見出し画像

ChatGPTについて ~職歴検索編~

こんにちは、びゅんです。

今日は、ChatGPTについて。
びゅんはGPT-4を使うお金がないので、無料のGPT-3になりますが、流行した直後に遊んでみました。

まず、自分のセルフサーチをしてみると・・・


個人情報には注意!


↓動画、BGMありです。音量普通ですが、ご注意ください。

こんな感じです。

なんだか選択肢を間違えなかった、ベストエンディングのような人生を送っております(笑)

実際は、とても忙しく、出世も全然していません(汗)

別の記事でも触れますが、ChatGPTの悪いところは、色々なところでも言われていますが、AIが判断したエビデンスを列挙しないところですよね。

僕らの世界では、エビデンス、といって、必ず参考にした文献やガイドラインを明記する決まりがあります。
そして、そのエビデンスが、弱いものなのか(専門家の1意見に過ぎない)
、多施設で前向き研究をして出たデータなのか、
なども必ず重要視します。

とてもよい習慣だと思いますが、一般の社会ではエビデンスなんてあまり重視されていません。
政治も流行も、権力やお金があるところが、流れを作ります。

インフルエンサーとエビデンスは相関関係にないところが面白いですよね~

みなさんも何か困ったらエビデンスを大事に判断してみてください!

閑話休題。

ChatGPTはとても嘘つきですが、なんだか人間味もありますよね。
例えば、自分もそうでしたが、研修医のときは、なんだかわかった風な感じでしゃべりだします。(そして上級医に突っ込まれる・・・)

完璧すぎるAIは面白くないですからね。
GPT-4の凄さのニュースに関心しながらも、ちょっとボケたGPT-3が好きだったりします。

では、このへんで。
ビューンと。

本記事のCOI:なし
ChatGPTに個人情報入力はちょっとリスクありますので、ご注意を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?