それに伴い、次期汎用フリゲートに四カ国のフリゲートが候補に選出されました。 次期汎用フリゲートの候補は現時点では以下の通りです。 ・🇩🇪 MEKO A-200 ・🇪🇸 ALFA3000 ・🇯🇵 30FFM(もがみ

      • 「空母は時代遅れ」というイーロン・マスクの誤解。

        イーロン・マスクが数日前にこのような事をツイートしました。 これは誤解であると言えます。 これからどうして誤解なのかを素人なりに頑張って説明していきます。 ちょっとその前に説明の前に航空母艦を建造または計画されている主要な国を見ていきましょう。 時代遅れならば計画が中止されたりしているはずです。(副次的に搭載可能である艦や航空機搭載に向けた改修が行われている艦は除外し、純粋な航空母艦のみ) 🇺🇸アメリカ合衆国 🇫🇷フランス共和国 🇷🇺ロシア連邦 🇨🇳中華人民共和国 🇮🇳

        • 空母「ドワイト・D・アイゼンハワー」炎上というデマ。

          アメリカ海軍に所属するニミッツ級原子力航空母艦CVN-69「ドワイト・D・アイゼンハワー」 それをイエメンの武装組織であるフーシ派が攻撃、同艦が炎上したという話が一部のアカウントにて発信され、話題になっています。 ですがそれはデマです。 ではデマとセットになっている自称証拠映像、自称証拠画像のデマを訂正していきましょう。 デマ映像①この映像。解像度はそこまでですが明らかにデマだと分かります。 これはアメリカ海軍のニミッツ級原子力航空母艦「ドワイト・D・アイゼンハワー」

        • 固定された記事

        オスプレイに関するちょっとしたデマ。誤解まとめ。

        マガジン

        • デマ・誤情報訂正
          0本
        • デマ・誤情報訂正(軍事メイン)
          5本

        記事

          情報のプロフェッショナル。公安調査庁について分かりやすく解説!

          「公安」と聞いて多くの人は警察を思い浮かべると思います。 やっぱり公安といえば公安警察です。 でも今回は公安調査庁という組織について解説していきます。 そもそも公安調査庁って?公安調査庁は法務省に置かれた日本と私たちの安全を守るための組織です。 危険な団体を調査する他、様々な情報を集めて分析する事で政府の大事な政策である危機管理、外交や安全保障の推進に貢献します。 一言で言えば情報を武器に悪い人たちと戦うヒーローです。 どんな仕事をやってるの?主に 「団体規制」 「情報貢

          情報のプロフェッショナル。公安調査庁について分かりやすく解説!

          「在日米軍基地でオランダ軍が訓練→日米安保条約違反」という話の誤解

          そもそも何があったの? 在日米軍基地で行われたアメリカ海兵隊の訓練にオランダ軍兵士が2名参加していた事が琉球新報をはじめとした沖縄メディアで話題となっています。 その中には事実を伝えているとは言い難いものがいくつか存在しましたのでそれを今回のnoteで修正するという(いつもの)感じです。 当初の理念とは大きくかけ離れた内容になっているような…気のせいか。 ざっくり言うと修正後の内容は 「オランダ軍だけどオランダ軍ではない」 「日米安保条約違反ではない」 この二つで話は終わ

          「在日米軍基地でオランダ軍が訓練→日米安保条約違反」という話の誤解

          ジャパンディスプレイが生み出した革新。

           先日、株式会社ジャパンディスプレイ(JDI)は千葉県に所在する茂原工場にて今年12月より次世代有機EL「eLEAP」の量産開始を発表。それと並行する形で14インチ型ノートPC用のeLEAPも開発しました。 そこで「eLEAPはどこがどうスゴいのか?」を分かりやすく解説していきます。 そもそもジャパンディスプレイ(JDI)って? ソニー、パナソニック、日立といった大企業の液晶事業を政府系ファンドである産業革新機構(現 産業革新投資機構)の主導の元で統合し誕生した液晶ディス

          ジャパンディスプレイが生み出した革新。

          戦闘機の意外な使い方

          これだけ言われても 「戦闘機とどう関係するの?」 100人中93人くらいがこう言ってくるはずです。 それくらいには 「知る機会がない」 「興味がないと分からない」話です。 今日はそんな話題の話をしましょう。 なのでこの記事を見ている物好きな読者は急いで高評価と拡散をお願いします。 戦闘機をどう使うの? 一言で言うと「戦闘機を使って情報を集めます。」 それだけ聞くと 「そんな事できないじゃないか!」 と言う話を聞く気がない人が現れますが実はそうではありません!! 戦闘機

          戦闘機の意外な使い方

          ちょっと遅めの新年の挨拶(ビジョン2024)

          旧年中は皆様に大変お世話になりました。 心よりお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。 本年も変わらぬお付き合いのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 本年は 1 素晴らしいイラストの拡散 2 写真撮影の能力向上 3 防衛思想の普及 4 正確な情報発信 5 保有する知識の増加と説明能力の強化 6 「怖い」「近寄りがたい」などといったイメージの払拭 7 丁寧な言葉遣いによる無用な衝突の防止 私が目指す将来像を実現させる為にこれら7つを中心とした各種取り

          ちょっと遅めの新年の挨拶(ビジョン2024)

          中国軍に関する古い認識の話をしてみる。

          話の始まり 「何年、何十年前の話でしょうか?」 思わずこのような言葉が出てしまいました。 仕方ないので(?)記事を書いてみる事にしました。 何も考えずに書いた記事ですが それでも読みたい人は読んでください。 ここからが本題ですが 中国軍もそこまで馬鹿にできないです。 気がつけばかなり大規模な海軍を保有し、ジブチに基地を作り、第5世代ジェット戦闘機を量産しています。 もう馬鹿にはできません。 第5世代ジェット戦闘機→すっごく強くてレーダーに見えにくい戦闘機の事(大雑把

          中国軍に関する古い認識の話をしてみる。

          トマホークに関する一部の情報に注意。

          言いたい事は 「トマホークに関するデマが再び広まりつつあるので気をつけてください。」 という事だけです。 このデマ自体は以前から存在するものですが 最近はそこまで話題になる事はありませんでした。 しかし先日、トマホークの取得時期を前倒しするという発表があり、 久しぶりに話題になった事が再拡散のきっかけになったのではと私は思います。 こういう発表がニュースなどで報道された直後に出てくるのが 「旧式を買わされた」というようなデマです。 ですが 日本が導入するトマホークは最新型

          トマホークに関する一部の情報に注意。

          noteはじめました。

          はじめまして。 鹿島響(あきづき)と申します。 普段はTwitter(X)を中心に軍事系中心の呟きをしたり 写真を撮っていたりします。 noteに関してはブログに似た形か「普段の呟きをnoteでやっている」ような感じで使うと思いますが 使い方がよく理解できていないので、更新頻度は高くはないと思います。 来月末頃には何か投稿する事を目標にして頑張ります。 応援していただけるとありがたいです。

          noteはじめました。